
Google マップで場所まで暴露するウイルス 11
ストーリー by mhatta
多機能ですな 部門より
多機能ですな 部門より
Choro-Chan 曰く、
セキュリティベンダーの米Websenseは2007年2月19日(現地時間)、パソコンに保存されたファイルを勝手に公開する新ウイルスを警告した(日経の記事、発表資料原文)。
発表によると、このウイルスはパソコンに保存されたファイルを勝手に公開するだけでなく、Webサーバーにして外部からアクセスできるようにしたり(ルータでポートフォワードしていない場合その限りではないと思うが)ユーザーがアクセスしたWebサイトの履歴や、キーボードの入力情報などを記録するキーロガー機能、フィッシング詐欺目的の偽サイトを、感染パソコン上に構築する機能も持つという。
ここまでは今までにもあった多機能ウイルスというだけの話だが、今回のウイルスでは感染パソコンの情報が攻撃者が持つ専用ソフトで集計されて一覧表示される様になっており、そのソフトを利用することで感染パソコンを特定して自由にアクセスできるだけでなく、IPアドレスから割り出したGoogle マップへのリンクが表示され、感染パソコンの場所がGoogleマップ上に表示される様になると言う。 IPアドレスから正確な位置を割り出すのは難しいかと思うが、今までに類を見なかった機能だけに今後発生するウィルスにも影響を与えそうだ。
なおWebsenseの情報によると、感染パソコンは東京にも存在するらしい。
このウィルスがそうかは知りませんが (スコア:4, 興味深い)
何かが道をやってくる? (スコア:1)
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re:何かが道をやってくる? (スコア:4, おもしろおかしい)
ピザ20人前
寿司特上100人前
新聞全社の朝刊・夕刊
葬式屋
パトカー10台とSWAT
消防車1中隊
読むと3日寿命が縮む新聞
……などなど…。かな?
(中学生のイタズラかよ…orz)
---- ばくさん!@一応IT土方
Re:何かが道をやってくる? (スコア:2, おもしろおかしい)
ピンポーン、JASRACから(ry
Re:何かが道をやってくる? (スコア:3, おもしろおかしい)
その他、
ピンポーン、NHKから(ry
ピンポーン、国税局から(ry
ピンポーン、警察だ!ここを(ry
ピンポーン、謝罪と賠償(ry
ピンポーン、エホバの(ry
ピンポーン、てめえパソコン買う金あるなら借金返(ry
# やな世の中になったもんだ。いろんな意味で。
Re:何かが道をやってくる? (スコア:0)
羽目鳥した画像流出と、浮気メールの件で(ry
Re:何かが道をやってくる? (スコア:0)
あれ?、まだこの手法使えたっけ?
Re:何かが道をやってくる? (スコア:0)
Re:何かが道をやってくる? (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:何かが道をやってくる? (スコア:1)
1を聞いて0を知れ!
Re:何かが道をやってくる? (スコア:0)
私は岩手だがIPから割り出すと東京在住になってしまった。