
狙われるロジテックの家庭用ルーター製品、対応を呼びかけ 19
ストーリー by hylom
忘れがちなネットワーク機器のセキュリティ 部門より
忘れがちなネットワーク機器のセキュリティ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ロジテックの家庭用ルーターを狙ったサイバー攻撃が多発しているとのこと。問題のルーターは2009年から2012年にかけて販売された300Mbps無線LANブロードバンドルータ「LAN-W300N/R」および「LAN-W300N/RS」、「LAN-W300N/RU2」のようだ(ロジテックの発表、INTERNET Watch)。
これら製品にはPPPoEの認証IDおよびパスワードが外部から取得されるという脆弱性があるとのこと。ファームウェア更新で対処できるという(NHK)。
OCN乗っ取りから不正プロキシ事件へ (スコア:1)
OCNのアカウント乗っ取りで大きく取り上げられてましたが、最終的にこの事件に結びついたんでしたよね。
最初からバックドア仕込まれてたんじゃないかという憶測も流れていたような。
「不正プロキシ事件、ロジテック製品ユーザーのアカウントが悪用される」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/112001989/ [nikkeibp.co.jp]
写真 (スコア:0)
お知らせにあるLAN-W300N/RSの写真が実際のものと別物に見えるのは
写真が不鮮明なせいなのかな。
http://www.logitec.co.jp/products/lan/lanw300nrsx/ [logitec.co.jp]
Re: (スコア:0)
該当製品はこっち。
LAN-W300N/RS
http://www2.elecom.co.jp/network/router/lan-w300nrs/ [elecom.co.jp]
そっちは
LAN-W300N/RSB,LAN-W300N/RSR,LAN-W300N/RSS,LAN-W300N/RSW
まとめて、LAN-W300N/RSx
Re: (スコア:0)
なるほど。
元コメ読む前から自分も「LAN-W300N/RS」でググって、RSxの方がトップに出てきたからなんか変だけどこれかと思ってたわ。
RSxのページはトップに「LAN-W300N/RS」と記載してあるからなお誤解しやすい。
用途が不明 (スコア:0)
> PPPoEの認証IDおよびパスワードが外部から取得される
何に使うんでしょうね。使ったら間違いなくアシがつくし。
メールアドレスと同じID/パスにしてるプロバイダとかあるんでしょうか。
Re: (スコア:0)
> 使ったら間違いなくアシがつくし。
祖国に帰れば知ったこっちゃないからなぁ…
なんでいまごろ??? (スコア:0)
はるか昔の話でなかったですかね?
Re:なんでいまごろ??? (スコア:1)
使い続ける人が多すぎたんでしょ
もうね (スコア:0)
廃業してロジクールに商標返すべきじゃない
エレコムになっちゃえ。 (スコア:2)
商標を「返す」は誤りだけど譲渡しちゃえって思う。
製品が魅力的じゃないし、今はエレコムの子会社だし、
もうブランド名もエレコムに統一した方がいいわ。
Re:エレコムになっちゃえ。 (スコア:1)
すでにロジテックのネットワーク製品は有線も無線も大部分が終息扱いになってるな
Re: (スコア:0)
エレコムとロジテックの事業にシナジー効果が見えませんものね。
まぁエレコムの買収は相手を弱らせる為の買収ですから。
Re: (スコア:0)
バックドアのエレコムの見事なシナジー効果じゃないですか
Re:もうね (スコア:1)
Wikipediaソースで申し訳ないのですが。
なお、ロジテック株式会社は、会社設立は1982年であるが、商標だけならば1974年から存在し、Logitech本社創業の1981年や、株式会社ロジクール設立の1988年よりも前である。 [wikipedia.org]
アイホン株式会社とiPhoneの関係のように、別に海外の名前のパクリって訳でもないので、返すとか返さないとかの話じゃないような。
Re: (スコア:0)
自分でちょっと調べることもせずに"廃業しろ"だの"返せ"だからね
どう考えても逆恨みか何かで文句言ってるだけでしょう
こういう相手はまとも相手しても無駄ですが、訂正する方がいないと勘違いするひともいて厄介ですね
Re: (スコア:0)
??
アイホン株式会社がiPhoneの商標を出願したのって、Appleの発表より前ですよね?
なんでパクリ?
Re: (スコア:0)
(ロジテックは)アイホン株式会社とiPhoneの関係と同じで名前をパクったわけでないので…
って言いたかったんじゃなイカ?
Re: (スコア:0)
うわぁ…
Re: (スコア:0)
これは風評被害ですね間違いない。なんだこれは・・・。たまげたなあ。