やずやがYouTubeを利用した採用選考活動を行うも情報流出が問題に 93
ストーリー by hylom
ニコニコ動画でやれば良かったのに(違う 部門より
ニコニコ動画でやれば良かったのに(違う 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
食品メーカーのやずやが、新卒採用活動にYouTubeを利用していたことが話題になっている。やずやは採用活動において、選考から外れた一部の学生に対し「YouTubeに自己PRをアップロード」するという形での「再チャレンジ制度」を行っていたそうだ。しかし、「動画の公開設定を非公開にする」との案内が応募者へされていたものの、アップロードした学生が誤って動画の公開範囲を制限なしにしてしまい、個人情報が流出してしまうという騒動になっている。
これに対しやずや側はお知らせ(PDF)を出して経緯を説明、
非公開のご案内はしていたにもかかわらず、使い慣れた社会人と、そうでない学生への配慮が欠けていたのが今回の一番の原因です。
との説明を行っている。YouTubeを利用した採用活動というのは画期的だとは思うが、現状では利用者のリテラシーを考えると問題も多い、という所だろうか。
公開が前提じゃなかったの? (スコア:2)
一般公開するためのサイトに、部外秘の情報をアップロードするよう指示する方が異常なのでは。
ファイルサイズによっては、普通にメール添付して送付するのもアリだろうに。
#送り先アドレスを間違えて流出する可能性もなくはないから、暗号化とかも組み合わせた方がいいのかな。
>福岡という場所の都合上、遠方の学生も多く、わざわざ来ていただかなくてもいいようにどうしたらいいのだろうかと考えた結果、
>ほとんどの学生がパソコンを使っての就職活動を行っていることを踏まえて、非公開という前提でYou Tubeを選ばさせていただきました。
そういう場合は1次面接をSkypeによる電話面接にするのは常識だと思ってたんだが。既にやった実施例もあるし。
ひょっとして彼らはSkypeを使ったことがないんだろうか。
Re:公開が前提じゃなかったの? (スコア:2, すばらしい洞察)
>そういう場合は1次面接をSkypeによる電話面接にするのは常識だと思ってたんだが。既にやった実施例もあるし。
>ひょっとして彼らはSkypeを使ったことがないんだろうか。
電話面談が常識という人間は日本企業の中でどれくらいの割合でしょうか。
その中で、更にSkypeを利用している人間はどれくらいの割合でしょうか。
Re:公開が前提じゃなかったの? (スコア:2, すばらしい洞察)
いや、これ「やずや、やずや」の話では無かったですか?
やずやに新卒で応募する学生にYouTubeと言うだけでも結構驚きなのに、
Skypeを利用して(前提条件としてPCとWebカメラと最新バージョンのSkypeインストール済み)、
採用面接試験に挑めとおっしゃる?
無いわ。少なくとも、あと5年くらいは無いと思う。
IT企業の経験者採用とは、訳が違います。仮に人事部が採用しようとしたとしても、
システム部が動こうとしない可能性もありますし。「無料の」ソフトウェアなぞ
信用できないというのが、彼らの言い分です。
#ごもっとも。
Skypeによる電話面接が実用レベルになってから、
いったい何年たった?
せいぜい一昨年くらいじゃないですかね。カクカクガタガタ、紙芝居レベルの動画でも
実用レベルとおっしゃるなら、もう少し前かも知れませんが。
Re:公開が前提じゃなかったの? (スコア:1, 興味深い)
>IT企業の経験者採用とは、訳が違います。
だったら無理してYouTubeなぞ使わなければ良かったのに。
自分たちの器じゃできないことをやろうとして墓穴を掘っただけでは。
>せいぜい一昨年くらいじゃないですかね。
いやそれはないだろ。そもそも動画は必要ない。音声で十分。
Re: (スコア:0)
>そういう場合は1次面接をSkypeによる電話面接にするのは常識だと思ってたんだが。
>既にやった実施例もあるし。
常識では有りません。
「一芸入社試験」を常識というくらい、常識ではありません。
Re: (スコア:0)
1つも実例がなければ非常識なんですなこれが
ちなみに問題が発生した場合はその「実例」のせいになります
Re: (スコア:0)
>1つも実例がなければ非常識なんですなこれが
初耳。
どこの国の常識?
Re:公開が前提じゃなかったの? (スコア:2, おもしろおかしい)
1国も実例がなければ非常識なんですなこれが :-)
Re: (スコア:0)
限定ユーザーのみが視聴できるような機能を当のYouTubeが提供しているのなら、
公開が前提ではないのでしょう。
問題点 (スコア:2, すばらしい洞察)
選考から外れた学生を、どんな意図であっても「敗者」扱いし、氷河期時代に
立場の弱い学生をもてあそんでいるような印象を受けるようなことを
やったのが道義的に問題。
二つ目は、独自のファイルサーバ(ftp/http upload)を用意したり
MPEG4などのエンコードを使って5Mbyte程度の小さなサイズにしてメールで送る等の
指示ができなかった会社側のITレベルの低さか準備不足が問題。
三つ目は、会社は第一に「敗者復活戦」自体の行為は問題点にしていないし、
全体として謝罪していない(基本的に 学生の自爆としている)。
Re:問題点 (スコア:3, すばらしい洞察)
> 技術的な事以前に、今回の課題について「敗者復活戦」と称していることから
PDFを読む限り「再チャレンジ制度」と称しているようですが。
siteを敗者でググってもヒットしなかったんだけど、やずやが「敗者復活戦」と称した事実はあるの?
もし無いなら、結構悪質なミスリードに思えるのですが。。。
Re:問題点 (スコア:2, すばらしい洞察)
そうかなぁ。「敗者」という表現は別として、選考で落とした学生にチャンスを与えるのは、
学生からみても企業から見ても良い事だと思いますが。
学生は自分が本気で就職したいことを再度アピールできるし、企業側からしても、選考で落とした中にいた、
自社を本命で受けていた人を判別できるので。
自己PRの動画作成なんて、数ある企業の1社という感覚で受けてた人は別の会社の面接なりでそんな面倒なことはしないでしょうし、
人事だって面接中に猫かぶってる応募者の本気度を、完全には見抜けないでしょうし、面接という1回限りのチャンスで限られた時間内でのアピールに、
緊張しすぎて力をだせない人でも、じっくりと推敲できる方法なら十分アピールできるでしょうし。
なので、この問題は
これに尽きると思うけど。
Re: (スコア:0)
Re:問題点 (スコア:2, すばらしい洞察)
ちょくちょく話題になる、テレビでやってるような公開オーディション番組っぽい試みが簡単にできる時代になったのか、ぐらいに思いました。 ついでに、面白い動画(=自社に対する愛を語ってる動画?)があつまればそのままCMになるわけだし、 マーケティング的にも面白い試みだなぁ・・・ぐらいまでは察した上で参加して欲しかったんじゃないのかな。
まあ、youtubeが何か分かっておらず、担当者にメールするぐらいの気分で投げたのに全世界に公開されちゃった、みたいなアンテナの低い人が居たら可愛そうなので、説明不足ぐらいの問題じゃないかと。
Re:問題点 (スコア:1, 興味深い)
Re: (スコア:0)
なにをどう言い繕おうが、入社選考で他人に敗れたのは事実。
もしかして、負けを認められない人間ですか?
一度や二度の負けがどうかしたんですか?
2つ目と3つ目はもう、ただの難癖ですね。
同業者乙。
#やずやはCMからして嫌いだが、難癖小僧はもっと嫌い
動画の内容について補足 (スコア:2, 興味深い)
Youtubeに上がっていた動画2本(同一人物のもの。現在は削除済み)を見たクチです。
動画には「漢字氏名」「学校名」「顔」「肉声」が含まれており(連絡先などは入っていなかったと思いますが)
PRの内容が他人に見られたということ以上に、本人にとってはかなりのショックであろうと予想されます。
特に顔については、本人のもの以外にも撮影協力者の友人と思われる学生2名もいっしょに写っており、
本人周辺には被害が甚大であろうと思われます。
以下楽天就活日記より
ワナ? (スコア:1)
実は案内をちゃんと読まないような、
そそっかしい応募者を、手早く弾くためのトラップでした。
(・x・ ).o0 ってことはないよなぁ
Re:ワナ? (スコア:1)
「メールタイトルに氏名と応募者番号を記載して送付」とかね。
Re: (スコア:0)
その昔、半導体大手の某社は自前のメールアドレスを持ってるだけで
内定もらえるとかウワサになってましたなぁ
買い手市場を良いことに (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:買い手市場を良いことに (スコア:2)
「三回まわってワンと言え」と同じですよねぇ。
Re:買い手市場を良いことに (スコア:2)
仕事探しですからね。
まさに、食うためです。
圧倒的に仕事が無い状況では、
ニートなど代替手段がなければ、
物乞いになるか、道化になるかしかありませんね。
公開させればいいじゃない (スコア:1)
ということも選考の一つの判断材料にしてみてはいかがだろう。
「使い慣れた社会人と、そうでない学生」 (スコア:1, すばらしい洞察)
youtubeやニコニコ動画は、学生のほうが使い慣れてるんじゃないかって気がする。
--------------------
/* SHADOWFIRE */
Re:「使い慣れた社会人と、そうでない学生」 (スコア:1, すばらしい洞察)
「使い慣れてる」と言っても、そのほとんどは「よく見ている」程度が関の山で、アップロードに慣れてる人はあまりいないんじゃないでしょうか。
だからこんな事態になってる訳で……
あれっ、「何が問題なの?」と思った俺は少数派だったのか (スコア:1, おもしろおかしい)
それを自分でやったんなら何が問題なのか全くわからない。
募集の文面をよく見ないおっちょこちょいをフィルタリングできるのはいいんじゃない。
ファイルサーバー置けとかメール小分けにしろとか普通の人わからないよ。
Re:あれっ、「何が問題なの?」と思った俺は少数派だったのか (スコア:1)
>youtubeで普通に動画アップロードすれば誰でも見られるというのは常識だし、
>それを自分でやったんなら何が問題なのか全くわからない。
私が初めて動画をアップロードした時は、何か手違いがあったら困るからとしばらく非公開にしておきましたねぇ。まぁ、手違いで簡単に公開状態になってしまうことくらい予想できたんじゃないかという気がしなくもありませんけど。
>募集の文面をよく見ないおっちょこちょいをフィルタリングできるのはいいんじゃない。
いやー、しかしそういう考えなしでいい加減な人はすぐに責任を他人になすりつけそうなイメージがあるんですけど<偏見。騒ぎになったのも必然だったりして。
さすがブラック企業 (スコア:0, おもしろおかしい)
Re:さすがブラック企業 (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:さすがブラック企業 (スコア:1)
今じゃブラックじゃない企業の方が希な気がしてきた今日この頃・・・
#もちろんうちもブラック無糖ですか、そうですか。
Re:さすがブラック企業 (スコア:1)
>今じゃブラックじゃない企業の方が希な気がしてきた今日この頃・・・
まともな企業は次々に倒産してしまったんじゃないでしょうかね。
消費者の選択が悪いということでしょうか?儲からなきゃどうしもようもないだろうし。
Re:さすがブラック企業 (スコア:1)
仕事も中身じゃなくて数字だけを求められるようになりましたからね。
会社が数字でしか評価できないシステムになってるし、株主さんからみてもそれだけのものでしょうから。
Re: (スコア:0)
このまえもACさんが「反社企業」って言葉使ってたけど、どこかで流行っているの?
ググってもヒットしないんだが。
Re:さすがブラック企業 (スコア:1)
ググったらヒットすると思うんだけど、それはさておき
「反社」は何でも略して紙面を節約したがる新聞系の記者が「反社会的勢力」のことを「反社」「反社」と書き出したのが始まりだと思います。あるいは、総会屋対策系の業界では一般的な略語なのかもしれませんが、知りません。
Re:さすがブラック企業 (スコア:1)
「社会人」とあわせて対消滅したら「反社会人」?
そもそも (スコア:0)
YouTubeにアップロードしてる時点で秘密のものではなくなっているという認識がないのか。
自分とこのサーバにアップさせろよ。
どうせ、大量の人に見せるわけじゃねーんだろ。
これか、、 (スコア:0)
http://www.youtube.com/watch?v=u4MT9-5BVAM [youtube.com]
愛生会の院長が喜びそうな動画だな、、、
Re: (スコア:0)
これって動画に使われてる曲の著作権ってどうなるのかな。
本当は非公開動画だったとしても、もし侵害してるとしたならば、簡単に著作権を侵害する人を雇ってくれるんだろうか。
まともな企業は喫茶店で面接なんてやらないよ (スコア:0)
違う。
「弊社の一次面接は一般の喫茶店の営業店内で実施致します。応募者は各自で覆面のご用意をお願いします。」
なんて言ってるのと同じレベル。
覆面を忘れる人への配慮以前に、そんな所を使おうってのが異常。
Re: (スコア:0)
喫茶店で打ち合わせもしないですか?
Re: (スコア:0)
応募者の面接をやってあげることがあるわけです。
学生にとっては、東京までの旅費がかからなくて助かるわけです。
そんなときに静かな喫茶店なんか使ったりすることもあるのでは?
それに対して、やってきた応募者が、店内中に響き渡る大声で
「なんとか大学4年のバカダタミオです。よろしくおねがいします!」
なんてやったようなものですよね。
Re:まともな企業は喫茶店で面接なんてやらないよ (スコア:1)
> そんなときに静かな喫茶店なんか使ったりすることもあるのでは?
youtubeが静かな喫茶店かな? スタバくらい世界的に有名だよ?
Re:まともな企業は喫茶店で面接なんてやらないよ (スコア:1)
面白法人乙
Re: (スコア:0)
>そんな所を使おうってのが異常。
零細企業じゃ珍しくもないですよ?
人事担当が営業もやっていて、外回りの合間に喫茶店やファーストフード店などで面接するというのは、何社も経験しました。
Re:まともな企業は喫茶店で面接なんてやらないよ (スコア:1)
便宜上ここに付けますが、元コメAC氏のみに対する意見ではありません、為念。
やずやはじめ大企業と言われるところが、喫茶店で面接をしているという事実はどこから出てきました?
最初にYoutubeを喫茶店に例えて、喫茶店で面接をするなんてあり得ないという意見に、いや中小企業ならあり得るし、むしろ常識という反論が出たわけで、そこでさらに大企業は喫茶店で面接するのは異常とか言われても、はぁ?としか言えませんが。
喩えを出してきたから、喩えでおかしいと指摘したのに、喩えを現実にリンクしてさらに反論されてもねえ。
あと、Skype音声面接が常識という方もいらっしゃいますが、音声のみでいいのなら既存技術の「電話」というものもありまして、殆どの企業で面接は面接担当者との対面で行われ、電話面接は行われていないという事実は「常識」としていいと思いますが、なぜ「電話」ではだめで「Skype音声」では面接が成り立つのかご教示頂けますかね?
まあ、喫茶店で面接するのがあり得ないという方は、それはそれでご自身の信念として持っていれば良いと思いますよ。
自宅から遠いが就職してみたい(話を聞いてみたい)企業に問い合わせたところ、運良く担当者が出張しているので近所の喫茶店で会わないかと持ちかけられても、ふざけた対応をする企業だと断ればよろしい。
自分の為だけに地方に面接会場を用意してくれる企業にだけ申込めばよいではないですか。
あと、やずやって大企業ですかね?
CMのおかげで知名度こそあれ、会社規模的に大企業と言えるかどうか微妙な線じゃありません?
ファイルサーバをおけば解決。 (スコア:0)
自社のウェブサイトを無料レンタルサーバに載せるような悪い意味のチープ感がただよう企画。
Re:ファイルサーバをおけば解決。 (スコア:1)
#※語感が似ているかもしれないだけのネタです
再アップしたやつは? (スコア:0)
だが、削除したものを、「おもしろいから」と
再アップするやつはなんなの?
「一旦wwwにアップすると~」とかうそぶくのはいい加減にしませんか?
そいつのおかげで見れたけど。
Re:「公開」でも「非公開」でも問題有り (スコア:1)