
ネット専門銀行の口座凍結、急増 58
ストーリー by hylom
厳しい取り締まり 部門より
厳しい取り締まり 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
昨年1年間に凍結されて失権手続きに入ったネット銀行の口座は約1万件に上るそうだ(朝日新聞)。
全国の金融機関の口座凍結数は合計は3万件強で横ばいだが、ネット銀行6行の合計は15年は9528件で、12年の3459件の2.7倍に。メガバンク3行(みずほ、三菱東京UFJ、三井住友)の合計5152件、ゆうちょ銀行の4946件を上回った。
凍結が増えている理由としては、ネット銀行が独自に不審な取引を探す対策を進めていることが背景にあるという。ネット銀行の口座開設は一般の銀行と比べて容易であるため、口座を悪用される危険性も高いためだ。
ただし凍結の判断は各ネット銀行で異なり、犯罪とは無関係な口座まで凍結するケースも出ているそうだ。全国銀行協会によると、昨年秋に「突然口座が凍結され、生活費を出せない」「事業に支障が出る」といった苦情が増えたという。
こっちの方が判りよい (スコア:5, 参考になる)
ネット販売して振り込み元の口座が犯罪収益関連だと2球で凍結されるってことです。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20151006-00050212/ [yahoo.co.jp]
BitCoinの方がマシじゃね? (スコア:1)
突然凍結される可能性があるなら
変動リスクがあってもBitCoinの方がマシじゃね?
対応ATMが増えてくれば生活費も引き出せるだろうし
Re: (スコア:0)
どっかのBitCoin銀行が倒産したような・・
信頼性でいうなら旧来のリアル店舗のほうが別次元に高い
Re:BitCoinの方がマシじゃね? (スコア:1)
べつに自分のアドレスに入れとけってだけじゃないか?それ
# 日本なら実店舗で安心ってのはわかる
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re: (スコア:0)
Bitcoinの仕組みを理解してない人の方が多いからしょうがない。
Re: (スコア:0)
実店舗の運用がいつまでも変わらない保証はない,と思っておかないとこの先躓きそう。
# 自戒をこめて
Re:BitCoinの方がマシじゃね? (スコア:1)
Bitcoin銀行ってなんですか?
Re: (スコア:0)
対応ATMが増えて
から言え。
楽天の話かよ (スコア:0)
と思ってみたら違うのか?
Re: (スコア:0)
同じ話だと思うよ
楽天以外の話も含んでいるというだけで
Re: (スコア:0)
Paypal口座が凍結されるのも、世界のユーザーらで結構知られてる話なんだが、ここじゃ誰も話題にせず。
なぜか楽天銀行みたいな中小企業がやり玉に・・
Re: (スコア:0)
お前はどこの小企業の社員なの?
Re: (スコア:0)
Paypalの口座を生活費用の口座として使ってる人はいないですからね。
Re: (スコア:0)
「事業に支障が出る」って書かれてるやん。今だと輸入輸出はほぼpaypal。銀行振込だと手数料がかなり高いので
新しいものは使うな (スコア:0)
これに尽きる。
Re: (スコア:0, オフトピック)
楽天のサービスを使うな
これに尽きる。
Re:新しいものは使うな (スコア:1)
あなたが言う「良い銀行」ってこういう対応をする銀行の事ですか?
楽天銀行 凍結の危険性~取引制限をかけられた。口座ロック。解除できず理由不明
http://home-bb.biz/archives/447 [home-bb.biz]
Re:新しいものは使うな (スコア:2)
#2992542 です。ここにもぶら下げときます。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20151006-00050212/ [yahoo.co.jp]
Re: (スコア:0)
楽天銀行の事例は「ネット上の怪しげな情報」だと無根拠に断定しておいてソース提示されたら発狂することこそ、恥の上塗りという言葉にふさわしい
Re: (スコア:0)
単純に楽天だけじゃないんだぞという至極まっとうな指摘
元コメの
朝日の記事で例に出されているのは、ジャパンネット銀行だよ。
これからは、ネット上の怪しげな情報に騙されないように気をつけてね。
この一文からは楽天銀行の凍結騒ぎは事実ではないという指摘にしか見えないけど
Re: (スコア:0)
元の馬鹿ACがその楽天の件がまた記事になったんだと勝手に誤解して馬鹿な事いってたから 誰かが、記事になってるのジャパンネット銀行ですけどって突っ込まれたんだろうが
そもそも、元すら読まず多くの銀行で部分をすっ飛ばして
>楽天のサービスを使うな(キリッ
で解決出来ると思ってる最大級の馬鹿へ宛てた皮肉だろ
正直元コメ、負けを認められなくて恥の上塗りしてるんだと思って横から茶々いれたんだが
まさか真性の馬鹿だったとはね、馬鹿は恥の概念がないから上塗りもしようがないわな
Re: (スコア:0)
なるほどね。罵倒しか並べられなくなるとは図星をつかれて理論的な反論が出来なくなったときの典型的な反応だ
Re: (スコア:0)
> なるほどね。罵倒しか並べられなくなるとは図星をつかれて理論的な反論が出来なくなったときの典型的な反応だ
自己紹介乙?
Re:新しいものは使うな (スコア:2)
Re: (スコア:0)
いや、むしろ、みんな新しいものをどんどん使って、問題点をあぶり出して欲しいな。
私は、問題点が出尽くされた頃に使い始めます。
Re: (スコア:0)
いや、そこは問題点が解決し終息した後の方がいいぞ
問題点が出尽くした後で使いだしても、万策尽きてサービス終了直前だったってのはよくあるから
Re: (スコア:0)
その結果、諸外国に先を越されるんですね。
一方都市銀行は? (スコア:0)
システム判断すると
歴史のある銀行だと
わんさか不正取引の口座があるんだろうなー
昔は身分証不要でどんな口座でも作れたからね
いまでも反社御用達の開設しやすい銀行があるし
休眠会社の売買もマイナンバー対策なのか最近盛んだね
別の事案を想像した (スコア:1)
「母さん、オレオレ! オレが使っている銀行口座がなぜか突然使えなくなっちゃったんだ。
悪いんだけど至急代わりの口座に○○万円振り込んでくれないかな?」
Re: (スコア:0)
息子の口座なら大丈夫でしょ。
息子じゃないなら怪しまれるだろうけど。
諸般の事情により名字が違ったりすると、凍結されるかも?
Re: (スコア:0)
銀行って送った人の名前わかるんだ。
Re: (スコア:0)
ネット銀行口座間の送金なら分かるんじゃない?
Re: (スコア:0)
そんなもの田舎のお母さんやおばあちゃんが使うことはあまりない。
Re:「突然口座が凍結され、生活費を出せない」 (スコア:2)
Re: (スコア:0)
でもこれ、ネット専門銀行の話だし……。
どこにもネット専用銀行間の取引なんて書いてないし、
ネット専用銀行に普通の銀行から送金できないわけでもないし、
なぜにネット専用銀行間の取引に限定したいのか理解に苦しむ。
Re: (スコア:0)
ストーリーの文章も読めない文盲の方ですか?
Re: (スコア:0)
単にネット銀行を使うユーザの方が胡散臭い取引を躊躇せずにやっちゃうのが多くて
トラブル事例として多くなっただけだな
元々、メインバンクとは別のネット取引専用として捨て口座にしてるのが多い一方で
メインバンクにしちゃってるのにそのノリを変えずにやっちゃったのがファビョってるだけ
Re: (スコア:0)
ストーリーの文章も読めない文盲の方ですか?
あなたが読んだ感想が全てではない。ほかの人はほかの知識を持ってほかの感想を持っています。
困るとすぐにこういうことしか書けない人がいるけど、言い返すことがあるのならばちゃんと言い返すことを学んだほうがいいですよ。
ネット銀行口座の凍結に、ネット専用銀行間かどうかは関係ないんですよ。
相手は郵便局でも一般の銀行でもいいんですよ。
そういうの理解しないでなぜにネット専用銀行間に絞りたいのか理解できません。
Re: (スコア:0)
都市銀行でも振り込むときに名義人の入力を求められるだろう
そもそもの前提が間違っている
Re: (スコア:0)
そもそもの前提が間違っている
なんか一個一個日本語が気になるのだが、
前提は「田舎のお母さんやおばあちゃんが息子に100万円とか仕送りしたら止まりそうな悪寒。」であって、前提が間違ってはいない。
どこかで知った前置きばかりでなにを言いたいのかが分からない。
書き込みをするときに知っている日本語を並べるんじゃなくて、自分の意思で書き込みをしてください。
Re: (スコア:0)
>息子の口座なら大丈夫
ここから>銀行って送った人の名前わかる~そんなもの田舎のお母さんやおばあちゃんが使うことない
のくだりが間違っているんだよ
振り込みの依頼人の欄なんて紙の振込依頼書にもあるぞ
それくらいの知識もないのに、知ったかぶる方が恥ずかしくないか?
Re: (スコア:0)
ネットで振り込んでみるとわかりますが、振込先の口座名義人の氏名が表示されますよ。
Re: (スコア:0)
あれは送金時になんでも書けるので口座名義人の氏名ではないですよ。同じにすることは可能ですけどね。
Re: (スコア:0)
窓口での送金ならともかく、ネット銀行なら漏れなく口座番号から名前出してくるでしょ。
送受ともに。
窓口だと、そもそも口座が無い事も有りえるので、そりゃ手で自由に書ける。
でも、最近だと一定額超えると身分証明書が必要だったはず。
Re: (スコア:0)
>窓口での送金ならともかく、ネット銀行なら漏れなく口座番号から名前出してくるでしょ。
ネット銀行でも変えることができますよ。
ジャパンネット銀行でも振込依頼人名を編集できること確認しました。
Re:「突然口座が凍結され、生活費を出せない」 (スコア:2)
Re:「突然口座が凍結され、生活費を出せない」 (スコア:2)
銀行が送金元と送金先の名義を把握できるかどうかなんだから、口座間取引ならできる
そうでないならできない、 って話にすぎないのでは。
Re: (スコア:0)
わからないと困る。
嫌がらせで横領した金を送金されたりやくざの資金洗浄に使われる恐れがある。
Re: (スコア:0)
口座間の取引ならその気になれば金融機関は調査できる。
名義人が実際に送金を行ったかは監視カメラなどの記録と紹介する必要がある。
まあ日常的に100万円単位の送金をしているおばあちゃんやお母さんなら問題ないだろう。
Re: (スコア:0)
いつも同じところから送金する分には問題ないみたいです。いつもと違うところから送ると跳ねられるかもしれませんが。