
空港の公衆無線LANサービスで第三者によって通信内容が簡単に閲覧できることが話題に 67
ストーリー by hylom
何周遅れだ 部門より
何周遅れだ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
成田、関西、神戸の3空港が無料で提供する公衆無線LANサービスで、その通信内容を簡単に傍受できることが話題になっている。これら空港は利便性を考慮し、無線LANの暗号化を行っていないそうだ(47NEWS)。
なお、この記事では「メール丸見え」などとされているが、無線LANの暗号化だけでなく、SSL/TLS等を使ったポイントツーポイントでの暗号化が必要だろうというツッコミも入っている。
告知次第 (スコア:5, 興味深い)
公衆なんだし無料なんだし
セキュリティに目くじら立てんでもとは思います
暗号化されてたところで
利用APが信頼に足るという保証はないですしねぇ
いっそでかでかと暗号化していない旨張り出して
大画面で現在こんな話題が飛び交ってますと
運行情報を公開してみたら面白そう
# ANAだらけでJALなセキュリティならいっそぶっ飛んだほうが乙
Re:告知次第 (スコア:1)
ちゃんとやろうとしたら、アクセスポイントに悪戯されないよう、鍵のかかったエリアに置く必要がありますしね。
もしくは、アクセスポイントから鍵がかかったエリアまでVPNなりにするか。
使いたい人は頑張って下さい、で十分だと思う。
むしろ、端末側で、「平文通信です。危険です。[接続しない/VPN・TLS通信のみを許可する/全て許可する]」という
選択ができるような仕組みを持たせるとかして欲しいな。