パスワードを忘れた? アカウント作成
12104821 story
インターネット

放置されていたワーナー・マイカル・シネマズの旧ドメイン、第三者に取られて詐欺サイトに使われる 19

ストーリー by hylom
旧ドメインはどれくらい保持すべきか問題 部門より
insiderman 曰く、

日本でシネマコンプレックスを営業していたワーナー・マイカル・シネマズは、2013年に「イオンシネマ」に改称されたのだが、そのワーナー・マイカル・シネマズが使っていた「warnermycal.com」というドメインが第三者に取得され、詐欺サイトへの誘導に使われている模様(イオンシネマの告知)。

現在www.warnermycal.comにアクセスすると、数度のリダイレクトが行われる。最終的なリダイレクト先は1つではないようで、試してみたところ毎回異なるサイトに飛ばされた。

なお、Whois情報によると、warnermycal.comは現在Neo Wangという人物が所有している模様。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Printable is bad. (38668) on 2015年06月05日 14時40分 (#2825978)

     hylom さんによると [slash.srad.jp]、「slashdot.jpドメインについては当面の間(最低1年以上)は保持される予定です。」とのことですが、調べてみるとなかなか難しい状況であることが判明しました。勿論、私としては、当面の間どころか一生リダイレクトを保持していただきたいと思っておりますが……。

     本日現在、"slashdot.jp" のドメイン所有者 [whois.jprs.jp]は、OSDN 株式会社(東京都荒川区西日暮里4-21-12 クリスタルビル4F)です。

     一方、"Slashdot" という商標については、現在有効なのが 第4638050号のみで、ややこしいことに商標権者が連名で登録されています。こういった場合、その全員が商標権を行使できることとなります(商標権者が連名の場合、商標権者同士での紛争も発生することがあります)。権利者は、下記の2社となっているようです。

    1. ギークネット・インコーポレイテッド (アメリカ合衆国、94041 カリフォルニア州、マウンテン・ビュー、カストロ・ストリート、650、スウィート・450)
    2. オープン・ソース・ディベロップメント・ネットワーク・インコーポレーテッド (アメリカ合衆国マサチューセッツ州01720,アクトン,ナゴーグ・パーク50番)

     「商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務」(商標が有効な範囲)は、下記の通りです(類似群コード42)。「スラド」が下記の何れにも該当しなければ、商標権者(連名)の同意無しに「slashdot.jp」のドメイン名を使い続けることができますが、「スラド」のコンテンツは、何れにも該当しないと言い切れる状況ではないと思われます。

    1. 電子計算機のプログラムの開発・設計・作成・保守・助言
    2. 電子計算機のプログラムの開発・設計・作成又は保守の情報の提供
    3. 電子計算機のプログラムの環境設定・機能拡張・追加その他の最新化に関する情報の提供
    4. コンピュータプログラムのインストール
    5. 通信回線を利用し電子計算機を用いて行う情報の検索
    6. 電子計算機用データへの変換
    7. 電子計算機端末によるコンピュータデータベースへのアクセスタイムの賃貸
    8. コンピュータシステムの分析
    9. 電子計算機用プログラムの提供
    10. 気象情報の提供,建築物の設計
    11. 測量
    12. 地質の調査
    13. 機械・装置若しくは器具(これらの部品を含む。)又はこれらの機械等により構成される設備の設計
    14. デザインの考案
    15. 電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明
    16. 医薬品・化粧品又は食品の試験・検査又は研究,建築又は都市計画に関する研究
    17. 公害の防止に関する試験又は研究
    18. 電気に関する試験又は研究
    19. 土木に関する試験又は研究
    20. 農業・畜産又は水産に関する試験・検査又は研究
    21. 機械器具に関する試験又は研究,著作権の利用に関する契約の代理又は媒介
    22. 社会保険に関する手続の代理
    23. 計測器の貸与,電子計算機の貸与
    24. 理化学機械器具の貸与
    25. 製図用具の貸与

    (なお、第4792348号(アメリカ合衆国のギークネット・インコーポレイテッドが単独の権利者だった)は、2014年8月6日に存続期間満了によって失効しています。)

     こういった、ドメイン所有者と商標権者が違うドメインにおいては、一般に紛争の多発しています。商標権者が複数いるという現状ならば、なおさらです。

     まず、考えられるケースが、ギークネット・インコーポレイテッドやオープン・ソース・ディベロップメント・ネットワーク・インコーポレーテッドが商標権を盾に「OSDN 株式会社」からドメインを奪い取るケース。もしそうなった場合、Slashdot.jp へのアクセスは、スラド ではなく Slashdot.org [slashdot.org] にリダイレクトされるようになるかもしれません(日本人は英語が苦手なので収益増加が見込めないと考えて、別の日本語のサイトへのリダイレクトにするかもしれません)。なお、hylom さんは「最低1年以上は保持される予定です」と言っているので、1年間の期間限定での商標権者から商標の利用権を得ている可能性が考えられます。

     最悪のケースは、ドメイン使用権者が商標権者から商標権侵害を指摘され、当該ドメインを放棄して、その結果、悪意のある第三者がドメインを取得し、マルウェア配信サイトや詐欺サイトを運営されるケースです。もしくは、紛争の結果、紛争参加者全員が当該ドメイン名を使わないということで和解して、悪意のある第三者がドメインを取得してしまうケースです。非常にばかばかしいですが、こういったことが良く起きているようです。

    • by Anonymous Coward

      本家が持ってくのは別にいいとして、放棄してマルウェア配布に使われるのは問題ですよね。
      返せと言われるまではドメイン更新を続けて、返すときに放棄せず譲渡すれば問題ないのでは?

      # 「本家が持ってくのは別にいいとして」と書いたが、いまや本家が持ってくとマルウェア配布に使われるとか言われかねない状態だけどw
      # いや笑えねぇな、sf.netで担ってた需要全てをgithubやosdn.jp(国内需要専用)で賄えるかというと微妙だろうし…

  • 「あの有名ドメインをこんな人が再取得しましたよー!!」っていろんな所で宣伝されてしまう仕組みにすれば、詐欺目的で取ろうとするやつが少しは怯むんじゃないか

    • by Anonymous Coward

      詐欺に引っかかる人はそもそもそんな告知に気が付かないんじゃまいか

  • by Anonymous Coward on 2015年06月05日 14時52分 (#2825984)

    維持できなくなったドメインを再利用不可能にするサービスがあっても良いかな。欠番みたいに。

    レジストリやレジストラがサービスを提供するとして,問題は費用ですが。
    いくらまでなら払えますか?

    • ドメインの直接の維持コストより、担当者・管理者が引き継がれない事が問題かと思っていました。
      ドメインを手放すときは大方組織改編も発生してますし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      100年分更新料を払って放置するのはどうかな。
      会社が100年持つかは誰にもわからないけど…

      100年ドメイン 216,000円(gtld)〜
      http://www.gonbei.jp/service/100year.html [gonbei.jp]
      http://www.interlink.or.jp/aff/100year/ [interlink.or.jp]

      • by Anonymous Coward
        払う気があるならそこ以外にも自動更新してくれるサービスもあるからね。

        会社で払うとなるといろいろ財務関係がめんどくさくなるんだよな。
        複数年またぐと特に。
        • 100年分の支払いをまかなうだけの基金を創設して供する、
          みたいなことができればいいのにね。
          租税当局や株主や経営最高幹部に理解してもらうことでいっぱいいっぱいになって心が折れるくらい手間がかかるから誰もできない分野なのかな?

          親コメント
  • 新作公開のたびに新しいドメイン取ってるけど

  • by Anonymous Coward on 2015年06月05日 21時05分 (#2826196)

    なんという罠だ!

    ワーナーだけに。

    • by Anonymous Coward

      まあいい、か るいじょーくということで

  • by Anonymous Coward on 2015年06月05日 21時12分 (#2826202)

    このタレコミにひとこと「危険なのでアクセスしないように」って言葉がほしかった。

    • by Anonymous Coward

      「詐欺サイトへの誘導に使われている」で不足?

      • by Anonymous Coward

        >「詐欺サイトへの誘導に使われている」で不足?

        詐欺サイトへ誘導されるか試すよね。

        • by Anonymous Coward

          それでもあえて踏む輩は「危険なのでアクセスしないように」と書いてあっても、アクセスすると思われる。
          むしろ煽ることにすら。

          • by Anonymous Coward
            踏むなよ!絶対踏むなよ!!
  • by Anonymous Coward on 2015年06月05日 22時25分 (#2826234)

    気になって、旅の窓口の旧ドメイン [mytrip.net]にアクセスしてみた。
    意外にも?楽天が保持していた。
    イーバンク銀行も同様みたいだ。

    • by Anonymous Coward

      楽天が買収したんだから持ってて当然でしょ。

      もったいないのは、 buy.com(企業) を買収して、かなり強力なドメイン名を得たのに、rakuten.com にリダイレクトしてんだよね。楽天ブランドを広めるためともいえるが、そもそもrakutenって英語圏ではどう受け止められてんだろう。言いにくそうだしなぁ。日本人でもあまりに日本的な名称すぎて微妙だし。
      楽天なんてほぼ日本でしかブランド力なかったんだし、海外はbuy.comで統一しても良かったように思う。

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...