mixiで任意のメールアドレスからユーザプロフィールに到達可能に 69
ストーリー by hylom
すでにSNSごとにメールアドレスを分けてますが何か 部門より
すでにSNSごとにメールアドレスを分けてますが何か 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
tokikawase氏のはてなダイアリーにてまとめられているが、先日mixiにメールアドレスから個人を検索する機能が更新され、メールアドレスから個人のプロフィールページへと簡単に辿りつけるようになった。
ちなみに、メールアドレス自体はディフォルトで検索対象になるようになっているため、記事内で指摘されているように人事担当者が調べたりすることがこれから増えていくかもしれない。神経質な人は SNS 毎にメールアカウントを分ける時代が来るのだろうか。
mixiは現在アカウント作成時に携帯電話のメールアドレス登録が必須となっており、そこから簡単にユーザーを発見できてしまうことも騒動に拍車をかけているようだ。
勝ち組 (スコア:3, おもしろおかしい)
いぇーい、
「そもそも友達が(ry」
「携帯持ってない(持つ必要がないほど友達がいな(ry のでmixiに登録できなかった」が勝ち組になった瞬間が来た!
Re:勝ち組 (スコア:1)
いぇーい、
「友達がいると思ってたら実はいなかt(ry」
(「付き合いがあるってバレるとハブられるのでマイミクになれませんごめんなさい。」
「友達だと思ってません。今度足跡残したらブロックしますから。」)
「誘われて入ってみたら3日で方々からブロックされてハブr(ry のでモウコネェヨ!ウワァーン(AA略しながらmixiを退会した」
(なんで見知らぬ相手に前もってブロックされてるのだと思ったら「危険人物来たる」という回状が回ったらしい…)
が勝ち組になった瞬間が来た!
#ちなみに最終的に退会を決意するにいたったとどめはvoid氏が繰り返しBanされた経緯を聞いたから。
#それを読んで、「多分私のような変人はこの『Mixi村』ではやっていけないだろうな…。」と思いました。
Re:勝ち組 (スコア:1)
美食もMacも反ATOKも自分のスタイルでないので会話する予定はまったくないですが。
というわけで、twitterはblockしなくても生きていける可能性がmixiよりも高いのでは仮説を検証中。
Re:勝ち組 (スコア:1, すばらしい洞察)
つきあいは大事にしなされ。
Re: (スコア:0)
この言葉を捧げます
「郷に入っては郷に従え」
「空気読め」
Re:勝ち組 (スコア:1, おもしろおかしい)
そろそろ、携帯電話を持ってないのと同じくらいマイナス要因になってくると思いますよー。
Re:勝ち組 (スコア:1)
逆だとおもいますよ。企業にとってデメリットの方が多いですから。
セキュリティに敏感な企業ほどSNSやブログ等WEBからの情報流出を恐れて
います。特に権利関連や機密情報、個人情報等を扱う企業や公官庁等では
個人所有のパソコンですら制限はかなり厳しいですよ。
アパレル系とかマスコミ系などは別かもしれませんが。
Re: (スコア:0)
ということにしたいんですね。
日記や blog に書いてる人は情報漏洩のリスクファクターとみなされる場合もあります。
学生が SNS で書いてた日記の実態が犯罪告白で、就職内定が取り消しになった例があるのを知りませんか?
Re: (スコア:0)
書いてなかったらスタートラインにも立てないんだぜ。
Re:勝ち組 (スコア:1)
グーグルで検索しても活動痕跡が見えないから、怪しいと判断される時代に100ググレカス
#グーグルとSNSの戦いは続く!
Re: (スコア:0)
個人で携帯電話を持ってようともってなかろうと
仕事上、携帯電話が必要であれば、会社が支給するものでしょ
#私用の携帯電話を仕事用に供出させようなんてブラック企業でしょ
Re:勝ち組 (スコア:1)
わかります。mixiのような閉鎖空間には入る気すらしません。
Re: (スコア:0)
普段ノケモノにされている恨みをSNSにぶつけるとは、「坊主憎けりゃ袈裟までmixi」ということか。
「Mixi怖けりゃGREEまで怖い」 (スコア:1)
ちなみにMixiをモウコネェヨ!ウワァーン(AA略してから1年くらいは「SNS怖い」でどこにも入らなかった。
今はもっとお付き合いが希薄で知り合いがあんまりいないコスプレ分野限定のSNSには入っています。
Re: (スコア:0)
Re:勝ち組 (スコア:2)
リアルで親しい人と結構、マイミクになっていません。
mixiを始めた当初は楽しくてみつける度に申請をしていたけど使っているうちに申請をするのが面倒になってしまって。
最近、「このひととマイミクになっていないけど」機能に親しい人がでてきて慌てて申請したけど、さぼっていた期間が長かったためいくら申請しても次から次へとお勧めがでてくるので面倒くさくなって申請するのを辞めてしまいました。
ま、そういうこともあるということで。
Re:勝ち組 (スコア:1)
そのオンラインとオフラインで交遊関係が被ってないだけでは?
私の場合もつい最近までオフラインの友人はごく少数しかマイミクにしていませんでしたよ。
10年来の付き合いがある仲の良い友人もマイミクじゃないし。
(友人がmixiは登録だけで殆どログインしていないからですが)
☆大きい羊は美しい☆
Re:勝ち組 (スコア:1)
友人関係は続けたいけど、「mixi関係」には取り込みたくないってケースは想定できますよね。
「新しい友人に自分の交友関係が暴露される仕組み」ですから。
仕事とプライベートを分けたいとか、学生時代からの関係と就職後の関係を分けたいとか、そういう場合には向いてない。
例えば恋人とか嫁とかは交友関係的には非常に近いでしょうけど、mixiに招待する勇気があるのか、という感じで。
Re:勝ち組 (スコア:1)
> 「友達」だと自分が勝手に思い込んでいただけなんだね... 負けた... みんな爆発しろ!
「あなたの友人かも?」機能を使うと、もっと辛くなれますよ。
1を聞いて0を知れ!
fjがダメになったのも (スコア:3, 興味深い)
セキュリティを考えるなら (スコア:3, 興味深い)
SNSごと、登録サイトごとに、違うメールアドレスを使っています。
というのは、情報漏えいなどがあった場合、どこから自分のメールアドレスが漏れたのかが、ほとんどわかるからです。
私は自分持ちのメールサーバで自分のメールアドレスを勝手に作ってますが、今はGmailなんかもあるわけだし、これをお勧めします。管理が大変になるので、そこから自分の本当のアドレスに転送にしておく。
ということで、こういう騒ぎがあってもあまり関係ない。
取り下げ (スコア:2, 参考になる)
騒動起こすの一体何度目だよ (スコア:1)
これも宣伝の一環ですが? (スコア:0)
> 騒動起こすの一体何度目だよ
新規登録者の延びが鈍ってきましたので、ニュース材料を仕込んだのです。
それが功を奏してくれているようで、あちこちで取り上げて頂けてくれ
嬉しい悲鳴をあげています。
少ししたらこの機能はなかったことになる予定です。ご安心ください。
となるのかな?
つうか、切ればいい話じゃんか。 (スコア:1)
設定変更->友人のメールアドレスから探す。
で切れまする。
違ぇよ (スコア:1, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
部門名 (スコア:1)
> すでにSNSごとにメールアドレスを分けてますが何か部門より
なんかイラッとしますね。
> mixiは現在アカウント作成時に携帯電話のメールアドレス登録が必須
> 問題は、プライバシーにかかわる設定のデフォが、なんで“許可する”なんだ?ってこと。 [srad.jp]
という状況において、PCを持たず、携帯オンリーのユーザにとっては結構痛い状況だと思うんですけど。
デフォルト値 (スコア:0)
どうしてデフォルトがオンなんでしょうね.
多くの人々にとって待望の機能だ!って思っているんでしょうか.
繋がるのが目的なのだから,より繋がりやすいようにするのは当然でしょ?というロジックなのか.
ううむ.
Re:デフォルト値 (スコア:1)
twitterのアカウントもgmailのアドレス帳から一括検索できるのを見て
同じようなものだから抵抗感も少なかろうという考えに至ったのではないかと。
twitterとmixiじゃ日記やプロフのプライベート度合いが半端ないってのにね。
# アプリ導入以来ユーザー数は増えたけどユーザー間のつながりが減って
# サーバー負荷ばっかり増えて困ってるってことなんでしょうか。
Re: (スコア:0)
Re:デフォルト値 (スコア:1)
しかし、自分の登録メアドを確認しようとするとなぜかパスワードを求められるんだよな。
複雑で覚えにくいパスワードを設定している人には不親切なのだ。
ついでなのですが (スコア:0)
--------以下Mixiより引用-----------------------------
本日、ホームの表示を一部変更いたしましたのでお知らせいたします。
変更点は以下のとおりです。
【最近の動き(アクティビティ情報)の追加】
・友人(マイミク)のマイミク追加の情報
・友人(マイミク)のコミュニティ参加の情報
※非公開コミュニティへの参加の場合はアクティビティ情報には表示されません。
※コミュニティにつきましては18歳未満の方、携帯フィルタリングご契約者の方はご利用いただけません。
---------引用ここまで--------------------------------
自分が誰をマイミクに追加したかとか,どのコミュニティに入ったかとか,放っておいてほしいんですけどね・・・
こういうのが気になるような人はやはり向かないんですかね.
Re:ついでなのですが (スコア:1, 興味深い)
Re:ついでなのですが (スコア:2)
この機能を逆手にとって、
「アクティビティ機能やめて」コミュニティに入るユーザーが後を絶たなかったり、
ここぞとばかりにネタコミュニティに入会と退会を繰り返したりと、
mixiの想定とかけ離れた形で楽しんでるみたいです(?)
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
検索された事は判るのか? (スコア:0)
どのユーザーから検索されたか、検索した人のメールアドレスが被検索者に判るようにすれば、悪用は減るのでは。
Re:検索された事は判るのか? (スコア:1)
ダミーのアカウントから検索されたら無意味ですね。っていうか悪用する人ならそういうアカウントを使うでしょう。
携帯のメアド必須とはいっても抜け道はあるそうですし。(もちろん書きませんが)
逆に考えると検索結果のプロフィールが正しいとは限らない罠も。
#正直者が馬鹿を見るようなシステムはつくっちゃいかんと思うのですよgesaku
おいおい、ここもかよ (スコア:0, 荒らし)
メアドからユーザー検索なんて、SNSじゃ普通だろ。
MySpaceで知り合いを検索して、いたらフレリク、いなかったら招待とか、普通にやってたよ。
同様のことはFacebookやTwitterでもできるし、被検索設定のデフォルトは共に許可になってる。
検索されたくなければ不許可にすればいいだけ。
こんなので騒ぐとか、下らない。
Re:おいおい、ここもかよ (スコア:1)
mixiのユーザアカウントから携帯メールアドレスが検索出来たら問題だろうけど。
Re:おいおい、ここもかよ (スコア:2)
> メールアドレスからユーザアカウントの検索でしょ。すでにメールアドレスを知っている人だけが検索できるわけだから、いったい何が問題なの?
僕がSPAM業者なら、この検索ツールをバッチ処理で利用するプログラムをさくっと作って、自分が持っているメールアドレスのリストに氏名と居住地、趣味など、公開されている情報をひもづけるのに使いますね。プロフィールを公開して本当の情報を書いてる人ばかりでないのは知っていますが、母数が数百万ですから、すごく価値の高い情報になるはずです。
これがあれば、たとえば「ドライブが好きな人に車のパーツの広告」とか「エロが好きな人にエロ広告」とかを効率よく届けられて、なおかつ本名をメール本文に入れることが出来ます。
みたいなことができます。これはすばらしいですね。
もっと巧妙にやれば、フィッシング詐欺にだって使えそうです。
「ぼくの名前をしってるってことは
お父さんなんでしょ自分が登録したサービスからの公式メールなんでしょ」と信じてしまう人は多そうです。
Re: (スコア:0)
PC用なら捨てアドなんて簡単に取れるし
検索されても個人と結びつく情報は守りやすいけど、
ハードウェアとの結びつきが強い携帯メールアドレスは
個人の特定に結びつきやすい。
Re: (スコア:0, 荒らし)
おやおや、いまどき携帯電話のメアドが変更できることも知らないようで。どれだけ情弱なのさ。
たとえばauは1日3回変更できるから、登録するときに捨てアドに変更して、登録が済んだら戻せばいいだけ。
Re: (スコア:0)
>おやおや、いまどき携帯電話のメアドが変更できることも知らないようで。どれだけ情弱なのさ。
>たとえばauは1日3回変更できるから、登録するときに捨てアドに変更して、登録が済んだら戻せばいいだけ。
ケータイメアドで検索はされたくはないけど、
mixiからの通知その他はケータイで受け取ることを許容している、という人だっていますよ。
その場合、登録されているメアドはあくまでも正しくないと通知とか届きません。
というより、登録情報に使ったメアドを、登録情報に残したまま実体を手放すなんて
それこそ危険なことに他ならないわけですが・・・
たとえば登録情報に残したままだけど手放しているメアドを、
悪意ある他人が取得したら?
パスワード忘れのリセットメールなども乗っ取られかねませんよ。
mixi擁護したいがためとはいえ、暴論に走るようなまねはしないほうがいいでしょう。
Re: (スコア:0)
通知が欲しけりゃPCのメールから転送すりゃいいじゃん。
それに捨てアドだって類推されやすい単純なのにしなけりゃいい。
その程度の自衛で十分しのげるリスクでカリカリしてるなんて滑稽だっていう話。mixi自体はもう終わってるSNSだからどうでもいいよ。
Re: (スコア:0)
アドレスの変更ができるとかどーとか言う以前に、今使ってるメールアドレスを放棄してmixiに登録するなんてバカな事があり得るの?
Re: (スコア:0)
できるにはできるけど、面倒。捨てアドのほうが何倍マシか。
# mixi自分では使わないので、企業アカ登録用に名義貸し中AC
Re: (スコア:0)
まぁ、そうなんだけどね。でも日本は2ちゃんねる文化でしょ。
Facebook文化のようにはいかんのですよ。
検索の活用方法 (スコア:0)
「出会い系、もしくは援助・パパ募集掲示板等でメアド収集→そのメアドで検索&ユーザー特定」
んでもって、カップルとか結婚前だが援交してますよ的な内容でそのマイミクや彼氏に突撃、というパターンのようで…
結構釣果があがっているのがなんともだね。
あれ?誰も書いてないな・・・ (スコア:0)
mixiってメールアドレスでログインするシステムじゃなかったっけ?
Re:あれ?誰も書いてないな・・・ (スコア:1)