
Winnyは減少、Shareは増加、じゃあ全体では? 32
ストーリー by nabeshin
ネットユーザー自体が頭打ち 部門より
ネットユーザー自体が頭打ち 部門より
Anonymous Coward曰く、
ITproの記事などによれば、ネットエージェントが発表した年末年始のWinny利用端末数は、昨年の数字より平均で約6万端末減少し、Shareの平均利用端末数は過去最大の数値へと増加、Shareの増加数はWinnyの減少数よりも若干少ない程度にとどまっているという。
先日の記事にあったコンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)などの調査結果とはやはり大きく異なるようだ。ネットエージェントでは「WinnyとShareを除くファイル交換ソフトを含めると、ファイル交換ソフトの利用者総数は減少しているとはいえない状況」としている、と記事にはある。
ここのところ各ISPが規制を厳しくしているという現状で、個人的には利用者数が急激に増えるというのは考えづらいのだが、実際は増えているのか減っているのか、それとも変わらないのか、どうなんだろう?
サイレント・マジョリティ (スコア:3, おもしろおかしい)
すなわち、去年流行った言葉で言い換えると・・・
計測しなかった多数のサイレント・マジョリティを考慮にいれて・・・ファイル交換は増加しているってことでオッケー。
Re:サイレント・マジョリティ (スコア:1)
LimeWireやTorrentなど、コアな人ほどそれ以外に逃れてる印象があるけど。
P2Pとかその辺のお話 『世界の1/3のPCにLimeWireがインストールされている』は間違い [fc2.com]
日本だとWinnyがトップなのかな。
Re:サイレント・マジョリティ (スコア:1, 興味深い)
Atsushi Eno
Re:サイレント・マジョリティ (スコア:1)
オンラインRPGゲームのアップデータは、専用のBitTorrentクライアント
を通じてやりとりされています。
日本国内はともかく、全世界で800万アカウントだそうですので、
米国内、あるいは北米日本間だけでも結構なデータ転送量になるのでは無いでしょうか。
これらがすべて「BitTorrentユーザ」としてカウントされるとしたら?
#うち中国だけで350万アカウントらしい
Re: (スコア:0)
すなわち、去年流行った難しい言葉で言い換えると・・・ホスティングサーバストアップケア [google.co.jp]
簡単に言えばファイル交換ソフト利用者のIPを水増し分散させることで、
より広範囲の利権団体から支持されるファイル交換の実態を演出しようという理論ってとこでしょうか。
Re: (スコア:0)
と書くべきだったかもなw
Re: (スコア:0)
Re:サイレント・マジョリティ (スコア:1, 興味深い)
「その発言や行動が無視される者」のことではない。
ネタに誤用を突っ込むのは野暮かもしれないが、
ただ「サイレント・マジョリティ」と言いたいがために誤用を広めるような真似は勘弁してくれ。
Re: (スコア:0)
>ただ「サイレント・マジョリティ」と言いたいがために誤用を広めるような真似は勘弁してくれ。
言葉の誤用というより、統計的な誤用をネタとして
広めることにより正しい認識が広まるのではないかと思うが・・・
こういう広がり方をした単語は、知っている人なら知っているという
内容になるので下手に使うと失笑を買うようになるように思います。
# KYとかと違って一般人は使わないから変な意味はきっと定着しませんよ。
# 杞憂です。
Re: (スコア:0)
この「確信犯」とも言えるトンデモっぷりがみんなに皮肉られてるんだから。
脊髄反射コメント (スコア:0)
えと、こんなかんじでよろしかったでしょうか
ニコニコ方程式 (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:ニコニコ方程式 (スコア:1, 興味深い)
Re: (スコア:0)
買う奴は最初から買うし
Re: (スコア:0)
ダウンロードも出来るし・・・。
Re: (スコア:0)
想像力を働かせたまえ。「そんな人は一人もいない」という現実の方がなかなか有り得ないものだ。
512x384 の flv では満足できない人は少なくないし、かといって DVD を購入するほどの動機付けは持ち得ない作品という微妙なラインにおいては、そういう利用形態も存在し得る。ニコニコには常にお目当ての作品が存在している訳ではないので、少なくとも一両日中に獲得出来る P2P ネットワークを取得手段とする形態も存在し得る。
かく言う私も童貞でね。
Re: (スコア:0)
こういう人はそもそも、Winnyの減少数にカウントされないだろ
Re: (スコア:0)
いわゆるwarezやらcomicやらの需要は、動画からみたら微々たる物とかいうデータがあるのなら、その方程式も納得できなくはないのですが。
Re:ニコニコ方程式 (スコア:1, すばらしい洞察)
ドラマとかCMのタイアップ曲みたいな今は流行ってるけど、的なのは特に。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
それで漫画の著作権もJASRACの対象にしようという話があがってたのですか・・・。
Re: (スコア:0)
はてなでアンケート(オフトピ) (スコア:1, 参考になる)
人力検索にこんなネタ [hatena.ne.jp]が。
予想外に「買う」って回答が多いなと思って集計を見てみたら、地域「その他」が38件て。
Re:はてなでアンケート (スコア:0)
女は買わずに諦める
傾向ってことですね。
先日の記事の続きなら、 (スコア:0)
一番シェアが高いらしい「LimeWire/Cabos」について語ろうぜ。
って言うかアレだろ。
もうみんなP2Pファイル交換ソフトなんて使ってなくて、
最近の事情なんて語りようが無いんじゃね?
狼が来たぞ (スコア:0)
レス抽出数:0
/.J終わったな
Re: (スコア:0)
// 小学生かてめーは
Re: (スコア:0)
力なき正義は、悪よりタチが悪い。
Re: (スコア:0)
#力なき正義は無力
#正義無き力は暴力