ke-tani 曰く、やや旧聞となるが、日立製作所の所員が、同社が運用管理している国会図書館ネットワークから情報を不正に取得したことがニュースになっている(国会図書館、日立製作所 、RTBBS、日経ITpro)。日立所員は2011年から情報の不正取得を行っており、同図書館が実施するシステム開発の入札に関わる他社提案書や参考見積もりなども取得していたという。営業部長代理レベルも関わっていると報告されており、思ったより大きな事件のように感じられる。昔々関わったことがあるが、どちらかというと真面目な人が多く、このような犯罪に近いことを行うような印象がなかっただけに、今回の事件は残念でならない。
真面目な人≠マジメな会社 (スコア:3)
国交省:三菱電、日立、東芝など7社に営業停止処分 [bloomberg.co.jp]
指名停止 三菱電機・日立S・デンソー2~3ヶ月/各地方整備局 [n-seikei.jp]
悪い仲間に誘われて断りきれなかったんでしょうか。
Re:真面目な人≠マジメな会社 (スコア:1)
日立自立しちゃったんですね。