アカウント名:
パスワード:
中華人民共和国 の銀行では無いのね。
シナ(支那)が「中国」と呼ばれるようになったのは、昭和21年(1946年)にGHQの管理下にあった外務省の、理屈の通らない無茶苦茶な通達による言論弾圧が原因です。通達の内容に「今後は理屈を拔きにして」とあることから分かるように、外務省自体が理屈の通らない通達であることを認めています。
ということで、「中華人民共和国(中华人民共和国、中華人民共和國)」を略したいときには、「支那(シナ)」か「PRC(People's Republic of China の正式な略)」と書きましょう。いずれも使いたくない場合には略さず「中華人民共和国」と書きましょう。
なお、支那(シナ)が差別語であるという主張は誤りです。シナ(支那)を [tamacom.com]
そもそも、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県 を「中国(地方)」と呼ぶ根拠法ってどれでしょうか?いくつか資料を当たってみても、それら地域を”中国”と呼ぶ前提での資料は見つかるのですが、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県 を「中国(地方)」と定めた根拠法ってのがどれなのかがよくわからんです。「正しい地名が恐くて使えない」とのことですが、日本国内で「中国(ちゅうごく)」という地名って具体的にどこを指しているのでしょうか?人為的に命名した企業名や施設名はあるにせよ、古来の地名として実在します?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
china かと思った (スコア:0, すばらしい洞察)
中華人民共和国 の銀行では無いのね。
シナ(支那) を 「中国」 と呼ぶ人が居るから混乱が生じる (スコア:5, 参考になる)
シナ(支那)が「中国」と呼ばれるようになったのは、昭和21年(1946年)にGHQの管理下にあった外務省の、理屈の通らない無茶苦茶な通達による言論弾圧が原因です。通達の内容に「今後は理屈を拔きにして」とあることから分かるように、外務省自体が理屈の通らない通達であることを認めています。
ということで、「中華人民共和国(中华人民共和国、中華人民共和國)」を略したいときには、「支那(シナ)」か「PRC(People's Republic of China の正式な略)」と書きましょう。いずれも使いたくない場合には略さず「中華人民共和国」と書きましょう。
なお、支那(シナ)が差別語であるという主張は誤りです。シナ(支那)を [tamacom.com]
教えて識者さん (スコア:0)
そもそも、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県 を「中国(地方)」と呼ぶ根拠法ってどれでしょうか?
いくつか資料を当たってみても、それら地域を”中国”と呼ぶ前提での資料は見つかるのですが、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県 を「中国(地方)」と定めた根拠法ってのがどれなのかがよくわからんです。
「正しい地名が恐くて使えない」とのことですが、日本国内で「中国(ちゅうごく)」という地名って具体的にどこを指しているのでしょうか?
人為的に命名した企業名や施設名はあるにせよ、古来の地名として実在します?
Re:教えて識者さん (スコア:1)
都(畿内)から近くでも遠く(遠国)でもない国々→中国
とある関の西側の国々→関西
とある関の東側の国々→関東
時代とともに範囲が変わってるのはどれも一緒、というか、他の地方名の根拠法って何?