
Sprint、すべての端末 OEM 供給先に対し Carrier IQ の削除を要求 10
ストーリー by reo
どこの国でも 部門より
どこの国でも 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
米大手携帯電話キャリア Sprint が、すべての端末 OEM 供給先に対し Carrier IQ の削除を要求したそうだ (Geek.com の記事、本家 /. 記事より) 。
Sprint は Carrier IQ の利用停止することをすでに表明しており、これ以上のデータ収集は行わないとしている。Sprint の携帯電話のうち、2600 万台に Carrier IQ がインストールされているが、Sprint はそのうち 130 万台からのみデータを収集していたとしている。
Galaxy Tab HTC EVO WiMAX (スコア:1)
手持ちのAndroid機をチェックしたところ表題の2台にCarrier IQがインストールされていました。
NTTドコモに連絡してみると知らぬ存ぜぬで突っ返されました。釈然としません。
ちなみに国産のMedias N-04C, IS03, IS11TはCarrier IQは検出されませんでした。
Re: (スコア:0)
そりゃHTC EVO WiMAXについてNTTドコモに問い合わせたって知らないって言われるだろうな。
Re: (スコア:0)
使った検出ツールと、
ギャラタブのファームバージョンの明記くらいはしたほうがいいよ。
ツールによっては誤検出もする
(個人的にはxdaのhtc機種向け検出ツールを流用するのが一番精度高いと思う)し、
ギャラタブでroot取ってアレコレしてるとか
カスタムロムにしてるとかだとドコモの責任範疇越えるしね。
Re: (スコア:0)
日本版ギャラタブはセーフとの報告があったはずだが
HTC EVO WiMAXはドコモじゃないだろ。日本版EVOは痕跡的にファイルが入ってるけど動作はしてないってことだったはず。
typo? (スコア:0)
元記事読んでないけど、"Sprint" の "端末 OEM 供給先" という表現にすごい違和感を感じた。
Sprint って端末メーカーなの?
Re: (スコア:0)
Springブランドで携帯端末売ってるんだから何も間違ってない。
Re: (スコア:0)
まぁ落ち着け。Spring じゃなくて Sprint な。
「OEM供給先」は、販売ブランドである Sprint を指すから、タレ込みが間違い。
OEM はそれ自体が機器を製造する側の企業を指す言葉 (Original Equipment Manufacturer)なんだから
余計な日本語くっつけないで元記事通りにしとけばいいのに。
Snprintの場合は (スコア:0)
端末ではなく末端にご注意
ef - a tail of … (スコア:0)
で、最後のfを忘れてません?
#何故sprintfを突っ込まなかったのだろう?
他のキャリアはどう出るんでしょ? (スコア:0)
集団訴訟も、勝つのかどうかは分からないけど、どういう決着になるんだろ。