パスワードを忘れた? アカウント作成
67843 story
暗号

富士フイルム、偽造防止技術「フォージガード」を開発 39

ストーリー by hylom
子供にも受けそうですね、 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

プレスリリースによれば、富士フイルムは専用フィルターをかざすとカラーの画像や文字を出現させる偽造防止技術「フォージガード」を開発した。

現在までに専用フィルターを用いて単色および2色を表示させる偽造防止技術は存在したが、フルカラーを表示させる技術は世界初とのこと。また、この技術を応用したシールラベルを今秋に発売する予定となっているそうだ。

プレスリリースによると、

専用フィルターをかざして画像や文字を出現させる方式の偽造防止技術は、どこに偽造防止技術が施されているか分からないために偽造されにくい点で、近年注目を集めています

とのこと。熱や光に対しても耐久性があるため、金券やクレジットカードなどだけでなく、ブランド品やエンジンなどの工業用製品・部品でも利用できるそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • せっかくカラーなんだから、偽造防止以外にもアミューズメント分野にも使えそうな気が。

    • by Lv5DeathMarch (30244) on 2009年03月04日 20時25分 (#1525176)
      遊園地のお化け屋敷で使われる。

      「このメガネを掛けると見えないものが見えるようになる!すごい!」」

      出口で完璧に回収されるはずが、好奇心旺盛な一人の少年が
      うまくごまかして外部に持ち出す。

      自宅に帰ってからメガネをかけてみると、部屋のあちこちに
      謎の文字が浮かび上がり、少年は戦慄を覚える。

      そして鏡で自分の姿を見て驚愕するのであった・・・。

      ※つまり、こういう技術は一般人に触れる機会を無駄に増やすべきではないと、拙者は思うのですよ。
      専用フィルターが世に広く出回っちゃ、偽造防止効果も目減りしてしまうでしょうし。
      --
      Lv5以下の社員全員にデスマーチ!
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ゼイリブですね、わかります。
    • by Anonymous Coward on 2009年03月04日 20時48分 (#1525186)
      そもそも原理がわかってないので適当な事書きますが、
      フィルタの特性を変える事で見える、見えないを制御できるとすれば、そのフィルタを眼鏡として3D映像が楽しめそうですね。

      フルカラー、3Dの写真集とかできれば面白そう。
      親コメント
  • 手にしたらとりあえず偏光フィルタを試してみようっと。それでダメならOHPシートに細かいストライプを印刷したものか、ストライプを撮影して現像したフィルムを...「フィルタで像を浮かび上がらせる」で、このくらいまではすぐ予想できるんだけど、実際はどうなんだろ。
    # ストライプのなら暗くなるけどアニメーションもできるなぁ...。

    • Re:原理予想 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2009年03月04日 13時22分 (#1524990)

      フィルタに搭載された RFID リーダーが製品に搭載された RFID をスキャン。
      フルカラーで有機 EL フィルタに OK と表示。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      光の波長を制御とか書いてあるんで、紫外域の蛍光なり何なりを出す塗料を同時に塗布と予想。
      #で、読み取るフィルム側はその特定波長を吸収して長波長の蛍光なり何なりで発光すればOK。

  • by pongchang (31613) on 2009年03月04日 12時59分 (#1524973) 日記
    フィルムメーカーで化成品を取り扱い慣れている過去を時代の変化に沿わせるには、新規事業として化粧品 [www.ffhc.jp]より健全と思う。
    同じ乳剤でも大部ちがう。
    • by PRAXI (35385) on 2009年03月05日 10時47分 (#1525390)
      私は化粧品へ参入すると聞いて「なるほど」と思った口です。

      フィルムの主原料はコラーゲンですし、乳化技術も強いでしょう。

      アスタキサンチンとか、水に溶けにくいものを均質に分散させる [and-fujifilm.jp]のは
      技術の応用として順当ではと思いました。
      (会社としては、化粧品に大事なイメージの課題がありますが)

      複数の性質の異なる乳化材を組み合わせて乳化サイズの均質・微細化、かつ
      安定性向上が出来るノウハウを持っていると喧伝してました。

      化粧品でも使える乳化剤を、フィルム屋の目から見直して評価しなおすということに
      キモがあるように思います。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ハイドロキノン(ヒドロキノン)つながりだと考えると自然では。
      写真をやってるとあんなもので美白って嫌ですが。

  • ああ、はいはい (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年03月04日 13時46分 (#1525011)

    各自、この技術を使って自分の戦闘力を目立つ場所に書いておくように。

    ……ということですね、わかります。

    ♯ 桁数が想像以上だったとき爆発する機能はどうやって実装しよう?

    • by Anonymous Coward
      あれって、爆発したのは桁数が溢れたからじゃなくて、 センサー部分が過入力になったからでないの?
  •         * 自動 少しずつ[ゆっくり]前進する
                          ・The elephant forged across the river. その象は、ゆっくりと川を渡った。

            * 他動
            * 1. 〜を形作る{かたちづくる}、築く、立案{りつあん}する、案出{あんしゅつ}する、構築{こうちく}する
            * 2. 〜を無理{むり}やり作る、偽造{ぎぞう}する、でっち上げる
            * 3. 〜を鍛造{たんぞう}する、〔鉄などを〕鍛えて〜にする

            * 名 炉、かじ屋、溶鉄炉、鍛冶工場{かじ こうじょう}

    via goo辞書 [goo.ne.jp]
    でっち上げ?(違

    ま、まあ偽造防止ですもんね。

    # sourcefogeが改めて文字どおりだなと思ったのでID

    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
    • by Anonymous Coward on 2009年03月04日 15時56分 (#1525072)
      それになりますね

      旧ソ連の戦闘機 Yak-38 は NATO から
      Forger という名前を付けられましたが、趣旨は
      「何やこれハリアーのパチモンやん!」
      だったりします
      なさけむよう

      -----
      "Everybody should have one talent, what's yours?"
      "Telling lies, forging signatures, impersonating practically anybody."
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年03月04日 12時07分 (#1524919)

    > 偽造防止技術が施されているか分からないため

    すぐハックされるものじゃないの

    • 偽造防止技術が使われているか分からないってのに、どうやってハックするんだ?
      実は使われてない所を必死にハックしても、なにも出てこないぞ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        他人のアイデアに対し、「無駄だろ」「無理じゃね」と脊髄反射でケチをつけるのは、思考が硬直化したオッサンの習性みたいなものなので。
        笑って流しましょう。

        根拠が書かれていれば真っ当な批判。

  • by Anonymous Coward on 2009年03月04日 13時25分 (#1524994)
    電子透かしはオリジナルからカラーコピーを取ったものでも検出できるけど、これもコピーしたものからも読める?
  • by Anonymous Coward on 2009年03月04日 14時28分 (#1525038)
    どこに偽造防止技術が施されているかわかりにくいというのは、
    結局偽造発見→防止が簡単ではないということでは。

    紙幣やクレジットカードを扱う所全てがこの「特殊な」シートを持っているのだろうか。
    だとすればそれをちょろまかすのも容易だと思うが…
    • Re:偽造発見しにくい? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by WIM (29485) on 2009年03月04日 23時04分 (#1525237) 日記

      つーかその辺のことに言及の無いプレスリリースって駄目じゃんと思ったんですが、みんな気にならないのかしら。

      --
      偏っていないと宣言する人なんて信用できん
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        オレ発行紙幣を作れる時代がついにやってきたか
        期待通りの使い方してくれたら、ちゃんと日銀券に交換するよ

        # それ、なんて肩たたき券?
      • by Anonymous Coward

        そういうアプリケーションの構築はそれぞれの場合で考慮すべき問題だから、一般向けのプレスリリースには無くて正解だと思う。

  • T/O
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...