パスワードを忘れた? アカウント作成
97718 story
情報漏洩

三菱UFJ証券、情報流出のお詫びは1万円 61

ストーリー by hylom
高いか安いか 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

先日、三菱UFJ証券の社員が約5万人分の顧客情報を不正に売却するという事件が起こったが、同社は19日、被害者全員に1人あたり1万円を商品券で支払う方針を決めたそうだ(朝日新聞)。

流出した情報は名前、電話番号、年収水準といったもので、名簿業者経由で約100社程度の手に渡っていることが確認されたとのこと。

情報流出の慰謝料としてはソフトバンクBBの500円が印象深いが、1万円という額はどのような基準で算出されたのか知りたいところではある。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2009年05月21日 17時35分 (#1570192)

    ピーク時には、その手の電話が1日あたり4~5件ほどもありましたか。
    自宅や携帯にもかかってくるようになって、UFJからの流出を強く疑いだしました。
    携帯の情報を教えたのは、ここ数年ではUFJ証券以外にはなかったのもので。
    そのうちに事件が発覚し、やっぱりとなったわけですが。
    中には悪質な業者もおり、ずいぶん不愉快な思いをさせられたこともありました。

    UFJからのアクションとしては、公式発表とほぼ同時にお詫びの電話があり、その数日後会社から詫び状が届き、その後つい先日に、お詫びとしてギフト券のようなものを贈るとの電話がありました(具体的な金額は明言せず)。

    詫び状には、データ売却先の業者にコンタクトしてこれ以上の被害を防ぐ云々とあり、どこまで信用できるものやらと思ってはいましたが、その辺を境に、勧誘電話は急速に減りました。最近はゼロです。
    内情は私にはわかりませんが、私の体験した限りでは、UFJのアクションはそれなりに奏効したのではないでしょうかね。

    面白かったのは、勧誘電話は東京からかかってくるのが多かったのですが(私は東京都在住です)、末期には大阪とかその他とんでもない遠隔地からかかってくるようになりました。
    ……これが情報の拡散の様子なのでしょうかね。

    • by Anonymous Coward on 2009年05月21日 21時58分 (#1570366)
      別ACの東京在住被害者です。

      仕事関係者には番号を教えていない携帯電話になぜか大阪方面から迷惑電話が頻繁に来たのが漏れたと感じたきっかけです。(東京からは無し)
      東京からの迷惑電話は仕事場、家の固定電話にかかって来ていました。

      報道されたその日に携帯と仕事場への迷惑電話はなくなったのですが、家には今週までかかってきていました。

      三菱UFJ証券には報道された日に漏れていることを確認。数日後に詫び状が届いたのは前ACさん一緒ですが、先週来た2回目の文章の中に「お詫びのしるし」をすると言う内容がありました。

      家のものがうんざりしているので、終息して欲しいですね。
      親コメント
  • 流出してしまった情報を完全に回収するわけではないので、被害は無限に続くわけだ。
    ってわけで、1件あたりの被害に相当する被害弁済は限りなくゼロ。

    • by Anonymous Coward on 2009年05月21日 17時26分 (#1570183)

      > 被害は無限に続くわけだ。

      あなたの資産は有限ですし、それ以前に人生も有限です。それなのに被害は無限ってどういうこと?

      こう言っちゃなんだが、人をひき殺しても賠償額は数千万のオーダーの金でけりが付く世の中です。つまり人命が失なわれる被害でさえ有限なのに証券会社の情報流出がそれ以上の賠償額に相当するって主張をしてるんですが、この世の中で認められる見通しはゼロに近いと思います。
      そりゃ金融資産に関する情報だけに人命並みに扱って欲しいが、それとこれとは別。

      それと証券会社の肩持つわけじゃないが
       「お詫びの気持ちは限りなくゼロ」
      気持ちまで言及するのは酷い煽りですよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      博打で負けても倍プッシュすればいつかは億万長者ですね、分かります

    • by Anonymous Coward

      つまり
      「被害額は国家予算より大きい?」
      んなバカな。

      懸賞サイトなんぞ見れば、一般人が自分の個人情報をとの程度の価値と考えて居るか解るぞ。

    • by Anonymous Coward

      無限級数の発散と収束を勉強しなおしましょう。今のあなたはただ騒ぎたいだけの無学な市民です。

      • by Anonymous Coward
        > 無限級数の発散と収束

        むしろこっち [wikipedia.org]じゃね?
  • by noveler (37636) on 2009年05月21日 16時26分 (#1570123) 日記
    ソフバンのように500円では誠意が見られないが、1万円なら
    ある程度・・・ってことなのかな。迷惑電話の回数が増えることについて
    この金額が妥当かどうかは別だけど。

    #流出して「しまった」情報はどうやっても元に戻せないし
    #こうしたケースの賠償は難しいと思う
    • by mondy (27787) on 2009年05月21日 20時00分 (#1570300)

      YBBの時は相場がなく、それでも470万人に500円払い損失は24億円。
      裁判で幾らかの人に5500円までの賠償を命じられる。
      流出情報は「住所、氏名、電話番号、申込日、電子メールアドレス」

      今回のソースの朝日だと、TBCの個人情報では最大3万5千円までの支払い。
      流出情報は「身体データ」までが含まれる。

      今回の件は、流出情報に「年収水準」までが含まれており、損失は5億円。
      電話帳レベルの情報5500円から、身体データ35000円の相場を考えると1万は妥当、なのか?
      これは誠実ではなく、相場で決めた額。

      確かに被害者側の500円は安いと感じるが
      社会人で個人情報扱いをやっていたりした人からすると
      あの件で24億の補償を決めたというのは凄いことだと思っていたが・・・

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        会社側からみると1:多
        で、総額hogehoge円で大変だねってのはわかる
        でも被害者側からしたら1:1なので
        500円は安いって思う気持ちは理解できますけどね
    • Re:弁済額としては (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年05月21日 17時04分 (#1570166)
      >ソフバンのように500円では誠意が見られないが、1万円なら

      ソフトバンク?
      Yahoo!BBのことですかね?

      Yahoo!BBの場合、盗み出された情報をもとに、現政権与党の強力な支持
      団体である宗教団体の幹部が、それをネタに脅迫して金銭を要求した
      という事件でしたね。

      あの件では、盗み出された個人情報は脅迫のネタに使われただけで、
      盗まれた個人情報の所有者らは具体的な損害を受けたか確認されていません。
      名簿業者に売られたわけではないようなので、二次流出も防げたかと思います。

      今回の場合は名簿業者(今どきの名簿業者なんてほとんどが悪質業者)に
      売られているのですから、実際の損害が発生していますよね。
      しかも、もはや取り戻せないので、1万円では済まない損害を受ける可能性もあります。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >名簿業者に売られたわけではないようなので、二次流出も防げたかと思います。

        私の周囲のYahoo!BBで漏洩された人には、勧誘の電話がバンバン会社に今でも掛かってきます。
        漏洩されていない人にはなし。漏洩された人には漏れなく満遍なく掛かってきます。
        明らかに名簿業者に売られてますね。
        • by Anonymous Coward
          > 私の周囲のYahoo!BBで漏洩された人には、勧誘の電話がバンバン会社に今でも掛かってきます。

          つまり、三菱UFJ証券は名簿の流出先を締め上げたか何かの手を打ったのに、ソフトバンクは実効のあることは何もせずに放置ということのようですね。

          あとは担当の巨乳ちゃんを復帰させてくれれば…
  • by Anonymous Coward on 2009年05月21日 15時33分 (#1570066)

    > 1万円という額はどのような基準で算出されたのか知りたいところではある。
    クラスアクション(とは日本では言いませんが)に同意しないで損害賠償請求を個別に起こせば、裁判所が基準を出してくれるんじゃないですか?

    • Re:知りたいなら (スコア:4, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2009年05月21日 18時03分 (#1570214)
      まだ判例集に未掲載のようなのだが、
      平成14年7月11日に最高裁で宇治市住民基本台帳データ大量漏洩事件の上告審判決があった。 [law.co.jp]
      (リンク先は大阪高裁の控訴審の判決)
      京都府宇治市がその管理に係る住民基本台帳のデータを使用して乳幼児検診システムを開発
      することを企図し,その開発業務を民間業者に委託したところ,再々委託先のアルバイトの従業員
      が上記データを不正にコピーしてこれを名簿販売業者に販売し,同業者が更に上記データを他に
      販売するなどしたことに関して,控訴人の住民である被控訴人らが,上記データの流出により
      精神的苦痛を被ったと主張して,控訴人に対し,国家賠償法1条又は民法715条(使用者責任)
      に基づき,損害賠償金(慰謝料及び弁護士費用)の支払を求めた事案。
      判決は、権利が侵害された程度・結果が軽微であったこと、漏洩後市民に対する説明を行ったこと、
      データの回収に努めていること、事後防止策をとっていることから
      慰謝料として1万円、訴訟費用として5千円、計4万5千円払えというものだった。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年05月21日 15時56分 (#1570089)

    今回の場合、情報が流出した人に迷惑電話がかかってきたことが被害であって、そういうことをする業者は野放しで、流出させたら一律賠償というのはおかしな話だと思う。

    Do-Not-Callリストを作って、片っ端から電話するような行為に罰則をもうければ、かなり被害が減るし、そういった目的に使える名簿の価値自体も下がるから、個人情報の売買もされにくくなるだろうし、日本全体で見れば情報管理に莫大な投資をするより、よっぽど安く付くと思うよ。

    そういうところが、日本の個人情報保護制度のおかしなところだと思う。

    • > そういうことをする業者は野放しで

      野放しじゃないです。被害者は業者に対して自分の情報の使用停止を要求できるし、それに業者が応じなければ、刑事罰として懲役6ヶ月以下または30万円以下の罰金を払わなければならなくなります。だから、被害者がこぞって行動すれば、そう云う業者がシノギを失うのは確定ですね。

      # まぁ、なかなかそう上手く事が運ばないのが、現実というものですが…

      使用停止を要求した法的根拠としては、内容証明郵便のひとつでも送りつけてやれば良いし、それに係る諸経費については加害者に請求をかけて負担させれば良いでしょう。名簿を情報主体に無断で売り買いする行為について、割が合わないという状況に追い込むためには、法律だけではダメで、社会的行動も必要です。

      --
      --- Toshiboumi bugbird Ohta
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年05月21日 16時31分 (#1570129)

        個人情報利用停止の制度は知っていますが、ザル法だと思います。
        そもそも、どの業者が自分の情報を持っているか全て把握することは不可能でしょう。
        1社利用停止にしても、また新しい業者が次々と出てくるだけです。

        ちなみに、私の言っているDo-Not-Callリストは米国などで実際に運用されているシステムです。
        情報を隠すことで保護するのではなく、セールス電話お断りの電話番号を
        公開して、政府の保護下に置くことで被害を防ぐという逆転の発想です。
        どんな制度かは検索してみてください。
        私はこちらの方がよほど実効性があると思います。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      そんな法律出来たら、間違い電話一本で即犯罪者ですか。
      児童ポルノ規制より危険な法律ですね。

      • by Nuisan (34779) on 2009年05月21日 16時35分 (#1570135)
        実際に法律を作るとしたら、「1日X回以上電話を掛けた場合」といった基準を示すことは最低限必要でしょうね。
        ここでXは単なる間違いではまず生じない程度には大きいけれども、業者にとっての足枷になる程度には小さい数字で。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        何がどう危険なのか教えて頂けませんか?
        間違いを詫びて、被害者が納得すれば問題無いでしょう。
        私は間違い電話を詫びて叱られた事は無いし、
        間違い電話を叱り付けた事も無いです。

        間違いを装えば実態はどうあれ責任を問われないような、
        網目の粗過ぎるルールなら、最初から要りません。
        本当に間違いだったのかどうかは、
        司法の場で判断しても遅くないでしょう。
        • 何がどう危険なのか教えて頂けませんか?
          間違いを詫びて、被害者が納得すれば問題無いでしょう。
          私は間違い電話を詫びて叱られた事は無いし、
          間違い電話を叱り付けた事も無いです。

          そんな法律や罰則がモシできたら、間違い電話を待ち受けてイロイロ脅しとか請求とかされる事例が出てきそうな今の世相。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2009年05月22日 2時32分 (#1570459)
            > 間違い電話を待ち受けて

            なんてのんきな詐欺師!
            そーゆーほのぼのとした世界観は嫌いじゃないぜ
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              ・とりあえず、詐欺グループ(?)は、CMに出てきた電話番号の一番違いを片っ端から抑えて、企業もそれに対抗するために、紛らわしい番号を押さえる…。(フィッシング詐欺)

              ・有名人・有名企業の電話番号であると偽って、詐欺グループの番号を流布する。

              ・街でひっかけた異性に再会を約して、自分の番号だと偽って詐欺グループの番号を教える。(デート商法)

              なんか実現可能な気がしてきた。というか、その前提だと、虚偽の電話番号を伝える行為が限りなく黒いから、同時に規制しないとダメだな。

          • by Anonymous Coward

            というか「今問題ないのだから法律を作って(前提が変わって)も問題なんか起きるはずがない」みたいな思考停止してる人が最近多すぎますよね。

    • by Anonymous Coward
      一度断ったところにしつこく勧誘を繰り返すのは、今でも罰則があった気がする。
      特定商取引法だかなんだか。
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...