パスワードを忘れた? アカウント作成
12794009 story
政府

政府、クレジットカード端末のICチップ対応を義務化へ 54

ストーリー by hylom
圧力 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

近年では偽造クレジットカード対策のためICチップが埋め込まれたカードが多いが、一方で店頭にあるクレジットカード端末においては、まだICチップ非対応のものが少なくない。そのため、経済産業省がクレジットカード端末のICチップ対応を義務付ける法改正を行う方針だという(NHK)。

2020年の東京オリンピックを念頭に、早ければ再来年にも義務化を始める方向だという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 磁気クレジットカードの場合、原則としてサインでの取引となり、紛失・盗難・偽造カード等が悪用された場合にも、一定期間内に届け出ることでクレジットカード会社が補償してくれます。

    しかし、ICクレジットカードを使う場合、原則として暗証番号による取引が要求されてしまい、現状ではカード会社によっては暗証番号が悪用された取引は完全に補償対象外となってしまいます。

    そういったカード会社の場合、店舗で打った暗証番号が盗み見られたり、PIN入力端末が偽物だったり、PIN入力端末がマルウェアに感染していたりした場合などは暗証番号を知られてしまう恐れがあり、盗まれた暗証番号がキャッシングの引き出しや暗証番号でのクレジットカード決済に悪用された場合にも、補償が受けられません。また、暗証番号が盗み見られた後、クレジットカードをひったくられてキャッシングで使われた場合なども補償対象外となります。

    そのため、私は暗証番号取引でも不正利用が補償されるJCBカードを除き、暗証番号取引を拒否しています。現時点では、日本国内の場合、店員に暗証番号ではなくサインでの取引を希望する旨を伝えたり、PIN入力端末でPINを入力せずに確定キーを押したりする(この場合、サイン伝票が自動的に出力される)ことにより、暗証番号取引を拒否できます。

    ちなみに、最悪なのはビューカードで、暗証番号が悪用された場合には、カード会社に責がある場合を除き、一切の補償が受けられないという約款です。

    三井住友カード・セゾンカード・MUFGカードは、暗証番号の管理について、会員に故意または過失がないとカード会社が認めた場合にのみ、暗証番号が悪用された取引が補償される約款となっています。認めるかどうかを決定する全権が「カード会社」という、極めて不利な約款です。

    JCBカードは、「登録された暗証番号の管理につき、会員に故意または過失が存在しない場合」に補償が受けられるとしており、安心できます。

    ビューカード [jreast.co.jp] … カード会社に責がある場合を除き、一切の補償が受けられない
    第7条 (暗証番号) - 第3項
    第14条 (カードの紛失・盗難等) - 第3項

    三井住友VISAカード&三井住友マスターカード [smbc-card.com] … カード会社が認めた場合しか補償が受けられない
    第8条 (暗証番号) - 第2項
    第14条 (会員保障制度) - 第1項
    第14条 (会員保障制度) - 第3項

    セゾンカード [saisoncard.co.jp] … カード会社が認めた場合しか補償が受けられない
    第4条 (暗証番号) - 第2項

    MUFGカード [cr.mufg.jp] … カード会社が認めた場合しか補償が受けられない
    第4条 (暗証番号) - 第2項

    JCBカード [jcb.co.jp] … 会員に故意または過失が存在しない場合には補償が受けられる
    第7条 (暗証番号) - 第2項

    • これにスコア5とか付いちゃうのが、今のスラドのレベルなんだろうなぁ。

      ICカード決済だと、二要素認証になるので暗証番号盗まれただけでは問題おきません。
      あげられている例の中では、下記のみがリスクですが、盗難直後にカード会社に
      電話を一本入れれば大抵済む話ですよね。

      >また、暗証番号が盗み見られた後、クレジットカードをひったくられてキャッシングで使われた場合なども補償対象外となります。

      そういう状態なので、カード会社の保証レベルが下げられている(問題が起きた場合の
      原因が利用者側の要因である場合が多い)という理屈なのですよね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      でもJCBはMyJCBが今年に入ってから秘密の合言葉導入して「セキュリティ強化!」とか言い出したとこだしなぁ……

    • by Anonymous Coward

      FYI
      日本クレジットカード協会
      クレジットカード取扱加盟店の皆様へ
      ICクレジットカードの正しいお取扱いについて
      http://www.jcca-office.gr.jp/dealer/ic.html [jcca-office.gr.jp]

    • by Anonymous Coward

      クレジットカード決済端末の直近に防犯カメラがあったりするところって少なくないように思うんだけど、なんとかならんのかねぇ?
      よく泊まるビジネスホテルがそのケースで、スタッフは暗証番号入力の瞬間は向こう向いてるんだけど、ほぼ真上1〜1.5mくらいのところに防犯カメラがあるんだよねぇ・・・。
      今どきの防犯カメラならバッチリ写ってるんじゃないかと。

  • 14億4千万円 (スコア:3, 興味深い)

    by nemui4 (20313) on 2016年05月27日 16時59分 (#3019807) 日記

    この間の事件がトリガーになったのかな。

    セブン銀行 ATM から 14 億 4000 万円を不正引き出しの件。
    http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2016/05.html#20160526__seven [ryukoku.ac.jp]

    コンビニATM14億円不正引き出し、管理甘い日本が狙われる
    http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/05/atm14.php [newsweekjapan.jp]

     セブンイレブンにあるATMのほとんどは、セブン&アイ・ホールディングス系列であるセブン銀行のものだった。日本では、外国のクレジットカードを使って引き出しが可能な銀行は2行しかないが、セブン銀行はその1つ。

    http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/05/atm14_2.php [newsweekjapan.jp]

    より新しく安全性が高い「チップ・アンド・ピン」システムを導入しておらず、旧式で安全性の低い「磁気ストライプ」のカードが通用する国を選ばなくてはならなかった。

    • by Anonymous Coward

      政府がそんなに素早く動くわけじゃないと思うぞ

      • by Anonymous Coward

        サミット関連で外圧が働き、観測気球を大急ぎで上げた可能性も

        • by nemui4 (20313) on 2016年05月27日 17時09分 (#3019812) 日記

          日本はまだ大丈夫だとタカをくくりつつも規制するタイミングをはかっていた時に、あっさりしかも大規模にやられちゃったのかなと邪推。

          おふとぴ
          サミット直前だったので人手(警察)が足りずに迅速に操作できてないのかな。
          100人以上居るはずの出し子は何人捕まえられるのか・・・
          #邪推のネタは尽きまじ

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        まさか、政府のじ…

      • by Anonymous Coward

        確かにお役所にしちゃフットワークが軽すぎると思わないでもないが、
        今回の件は日本の時代についていけてなさっぷりがあらわになって、国際的にも思いっきり恥をかかされた格好だし、
        口惜しさで超スピードが出たのかもしれん。まあ、今までやってこなかった自業自得なんだけど。

    • by Anonymous Coward

      >この間の事件がトリガーになったのかな。

          特別な検討会とかをやらずに発表に踏み切ったのはそうかも。
      一応、日本政府も2年くらい前から2020年までに100%を目指す [meti.go.jp]事になっているので、オンタイムな感じなのだろうとは思いますが。

      ちなみに、この資料の時点でも、日本のICカード決済移行は先進国の中では遅めという指摘が上がっています。

      • by nemui4 (20313) on 2016年05月29日 14時04分 (#3020565) 日記

        >ちなみに、この資料の時点でも、日本のICカード決済移行は先進国の中では遅めという指摘が上がっています。

        ICカードへ全面移行したくないか、やりたくないか、できないどこかの業界がゴネてたりしたのかな。

        親コメント
  • 行きつけのバーは未だインプリンタ。(取手をスライドしてカーボンコピーで伝票を切る奴)

    まあ、あの店、そんな投資する金が捻出できるか。かと言ってバーでカードを使えないのは問題だろうしなぁ。

    #常連はカード払いより、ツケの方が店にとっても手数料がないぶんよいのでツケ。ま、ツケ貯めるような常連もいないし。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月27日 23時50分 (#3020012)

    「磁気からICへ」の移行プロセスはもはやレガシー
    http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/14/262522/052400254/ [nikkeibp.co.jp]

  • by Anonymous Coward on 2016年05月27日 23時53分 (#3020013)

    という話もあるみたいですが。

    不興を買うEMVカード決済(カードBizと僕の勝手気ままログ)
    http://www.paymentnavi.com/paymentnews/57521.html [paymentnavi.com]

    実際、慣れてなくてカードの挿入方向を間違える店員とか普通にいるし、磁気と違って処理時間めちゃくちゃ長いから
    コンビニやスーパーみたいな客の回転率の高い店がICチップ取引になったらすさまじく面倒だろうね。
    せめて処理速度の速い非接触ICの方が普及してくれれば良いんだけど、
    今の磁気取引みたく現金の代わりにカード出すだけで店員がスワイプして即終了、みたいなスピーディーな支払いは出来なくなるのがなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月27日 16時48分 (#3019803)

    行きつけのバーでべろべろになった客が゛、パスワード打てなくてトラぶってた・・・
    なんて光景が想像できる

    • by Anonymous Coward

      少額ならサインレスってとこもあるけど、ICだと暗証番号入力必須になるのかな。時間かかるし盗聴も怖いしヤダな

      • by Anonymous Coward

        クレジットカード端末のICチップ対応を義務付けても,サインでの決済は義務にならないんじゃないかな?

      • by Anonymous Coward

        端末切り替えの時に、おそらくNFC対応のものにしてApplePayやAndroidPayとかにも対応できるようにするだろうから、
        そっち使えばパスワードやサインはいらないかもね。

    • by Anonymous Coward

      暗証番号は打ち慣れていれば案外条件反射で打てます。
      # むしろサインの方が・・・

      • by Anonymous Coward on 2016年05月27日 23時26分 (#3020003)

        むしろグデグデに酔って偽物の端末に気がつかずに暗証番号押しちゃうリスクが怖いな

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          むしろグデグデに酔って外泊許可証にサインする方が ......

        • by Anonymous Coward

          偽物の端末に入力して暗証番号バレてもカード本体取られなければ大丈夫かと。
          ボッタクリ目的ならあえて偽物の端末使う意味は無いし。

          むしろカード無くしたらIC関係なく止めないとまずい。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月27日 16時49分 (#3019804)

    消費者からしたら願ったり叶ったりだし、オリンピック中の来訪者を見越してという意味はわかるんだが
    義務化って言っても誰かが金出してくれるわけじゃないし、要するに自腹でやれってことだろ?
    すると個人でやってるとこなんかは不景気で金ないし、ただ単純に「クレカ払い止めました」になるだけじゃん
    「えーマジクレカ使えないの!?」と「えーマジインプリンター!?」のどちらが恥ずかしいかっていったら…
    下手すると、クレカは使えても「クレカ払いは手数料始めました」ってなことにもなりかねんぞ、先進国なのに(笑)

    しかもガソスタどうすんの?って話だよな
    ○○系列だから、最悪でも○○系のクレカ使えなきゃおかしいって店が多いわけだけど、悲しいかな個人経営
    みたいな店はクレカ停止するわけにもいかないし崖っ縁じゃん
    折角、燃料用地下タンクの改修義務化を乗り越えたのにね(苦笑)

    • by Anonymous Coward on 2016年05月27日 20時41分 (#3019922)

      どのみち、ライアビリティシフトで、IC非対応端末を使ってた場合、偽造カード被害は加盟店が被らなきゃいけなくなりますから、遅かれ早かれ詰め腹切らされるかと。

      http://www.visa.co.jp/aboutvisa/mediacenter/NR_JP_070213.html [visa.co.jp]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      消費者視点のすごく自己中心的な考えを言うと、個人のところは潰れてもいいからデカイところがIC対応してくれたほうが有難い。
      人間そんなもんです。

      # 一緒にするなって?

      • by Anonymous Coward

        そんなの消費者視点と言わないよ。単なる自己中。

        あと、デカイところっていうけど、元売りの直営店て案外少ないよ。

    • by Anonymous Coward

      印刷会社からの働きかけがなかったか要調査

  • by Anonymous Coward on 2016年05月27日 18時11分 (#3019841)

    SquareとかPINつかいませんよ。ICカード読んで、サインするだけ。
    ※Coineyの決済機買うかどうしようか悩んでいる

  • by Anonymous Coward on 2016年05月27日 18時35分 (#3019864)

    セキュリティーの事は別として、ICカードが出て随分経つのに未だにICの方が磁気式より高価なシステムなのが理解できない。(磁気の方がセンサー等が高価そうだし、摩耗による寿命も短そう)

    • by Anonymous Coward on 2016年05月27日 23時31分 (#3020007)

      そりゃ磁気カードリーダーの方が仕組みが圧倒的にシンプルだから。あんなの磁気読んでデータにして流すだけ。
      逆にICチップカードリーダーはICに載ったアプリケーションと対話するためのコンピュータとソフトウェアが必要になる上、
      PIN入力のためにハードウェアPINパッドも必要になる。(IC&Signatureってのもあるけど)
      磁気カードリーダーより安く作れる要素なんてどこにも無い。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      カードの値段を疑問視してるのか、読み取り機の値段を疑問視してるのか・・・

    • by Anonymous Coward

      自動車が出て随分経つのに未だに自転車の方が自動車より高価なシステムなのが理解できないって?

      ・・・理解出来ました?

    • by Anonymous Coward

      未だにプッシュ回線よりダイヤル回線のほうが安いNTTにも言ってやってくれ
      http://web116.jp/phone/fare/kihonryo.html [web116.jp]
      >区分 1級取扱所 2級取扱所 3級取扱所
      >加入電話
      >ダイヤル回線用 住宅用 1,450円(税抜) 1,550円(税抜) 1,700円(税抜)
      >プッシュ回線用 住宅用 1,600円(税抜) 1,600円(税抜) 1,700円(税抜)

  • by Anonymous Coward on 2016年05月27日 19時55分 (#3019900)

    暗証番号4桁(数字のみ)ってのを改めたら?て思うんですけどね。

    国際規格で縛られてるとしたら、改善提案ぐらいしてもいいと思うんですが。

    • by Anonymous Coward

      暗証番号4桁(数字のみ)ってのを改めたら?て思うんですけどね。

      銀聯「よんだ?」

    • by Anonymous Coward

      確かにもっと桁数増やして欲しい。
      ついでにキーに電話とかと同じアルファベットふってくれれば、長い数字でも覚えやすくなるというものなのだが・・・。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月28日 13時01分 (#3020196)

    に失した感じがある

    • by Anonymous Coward

      民間のやることだから、政府としてはほっとくのが正しい
      民間のくせにうまく移行させられてないから、お上が気を使ってお触れを出してるか、逆にお上に出してくれと泣きついたんだろ

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...