アカウント名:
パスワード:
似たようなニュースで、 「イカを食べた女性に『大量の蟲が口の中を噛んでいる』と悲鳴をあげさせた精莢とは」 [appbank.net]というのがあった。
オスのイカを生食するときに、内臓の処理をちゃんとしないと病院で摘出が必要になるような惨事になるらしい。
この女性の場合、加熱不足のイカの内臓を食べ、すぐに口の中で蟲に噛みつかれるような激痛が走ったとのこと。原因はイカの精莢(精子)で、イカが死んでてもある程度の時間は生きてるらしい。加熱や完全除去をしてから食べないと大変。
ほかに生食に注意が必要な食材ってある?
大抵の食材は生食に注意が必要です。不要なほうが珍しい。というかすぐに思い浮かばん。
> 不要なほうが珍しい。というかすぐに思い浮かばん。
やさい・果物
むかしの農家は田畑にウンコ直接まいてたので野菜の生食は寄生虫の原因だったいまの農家は市販肥料で、糞がベースのものは発酵・加熱・乾燥させてある
昔でもプロの農家はウンコ直接撒くことはしなかったけどな。根腐れするので。発酵させて堆肥にする過程で80℃くらいまで上昇するので寄生虫は基本的に死ぬ。そのための設備が肥溜め。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
生食キケン (スコア:2, 参考になる)
似たようなニュースで、 「イカを食べた女性に『大量の蟲が口の中を噛んでいる』と悲鳴をあげさせた精莢とは」 [appbank.net]というのがあった。
オスのイカを生食するときに、内臓の処理をちゃんとしないと病院で摘出が必要になるような惨事になるらしい。
この女性の場合、加熱不足のイカの内臓を食べ、すぐに口の中で蟲に噛みつかれるような激痛が走ったとのこと。
原因はイカの精莢(精子)で、イカが死んでてもある程度の時間は生きてるらしい。
加熱や完全除去をしてから食べないと大変。
ほかに生食に注意が必要な食材ってある?
Re: (スコア:0)
大抵の食材は生食に注意が必要です。
不要なほうが珍しい。というかすぐに思い浮かばん。
Re: (スコア:0)
> 不要なほうが珍しい。というかすぐに思い浮かばん。
やさい・果物
Re:生食キケン (スコア:0)
むかしの農家は田畑にウンコ直接まいてたので野菜の生食は寄生虫の原因だった
いまの農家は市販肥料で、糞がベースのものは発酵・加熱・乾燥させてある
Re: (スコア:0)
昔でもプロの農家はウンコ直接撒くことはしなかったけどな。根腐れするので。
発酵させて堆肥にする過程で80℃くらいまで上昇するので寄生虫は基本的に死ぬ。
そのための設備が肥溜め。