アカウント名:
パスワード:
IE11デスクトップアプリケーションはInsider Previewでは廃止済み [it.srad.jp]だが、2022年6月15日までサポート [it.srad.jp]というのはWindows 10上での話であって、Windows 11では最初からサポートしないのかな。そうなると、OSのアップデートを制御できるような環境以外での実質的なEdge移行の締切はさらに早まるな
iexplore.exeが無い(またはダミー)なだけで、呼び出すアプリケーションが多いWININETやMSHTMLは残ると思う
別にそれで構わんだろ、単独のWebブラウザであるIEさえ死ねば
Webに限らず開発者は死ぬ定めだから……とはいえIE11のためだけに互換性維持している箇所が消えるから半死で済むかもしれない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
IE11 (スコア:0)
IE11デスクトップアプリケーションはInsider Previewでは廃止済み [it.srad.jp]だが、2022年6月15日までサポート [it.srad.jp]というのはWindows 10上での話であって、Windows 11では最初からサポートしないのかな。そうなると、OSのアップデートを制御できるような環境以外での実質的なEdge移行の締切はさらに早まるな
Re: (スコア:0)
iexplore.exeが無い(またはダミー)なだけで、
呼び出すアプリケーションが多いWININETやMSHTMLは残ると思う
Re:IE11 (スコア:0)
別にそれで構わんだろ、単独のWebブラウザであるIEさえ死ねば
Re:IE11 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Webに限らず開発者は死ぬ定めだから……
とはいえIE11のためだけに互換性維持している箇所が消えるから半死で済むかもしれない。