
ロシア、機密保持のためiPadからSamsung製タブレットに切り換え 31
ストーリー by hylom
そんな端末で大丈夫か 部門より
そんな端末で大丈夫か 部門より
taraiok 曰く、
ロシア政府関係者は、これまで使用してきたAppleのiPadの使用を取りやめ、Samsung製のの端末に切り替えたという。閣議に出席した閣僚たちがそれまで使っていたiPadを使用していないことに記者たちが気付き、ニコライ・ニキフォロフ通信情報相に確認したところ、端末の切り換えを認めたという。同相によれば、Samsung製の端末は機密情報を扱うために特別に保護された端末であるとしている(SECURITYWEEK、Livedoor News、SECURITYWEEK、SECURITYWEEK、slashdot)。
「政府の会議内容は機密性が高く、このデバイスは機密性を保持するために必要な厳密な認定要求を満たしている」という。また、今回の対応はクライナ・クリミア情勢に関連したものではないとしている。ロシアは2012年には独自の暗号化されたAndroid導入の検討をしているほか、スノーデン事件以降はコンピュータからの情報漏洩を防ぐために、昔ながらのタイプライターによる記録方法を導入を検討するなどしている。
あれ?バックドアが…とか (スコア:4, すばらしい洞察)
つい一週間前にGalaxyにバックドア云々…
http://security.srad.jp/story/14/03/24/0415257/Samsung-Galaxy%E3%81%AB... [srad.jp]
Re:あれ?バックドアが…とか (スコア:2, すばらしい洞察)
逆に考えるんだ。
ロシア政府がいつでも職員の不正を発見できる仕様が要件なんだよ!!
Re: (スコア:0)
発覚した直後が一番安全でしょう。
Re: (スコア:0)
/dev/exynos-mem 問題は2012か
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
あそこは地勢的にDMZだから、誰も取りたがらないと思うんだ。
Re:あれ?バックドアが…とか (スコア:1)
もっと大きい目で考えると、もともと日清戦争や日露戦争は、満州・朝鮮半島の主導権争いだったわけで、取りたがらないには語弊があるかと。不凍港ですよ。
Re:あれ?バックドアが…とか (スコア:1)
主導権は握りたいけど主権は取りたくないという、ものすごく微妙な地域
Re:あれ?バックドアが…とか (スコア:1)
すでに主導権(ロシアの美人諜報員がSamsung の金玉)を握っているからじゃないの。
Re: (スコア:0)
しかし、少なくとも、金銭的には米資本だよね。NECとかも株持ってるらしいが。
Re: (スコア:0)
米国が獲った後なので、、
http://matome.naver.jp/odai/2139519065195828301 [naver.jp]
Re: (スコア:0)
「バックドアのあるSamsungよりもっと危険なiPad」というロシア流のジョークなんだろ。
Re: (スコア:0)
一方ロシアは韓国毎自国に取り込んだ。
さすがにアメリカは無理だもんな。
# ヒィ! 日本からするとたまったもんじゃない!
Re: (スコア:0)
しかもこれ3回目くらい。
「自社の都合で勝手にサポートを打ち切るMSには付き合いきれん!」とかいってMacに移行するのと同じくらいアホな話。
Re: (スコア:0)
米に漏れるよりは韓に漏れる方がいい、
というような感じ。
Re: (スコア:0)
どんな重要情報を掴んでも上図に運用できなさそう。
# 外交の場で不用意にもらして水の泡
Re: (スコア:0)
中国製は危険 (スコア:1)
って言っている人たちと同じことをやっているわけで、まあそうだよねって感じですが。
自国製でどうにかしようってのをもう少し力を入れてもらえた方が、おこぼれに預かれて楽しそうだなと思います。ロシアと言えば、あ、Yotaがありますね。
Re: (スコア:0)
待て、あわてるな、これは孔明の罠だってか?
自分とこで作れないの? (スコア:1)
ロシア人ハッカーは優秀なイメージあるんですが。
スマホ/タブレット界のAK47と言われるような製品を是非。
Re: (スコア:0)
AK47?
AKB48の間違いじゃ・・・
Re:自分とこで作れないの? (スコア:1)
スマホ/タブレット界のAKB48ならすでに日本が作ってるでしょう。
いっぱいあるけど、似たようなのが多くて見分けがつかず
しかも微妙なレベルのものばっかり。
Re: (スコア:0)
作ったら作ったで中国さんがコピーしちゃいますよね。
世界で出回ってるAK47の何パーセントが中国産だか
Re: (スコア:0)
ロシア語で考えないと動かないシステムにすれば大丈夫。
もちろん中身はFirefox OSさ。
Re: (スコア:0)
禁輸関係で潤沢なコンピュータ資源が得られなかったから、組み込みでは効率の良いプログラムを書くとか。
一方ロシアは紙と鉛筆を使った (スコア:0, オフトピック)
ってネタかと一瞬思った
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
それ何て雪風
つまり (スコア:0)
USAつながりのアンドロイドは使えるが
ユダヤ繋がりのあいぱっどは嫌だという事か
Re: (スコア:0)
ユダヤ資本さんなら、両方に投資されてしかるべきなのでは。
# どっちにしても、WPは、無視されるのですね。
Re: (スコア:0)
WPだとNSAだけじゃなく中国の公安にも筒抜けになるだろ。