パスワードを忘れた? アカウント作成
22466 story
インターネット

Freenet 0.7 RC1 リリース 22

ストーリー by mhatta
やっとでたか 部門より

pinbou 曰く、

本家/.の記事より。freenetのバージョン0.7 Release Candidate 1がリリースされた。freenet 0.7は現行の0.5から完全に書き直された新バージョンで、「darknet」と呼ばれる新しいモードをサポートしている。darknetにおいては、個々のfreenetユーザが信頼するノードとのみ通信するため、ユーザがfreenetで何をしているかはもちろん、そもそもfreenetを使っているかどうかすらも第三者が知ることが難しくなっていると言う。もちろん、0.7にはセキュリティ、パフォーマンスの両面でも大きな改良が加えられている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • マシュー君が開発メンバーに入っていろいろやってるのは聞いてましたが、
    あの当時からdarknetにどれほどの意味があるのか、疑問だと思ってましたけどね。

    匿名P2Pでは「信頼できるかどうか」というのが、そもそも判定難しいわけですから。
    「darknetメンバーだけでクラスタ作っちゃえば暗号化はケチッてOKだし高速転送できていいよね?」
    なんて言われると、そのリスト作成こそが一番リスキーな気がしたものです。
    • by JBD01226 (10061) on 2008年04月03日 15時38分 (#1324345)
      freenetは個々の匿名性は提供するけど個々の発信者の
      当人証明までやってくれないのでそれは問題が違うような気がします。
      親コメント
    • by colorless (35494) on 2008年04月03日 17時30分 (#1324392) 日記
      確かに、ネットワーク上のデータを暗号化して傍受を防いだところで、
      接続している相手が囮じゃない保証が無い以上、
      発信者の完全な匿名を確保することは出来ないでしょうね。

      「ネットワーク上も、相手も信用できない」
      という状況から、
      「相手は信用できないかもしれないけど、ネットワーク上は安全(と思われる)だよ」
      になる程度かなあ。

      # リアルの知り合いでも本当に信用できますか?
      --
      答えはある。それを見つける能力が無いだけだ。
      親コメント
  • javaは勘弁 (スコア:2, 参考になる)

    by JBD01226 (10061) on 2008年04月03日 8時22分 (#1324122)
    メモリを湯水のごとくジャバジャバ使うのは直ったのかな。
    当時、2GBをメモリ不足で落ちる事が多発したんだ。

    動作環境が幅広くてもメモリをあれだけ食うと使用環境が限定されてしまう。
    • by Anonymous Coward
      それはJavaの問題ではなく、Freenetの実装の問題でしょう。

      C++で実装してもFirefox2.xのようにメモリをジャバジャバ使うアプリはあります。
      JavaはJITを使うため比較的メモリを多く使いますが、2GもいるのはFreenet側の問題です。

      これはJavaでなくC#使ってCLRで実行でもRubyでYARVになっても同じことが起こるはずです。

      # ジャバジャバ言いたかっただけちゃうん?
      • Re:javaは勘弁 (スコア:1, オフトピック)

        by JBD01226 (10061) on 2008年04月03日 15時20分 (#1324335)
        javaだからメモリ食いだって聞こえたなら書き方が悪かったかな。

        確かにjava自体がメモリを食っている気はしているけど
        freenetが必要な国で512MBのメモリでも起動するのが
        やっとなどというjavaで作られたfreenetが果たして
        使い物になるのかと思っただけです。

        以前FreeBSD上で0.5や開発版を動かしていましたがCPUパワーは食わない物の
        起動直後の時点でメモリ食いまくってて時間とともにメモリを食い尽くして
        java自体の最大メモリ制限に引っかかって落ちてました。

        まあ、OS込みで256MBの環境で動かないと実用にはほど遠いかと。
        匿名性はノード数が勝負ですしね。

        # ちなみにジャバジャバ言いたいだけならもっとマシなお笑い持ってきます
        # 単に言い回しがかぶっただけです
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        そういえば、47氏がWinny作ったときも似たようなこと言ってたよね。
        Javaはあり得ん、みたいな。Freenetの出来のことを指してたんでしょうなあ。
        それに影響されて「Javaは勘弁」みたいな通ぶった口たたく信者が多いんじゃないかな。
  • Freenetのge現状 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2008年04月04日 0時03分 (#1324611)
    Freenet0.7はFreenet0.5より軽い (Freenet 0.6は、0.5のunstable版という扱いなので正式リリースはない)。
    128MBのメモリ割当でもちゃんと動作している (大きなサイズのファイルをUL/DLするならもっといるかもしれない)。
    0.5の頃は週に一度はクラッシュしてたけど、0.7はほとんどクラッシュしない (JavaServiceWrapperのおかげか?)。

    Freenet用の掲示板ツールであるFrostは、2008年に入ってからスパムアタックを食らっていてほとんどの板が機能していない。
    まともに機能しているパブリックな板は「fms」ぐらい。
    Frostは「誰でも無制限に投稿できる」っていう性善説に基づいたシステムなので、現在のスパム攻撃を解決するのはかなり難しいと思う。
    そんなわけで、FrostはあきらめてFMSっていう新しいシステムに移行しようっていう話になってるみたい。
  • かなり昔にちょっといじったことがあったんだけど、
    そのときはバージョン 0.6 ナントカだった気がする。
    0.6 シリーズはどういう位置づけなんだったっけ?
    --
    屍体メモ [windy.cx]
  • そもそも (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年04月03日 9時09分 (#1324143)
    freenetって何ですか。ってのが分かるコメントが一言あれば良かったのに。
    • Re:そもそも (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2008年04月03日 9時21分 (#1324152)
      Winnyに次ぐ同様のソフト「Share」の配布手段として使われているネットです。
      Winny作者のように逮捕されないよう、身を隠すために作者は Freenet でソフトを配布しました。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        次ぐっていうより、winnyより、前からあったけどね
        • by Anonymous Coward
          Shareがか?
          君のいっていることはFreenetのことじゃないのか?
          日本語わかる?
          • by Anonymous Coward
            (Freenetとは)Winnyに次ぐ同様のソフト(で)、「Share」の配布手段として使われているネットです。

            (Freenetとは)Winnyに次ぐ同様のソフト(である)「Share」、の配布手段として使われているネットです。

            どっちとも読めるのが問題なんじゃないのか?
    • Re:そもそも (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年04月03日 11時39分 (#1324235)
      言論の自由が無い中華人民共和国やそんな感じの国で検閲されない自由な通信を行う事を目的に開発されたプロトコルとソフトウェアのようなもの
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年04月03日 8時17分 (#1324119)
    「darknet」とはこれまたいかがわしいネーミングですね。
    まあそういうノリの人たちがやってるんでしょう。
    • by Anonymous Coward
      実態はともかくfreenetの開発理念くらい読んでこい。
      • by Anonymous Coward
        実態を無視して理念だけ説いてもWinnyと同じ。
        • Re:いかがわしい (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2008年04月03日 20時36分 (#1324493)
          Winnyと同じじゃなくて、WinnyがFreenetからヒントを得ています。
          当時のFreenetでは現実的なパフォーマンスが出なかったので、とりあえずたまに中継させておけばいいや、と考えて作られたのがWinny。
          Freenetが技術的に発信元の追跡困難であるのに対して、Winnyは日本の法律的に追跡が難しいだけ。(最近はそれも怪しくなってきたが)
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年04月03日 12時48分 (#1324278)
    レスポンスはどれくらい改善したんでしょうか。
    0.5の時点で昔よりは良くなっていましたが、まだ我慢しなければいけないくらい反応が遅かった。
    安全性重視だから仕方がないとは思いますけど。
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...