
ANAマイレージクラブでも不正アクセスによりマイルが盗まれる被害が発生 21
ストーリー by hylom
次はどこでしょうかね 部門より
次はどこでしょうかね 部門より
全日空(ANA)の「ANAマイレージクラブ」で不正アクセスが発生、マイルが盗まれる被害が発生した模様(朝日新聞、日経ITpro、ANAの発表)。
同様の事件として、日本航空(JAL)が運営する会員サービスである「JALマイレージバンク」のWebサイトに不正アクセスが発生し、顧客のマイルが盗まれる被害が発生していたが、その問題点として、ログインには数字7桁もしくは9桁の「マイレージ番号」を使用し、またパスワードは数字6桁でアルファベットなどを含めることができないという、同サイトの仕様が挙げられていた(過去記事)。
ANAマイレージクラブもJALマイレージバンクと同様、数字10桁の会員番号と数字4桁のパスワードを使用しており、数字4桁のパスワードの危険性はかねてから指摘されていた(JALマイレージWebサイトへの不正アクセスに関する高木浩光先生のつぶやき)。
平成の眠りを覚ます錠棄戦 (スコア:5, おもしろおかしい)
たった四けたで夜もねられず。