アカウント名:
パスワード:
PCのUSB端子に電磁波当ててマウス動かすとか出来ないかな?
USB端子に直接だと双方向の通信なUSBのプロトコルをしゃべらないといけないので難易度が跳ね上がります。ですがUSBマウスのケーブルやタブレットのタッチパネルICにノイズを流し込んで、コントロールICを誤作動>勝手に動かすとかは出来るかもしれませんね。# 無線LAN AP横で使うとカーソルが勝手に動くマウスが手元に有るしカーソル移動自体は難しくなさそう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
PCのUSBの端子に (スコア:0)
PCのUSB端子に電磁波当ててマウス動かすとか出来ないかな?
Re:PCのUSBの端子に (スコア:1)
USB端子に直接だと双方向の通信なUSBのプロトコルをしゃべらないといけないので難易度が跳ね上がります。
ですがUSBマウスのケーブルやタブレットのタッチパネルICにノイズを流し込んで、コントロールICを誤作動>勝手に動かすとかは出来るかもしれませんね。
# 無線LAN AP横で使うとカーソルが勝手に動くマウスが手元に有るしカーソル移動自体は難しくなさそう。