アカウント名:
パスワード:
同じ実験を日本でやったらどうなるのか、というのが少し気になります。日本だとキャッチセールス [wikipedia.org]なんていうのもあって、ある程度認識されているので、警戒されるんじゃないかなぁ、という気もするのですが。
こういうの、イギリスにはないんでしょうかね?
ぶっちゃけますと、多分「アンケートでーす」とか言われて聞かれたら、僕は名前ぐらいは答えちゃうんじゃないかなと思っています。電話番号やメールアドレスはさすがに答えませんが、「図書券プレゼントでーす」とか言われたらそのあたりもほいほい書いちゃうでしょうね。
個人情報に対する認識が甘いのかもしれませんし、それがどのように利用されるかに対する想像力が足りないのかもしれません。あんまりたいしたことにならなさそうと思ってしまうんですよね。
「個人情報を目的外使用しない旨」って、いろんなアンケートに書いてるけど、使用しちゃったらどうしてくれるの?ってとこまでは書いてないよね。
# これからは損害賠償条項を書き足してもらうようにしよう
>「個人情報取り扱い規約のここに書かれてる『目的』って何?」と、>キャンギャルを問い詰め、具体的な内容を追記させ
「市場調査、抽選、賞品の発送、そして私どもコンパニオンの婚活が目的内使用となります。」
………だったら許す。
マジか?来週モーターショー行った時には、CIOとか書くよ!これで俺も幸せな生活が待ってるぜ。
>私どもコンパニオンの婚活が目的内使用となります。
当社といたしましても。コンプライアンスの観点から、そのような目的に使用する場合はもちろん明記してございます。ただ、そのような目的から逸脱したお客様には失礼にならないよう、その文言は削除させていただいておりおります。
--とかね〜
だろ、JK。
それは単に抽選で当たったってだけの話で、目的外利用では無いのでは?ま、その内情が一時期流行ったケータイが当たるってのと同じであったとしても。#セグウェイが当たる [nifty.com]って奴に比べれば何とも無いヨ!
>同じ実験を日本でやったらどうなるのか、というのが少し気になります。
同じ実験を大阪民国でやったらどないなるんやろか?
#というバラエティ番組って既にあったりして。
パスワードを教えてくれたら納豆を差し上げます。
>パスワードを教えてくれたら納豆を差し上げます。
そないな腐れ豆いらんわ!
って怒鳴られそう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
国にもよるのでは? (スコア:1)
同じ実験を日本でやったらどうなるのか、というのが少し気になります。
日本だとキャッチセールス [wikipedia.org]なんていうのもあって、ある程度認識されているので、警戒されるんじゃないかなぁ、という気もするのですが。
こういうの、イギリスにはないんでしょうかね?
神社でC#.NET
Re:国にもよるのでは? (スコア:1)
ぶっちゃけますと、多分「アンケートでーす」とか言われて聞かれたら、僕は名前ぐらいは答えちゃうんじゃないかなと思っています。電話番号やメールアドレスはさすがに答えませんが、「図書券プレゼントでーす」とか言われたらそのあたりもほいほい書いちゃうでしょうね。
個人情報に対する認識が甘いのかもしれませんし、それがどのように利用されるかに対する想像力が足りないのかもしれません。あんまりたいしたことにならなさそうと思ってしまうんですよね。
Hiroki (REO) Kashiwazaki
Re:国にもよるのでは? (スコア:4, 興味深い)
抽選でプレゼントが当ると言うアンケートに回答しました。
アンケートの主催は名の通った企業で、
個人情報を目的外使用しない旨も明記されてました。
その後何週かして、ビデオオンデマンドの有償サービスを使うための、
セットトップボックスが送られて来ました。
一定期間無料で、その後は自動的に課金されるとの事。
そんなものを申し込んだ覚えは無いので問い合わせてみると、
アンケートのプレゼントに当ったのだと言います。
賞品一覧の中にそれがある事すら認識してませんでしたし、
そのサービスの申込みにはサインしてませんので、
「回収と謝罪に来い」と説教したのですが、
未だに未開封のままで玄関の隅に積んであります。
もう何年も、
当選商法を冷やかした経験も何度かあるんだけど、
これはちょっと異質でした。
「個人情報取り扱い規約のここに書かれてる『目的』って何?」と、
キャンギャルを問い詰め、具体的な内容を追記させ、
社印を押させて控えを貰わなきゃ、
アンケートにもうかうか答えられないこんな世の中じゃ…
まぁ、実際には今でもうかうかと個人情報ばら撒いてますし、
そこまで酷い目的外使用に晒された事は(認知してる限りでは)他に無いですけど、
Re: (スコア:0)
「個人情報を目的外使用しない旨」って、いろんなアンケートに書いてるけど、
使用しちゃったらどうしてくれるの?ってとこまでは書いてないよね。
# これからは損害賠償条項を書き足してもらうようにしよう
Re: (スコア:0)
>「個人情報取り扱い規約のここに書かれてる『目的』って何?」と、
>キャンギャルを問い詰め、具体的な内容を追記させ
「市場調査、抽選、賞品の発送、そして
私どもコンパニオンの婚活が目的内使用となります。」
……
…
だったら許す。
Re:国にもよるのでは? (スコア:1)
マジか?
来週モーターショー行った時には、CIOとか書くよ!
これで俺も幸せな生活が待ってるぜ。
Re:国にもよるのでは? (スコア:1)
>私どもコンパニオンの婚活が目的内使用となります。
当社といたしましても。コンプライアンスの観点から、そのような目的に使用する場合はもちろん明記してございます。
ただ、そのような目的から逸脱したお客様には失礼にならないよう、その文言は削除させていただいておりおります。
--とかね〜
当選発表は発送をもって替えさせていただきます (スコア:0)
だろ、JK。
Re: (スコア:0)
それは単に抽選で当たったってだけの話で、目的外利用では無いのでは?
ま、その内情が一時期流行ったケータイが当たるってのと同じであったとしても。
#セグウェイが当たる [nifty.com]って奴に比べれば何とも無いヨ!
Re:国にもよるのでは? (スコア:1)
>同じ実験を日本でやったらどうなるのか、というのが少し気になります。
同じ実験を大阪民国でやったらどないなるんやろか?
#というバラエティ番組って既にあったりして。
Re: (スコア:0)
パスワードを教えてくれたら納豆を差し上げます。
Re:国にもよるのでは? (スコア:1)
>パスワードを教えてくれたら納豆を差し上げます。
そないな腐れ豆いらんわ!
って怒鳴られそう。
Re: (スコア:0)
最初の頃は物珍しさもあって、こちらに追いすがってきて「数分ほどよろしいでしょうか?」→「いいですよ」→そのまま歩き続ける→「えっと、あの、止まっていただけませんか?」→「それは嫌です」など、からかって遊んでたりもしたんですが、たまにがんばって付いてくる奴も居たので。
# そうこうしてたら、繁華街で何か訳の分からんことを言って来た奴が居たのをスルーして、
# しばらくしてからそれがアジア訛りの"Excuse me"だったことに気づいたorz
# 思い返せば大荷物を引っ張ってたように思うし、多分、ホントに道を聞きたかった旅行者の人。
# ひどいことをしてしまったと後悔しきり。