アカウント名:
パスワード:
情報インフラにおいて中国企業が排除されるのは、中華人民共和国国家情報法 [wikipedia.org]がリスクという事情があるのでやむを得ない。恨むなら親方中国を恨むべきだろう。
そんな法律のある/なしなんて大した理由にはならんのでは。GoogleやApple、Metaに対してだってアメリカ政府は介入するし。口先では保護してると言ってるけど実際のところはわかったもんじゃない。
自国に対して、同盟国がやってるのと仮想敵国がやってるのが大差ないと思っているなら、安全保障に関する意識が緩すぎるぞ。仮にアメリカがやってたとしても、中国がやっている可能性があるのはヤバすぎる。
敵国ならば軍事的な面でしか問題は無いが、同盟国だと密接に取引している関係上、同盟国にスパイされる方が圧倒的に問題が大きい。貿易交渉で日本の政府機関をアメリカ政府がスパイしていたことで交渉が大きく不利となり、アメリカに大きく有利な結果になった。国益が大きく損なわれてるよね。
アメリカは貿易で考えると日本にとって強大な敵国と考えることもできる。
具体的に中国と言っているのにピントずれてない?密接に取引している潜在的敵国なんだから軍事的な面で「しか」とかでなくて軍事的な面は「当然として」貿易面でも(同盟国の)アメリカ以上に強大な敵国と考えるのが本筋でしょ。
いや、ピントがずれているのはそっち。
貿易交渉で、市場での競争ではなく、条件や制限を付けてアメリカは有利なようにやりこめてます。たとえば、アメリカが自動車について関税の追加は貿易交渉中はやらないということを条件に日本側に肉類の関税水準をTPP並みにすることを受け入れさせられました。
要するに100%日本の負けです。
アメリカは将来的に自動車への追加関税をやるでしょうけど、日本はアメリカからの肉類輸入に関税をTPP並みの低い水準しか取れません。これで日本国内の畜産業は大打撃です。
対中国に関しては、RCEPによって貿易障壁は軽減され、対アメリカとの貿易と比べると大幅に自由貿易になります。
貿易に関して言えば、日本の最大の貿易相手国は中国ですし、その関係は比較的良好。日本が欲しい商品を中国は安く大量に売ってくれるし、日本のものもいっぱい買ってくれる。
一方のアメリカは、日本のものは買ってくれないし、日本の国内産業を潰してまでアメリカのものを買えと要求してくるので、貿易で言えば敵対国です。
嘘はよくないですね
アメリカが自動車について関税の追加は貿易交渉中はやらないということを条件に日本側に肉類の関税水準をTPP並みにすることを受け入れさせられました。
自動車・自動車部品は関税撤廃に関して交渉、それ以外は関税削減・撤廃 [cas.go.jp]です。
貿易に関して言えば、日本の最大の貿易相手国は中国ですし、その関係は比較的良好。日本が欲しい商品を中国は安く大量に売ってくれるし、日本のものもいっぱい買
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
国家情報法がある以上、制限はやむなし (スコア:4, 参考になる)
情報インフラにおいて中国企業が排除されるのは、中華人民共和国国家情報法 [wikipedia.org]がリスクという事情があるのでやむを得ない。
恨むなら親方中国を恨むべきだろう。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
そんな法律のある/なしなんて大した理由にはならんのでは。
GoogleやApple、Metaに対してだってアメリカ政府は介入するし。
口先では保護してると言ってるけど実際のところはわかったもんじゃない。
Re: (スコア:0)
自国に対して、同盟国がやってるのと仮想敵国がやってるのが大差ないと思っているなら、安全保障に関する意識が緩すぎるぞ。
仮にアメリカがやってたとしても、中国がやっている可能性があるのはヤバすぎる。
Re:国家情報法がある以上、制限はやむなし (スコア:0)
敵国ならば軍事的な面でしか問題は無いが、同盟国だと密接に取引している関係上、同盟国にスパイされる方が圧倒的に問題が大きい。
貿易交渉で日本の政府機関をアメリカ政府がスパイしていたことで交渉が大きく不利となり、アメリカに大きく有利な結果になった。
国益が大きく損なわれてるよね。
アメリカは貿易で考えると日本にとって強大な敵国と考えることもできる。
Re: (スコア:0)
具体的に中国と言っているのにピントずれてない?
密接に取引している潜在的敵国なんだから軍事的な面で「しか」とかでなくて軍事的な面は「当然として」貿易面でも(同盟国の)アメリカ以上に強大な敵国と考えるのが本筋でしょ。
Re: (スコア:0)
いや、ピントがずれているのはそっち。
貿易交渉で、市場での競争ではなく、条件や制限を付けてアメリカは有利なようにやりこめてます。
たとえば、アメリカが自動車について関税の追加は貿易交渉中はやらないということを条件に日本側に肉類の関税水準をTPP並みにすることを受け入れさせられました。
要するに100%日本の負けです。
アメリカは将来的に自動車への追加関税をやるでしょうけど、日本はアメリカからの肉類輸入に関税をTPP並みの低い水準しか取れません。
これで日本国内の畜産業は大打撃です。
対中国に関しては、RCEPによって貿易障壁は軽減され、対アメリカとの貿易と比べると大幅に自由貿易になります。
貿易に関して言えば、日本の最大の貿易相手国は中国ですし、その関係は比較的良好。
日本が欲しい商品を中国は安く大量に売ってくれるし、日本のものもいっぱい買ってくれる。
一方のアメリカは、日本のものは買ってくれないし、日本の国内産業を潰してまでアメリカのものを買えと要求してくるので、貿易で言えば敵対国です。
Re: (スコア:0)
嘘はよくないですね
アメリカが自動車について関税の追加は貿易交渉中はやらないということを条件に日本側に肉類の関税水準をTPP並みにすることを受け入れさせられました。
自動車・自動車部品は関税撤廃に関して交渉、それ以外は関税削減・撤廃 [cas.go.jp]です。
貿易に関して言えば、日本の最大の貿易相手国は中国ですし、その関係は比較的良好。
日本が欲しい商品を中国は安く大量に売ってくれるし、日本のものもいっぱい買