パスワードを忘れた? アカウント作成
155364 story
セキュリティ

「街頭インタビュー」形式で個人情報を取得する実験 48

ストーリー by reo
境界線というかトレードオフラインというか 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

Sophos が、「街頭インタビュー」と称して個人情報をゲットする実験を行った結果を公開している (Sophos による記事) 。これによると、「インタビュー」という形を取ることで、人々は簡単に名前や誕生日、メールアドレスといった個人情報を教えてしまう」という結果になったそうだ (ITmedia News の記事より)。

この結果に Sophos のコンサルタントは「多くの人々が個人情報をまったくの見知らぬ人に教えてしまうという事態には非常に落胆している」とコメント。もっと個人情報は注意深く扱うべきだと述べている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 個人情報の扱い (スコア:3, 参考になる)

    by kieru_haim (37792) on 2009年10月21日 14時21分 (#1657786) 日記
    個人情報といえば、以前会社で有給取れた時に
    丁度とある場所で開催されていた大規模な技術展を見学しに行ったのですが、
    その時、受付とこんな会話をしました。
    (ちょっとした遊び心です)

    受付「名刺ありますか?」
    私「無職なので無いです」
    受付「ではここに、名前と住所・電話番号を(ry」
    私「書かなければ入場出来ないのですか?」
    受付「任意ですので強制ではありません」
    私「では、書かなくて問題ないですね」
    受付「それは・・・・」

    と受付嬢が困ってると、上司がきて、
    "もういいから、通しちゃって"的な会話がなされたようで、
    名前だけ適当に書いて入場しました。

    こういうそれなりのイベントになると、
    個人情報などを躊躇せずに記入する人は多いんではないでしょうか?(自分も含め)
    量販店などでもポイントカードなるものを
    作る際に個人情報を記入させられたりしますし、
    案外、個人情報って集められるものなのかもしれませんね。

    技術展と街頭アンケートでは社会的な信用度という意味では比較になりませんが。

    そう思うと、今の時代、個人情報をばらまかないと、生きていくのは厳しいですよね・・・。
    (家を買う時に偽名で買うかと言われれば『普通の人』はそんな事しないわけで)
    • by Stealth (5277) on 2009年10月21日 16時05分 (#1657870)

      量販店などでもポイントカードなるものを
      作る際に個人情報を記入させられたりしますし、
      案外、個人情報って集められるものなのかもしれませんね。

      この辺りは一見ポイント管理には当然不要なものと考えられますが、そのお店としてはポイント分の引当金を負債として管理したりしているため、カードを拾った第三者が容易に利用できないように管理する最低限の情報は入手しておくという理由は存在します。
      本人性確認において個人情報は必須と言える事項ですから。

      ……でも、お得意様向け DM を送ってくるために使うのはちょっと目的外だと思います。

      # 配達までしてもらうなら必須でしょうが、やっぱり目的外だよね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >> 量販店などでもポイントカードなるものを
        >> 作る際に個人情報を記入させられたりしますし、

        > ……でも、お得意様向け DM を送ってくるために使うのはちょっと目的外だと思います。
        > # 配達までしてもらうなら必須でしょうが、やっぱり目的外だよね。

        DM発送にも使いますよ、とは書いてありませんでしたか?
        常日頃からDMポンポン送り付けるスタイルを取っているかどうかは兎も角として、
        ポイントカード作らせるような小売はたいていの場合は、
        攻めのマーケティングの選択肢も確保する意図を明確にしてると思います。

        「商品やサービスの御案内」云々と断り書きがなかったのにDMが送られてくるなら、
        「目的外使用である」と指摘してみては如何でしょう。
    • by Anonymous Coward
      私だったら、展示会には偽名を使います。偽名の名刺までは持ち歩いてませんし、
      元コメントのようなことをしたら無駄に目立ちますし。
      ポイントカードはちまちましたことが好きじゃないので作りませんが、作るなら偽名で作るでしょう。
      その相手と今後もつきあいたいと、ある程度本気で思ってるとき以外は偽名を使ってます。
      家も買うときは本名出さなきゃ登記もできませんからそうしますが、
      モデルルームを冷やかしに行くときにはやはりいい加減な名前書きますね。
      そんなの「普通の人」じゃないといわれればそれまでですが。
  • by Anonymous Coward on 2009年10月21日 17時29分 (#1657939)
    何でみんなそんなに神経質なのかな。名前ぐらい名乗ってもいいんじゃないの?相手が誰か(販売店であったり、新聞・テレビ関係者であったり、業者であったり)わかってたら別にメールや電話番号いってもどうってことないと思うのが異常なの?

    そうやって、みんなが内にこもっちゃうから社会がおかしくなったんじゃないの。隣の家の事も何も知らない、お互い何も言わない、国勢調査も拒否する、個のみを大事にしてまわりを全く大事にしない。
    • 信用できるかもわからない見ず知らずの他人に個人情報を明かすのと、
      日常的に関わりを持っているご近所の人に名乗ったりするのとでは、
      大きな隔たりがあると思いますが。

      相手との関わり合いの深さが段違いですし、
      その辺を区別つけて用心しなければキャッチセールスなどの良いカモにされてしまいますよ。
      一見正しく思えるような偽の名乗り、情に訴えて契約を取る、そういうのは常套手段です。

      #新聞勧誘もね。
      #引っ越しのあとのご近所まわりを装ってドアを開けさせ勧誘をはじめる奴とか、
      #偽名と嘘の電話番号を名乗って情に訴え泣き落としで契約取ろうとする奴なんてのも珍しくない。

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      これ、釣りだよね?
      あぁそういえば、一人暮らし始めてから、国勢調査に答えたことなんか一度もないなあ。どうせ留守がちで調査員とも会わないし。住民基本台帳の記載事項に嘘はない(嘘の申告はしていない)から、選挙権の行使とか資格試験とかにも何の問題もない。

      この人、国勢調査自体が馬鹿げているってことは不問なんだね。地域の顔役が調査員になって各家庭に御訪問、封をしてある調査票は全部開封して、地域住民の動静情報収集に使用・・・なんてな事件が毎度起こってるのにさ。人口統計は、住基ネットで全国一律リアルタイムでわかるわけだし、その他の調
      • by Anonymous Coward
        国勢調査という言葉に目がついたのだったら

        あぁそういえば、一人暮らし始めてから、国勢調査に答えたことなんか一度もないなあ。

        5年に一度だし、10年に一度の大調査なんて一人暮らし始めてから「何度もあった」方が少ないでしょうね。

        • by Anonymous Coward
          コメントありがとう。
          >一人暮らし始めてから「何度もあった」方が少ない
          私は、その数「少ない」ほうの一人なんですよ。
          世の多数派は、結婚もし子作りにも励み老親の介護もし・・・なんだろうけど、私のような少数派も現実に存在する。国勢調査は、その副作用として、そういう少数派を炙り出すことに役立つわけだ。
          むろん、国側は、調査員段階での開封禁止を喧伝してきた。でも、開封事件は国勢調査のたびに問題になる。なにしろ国勢調査、官への信頼は絶大で、たいていの人は(馬鹿)正直に答えていて、その回答内容は地域の顔役にとっては実においしい情報だ。だいたい、開封行為での調査員へのペナルティ、国は何か実効性ある対応をとって来たのか?

          私の言いたいことは、国勢調査は典型例であって、どの種類の個人情報収集だって大なり小なり副作用はあるってこと。昔は良かった式に、個人情報を隠すことを罪悪視させようっていう発想が間違っている。そういうこと。
      • by Anonymous Coward
        警察のお世話なんか成子ともかかわることもないと思って炊けど、、、家に泥棒に入られて、お世話になったことがあります。 泥棒って多いですよ。事故に巻き込まれることも。
  • by ishiwata (38125) on 2009年10月21日 14時23分 (#1657788)
    「カメラを向けて」聞いたらたいていの人は正直に答えるのは当然では?
    それはカメラ=テレビ局=十分に信頼できる相手と判断しているからでしょう。
    当然私も同じ行動をとると思います。
    それともテレビ局の取材に対して「個人情報は教えられない」とか「あなたの所属を明らかにしてください」みたいな対応が正しい世の中かな?

    これがただの該当アンケートだと違った結果が出るでしょう。
    該当アンケートはテレビ程信頼されていないから当然だと思います。
    • by dagama (34698) on 2009年10月21日 14時46分 (#1657809)

      そうかな?
      俺なら回答しない上に絶対放送に使わないでくれって言うと思うけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        でたらめを答えてノイズを増やし、もし放送されたら嘘を真に受けた放送局の無能ぶりを宣伝してまわればよいのではないでしょうか
    • by Anonymous Coward

      いや本当に、大きなカメラを抱えているだけで信頼していただける効果は甚しく、私も仕事の関係上カメラ担いでいただけなのにテレビ関係者だと思われて色々教えてもらったり便宜をはかっていただいたことが何度かあります。

      ただ、街頭インタビューの場合、むしろテレビ放送として放映されることを懸念してか、細かい個人情報やホンネを語ってもらえない、ということはあるんじゃないでしょうかね。一般の方でも、カメラを回している間はかなりよそゆきの答弁になりがちです。カメラおろすと急に雄弁になったりして、「むしろそっちをカメラの前で喋って欲しかった!」という経験が何度もあります。

    • by Anonymous Coward

      >「カメラを向けて」聞いたら・・・

      そんなことよりね・・・・
      俺はこんな時だけ戦場の兵士になりたい気分だよ。
      とりあえず、まずは断り入れてからカメラを向けろと言いたいね。
      こっちが気付かないうちからカメラ回してんじゃねえよ、と。
      ここが戦場なら有無を言わさず撃ち殺されても文句は言えねえぞ、と。

    • by Anonymous Coward

      ローカルの新聞社からの取材を断りました。
      元気な若手研究者にスポットを当ててあれこれ紹介する連載とやらでしたが、
      実名とか顔写真とかが掲載されるのが気色悪かったので。

      自分がやった具体的な研究業績に対する取材なら、
      受け取った研究費には社会への還元・啓蒙活動代も含まれていますから甘んじて受けざるを得ませんが、
      漠然とした人物紹介やら、分けの分からん目立ち方するのは嫌です。

      今時、変に目立っても良いことなんて無いし、やったテレビだ! って人の方が少なくないですかね?
      まともな上昇志向がを持ったちゃんとした方々は別として。

    • by Anonymous Coward
      どこの田舎だ?(笑
      カメラ回してマイク取材やってるのなんてちょくちょく見かけるけど、大半の人は避けて通ってるぞ。
      カメラに見切れるとかじゃなく、自分に振られることを避けるがごとく。
      「ちょっとお話を伺わせてください」に応じる/応じないの時点で相当にフィルタリングされてるんだよ。

      応じる連中に限れば
      >「カメラを向けて」聞いたらたいていの人は正直に答えるのは当然では?
      なのかもしれんけど、むしろたいていの人はまともに応じないんじゃないか?

      アンケートサイトに登録している人の大半は正直に回答するんだろうけど、
      アンケートサイトに登録していない人のほうが多い、ってのと同じだよ。
  • メールアドレス (スコア:2, すばらしい洞察)

    by harupunte (10435) on 2009年10月22日 2時01分 (#1658230) 日記
    名前、生年月日、メールアドレスぐらいは別段書いても困んないんだけど、
    メールアドレスを手書きで書かせるの止めてくれ・・・
    たいてい記入欄に入りきらなかったり、字が潰れてなんの文字だかわかんないことになって、
    ああ、入力オペレータはこの汚い字を見て入力して、その結果、誰か
    知らない人んところにspam届いちゃうんだろうなと思うと、心苦しいです
  • 同じ実験を日本でやったらどうなるのか、というのが少し気になります。
    日本だとキャッチセールス [wikipedia.org]なんていうのもあって、ある程度認識されているので、警戒されるんじゃないかなぁ、という気もするのですが。

    こういうの、イギリスにはないんでしょうかね?

    --
    神社でC#.NET
    • by reo (4042) on 2009年10月21日 13時47分 (#1657746) 日記

      ぶっちゃけますと、多分「アンケートでーす」とか言われて聞かれたら、僕は名前ぐらいは答えちゃうんじゃないかなと思っています。電話番号やメールアドレスはさすがに答えませんが、「図書券プレゼントでーす」とか言われたらそのあたりもほいほい書いちゃうでしょうね。

      個人情報に対する認識が甘いのかもしれませんし、それがどのように利用されるかに対する想像力が足りないのかもしれません。あんまりたいしたことにならなさそうと思ってしまうんですよね。

      --
      Hiroki (REO) Kashiwazaki
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年10月21日 14時16分 (#1657779)
        何年か前、ゲームショウか何かのイベント会場で、
        抽選でプレゼントが当ると言うアンケートに回答しました。
        アンケートの主催は名の通った企業で、
        個人情報を目的外使用しない旨も明記されてました。

        その後何週かして、ビデオオンデマンドの有償サービスを使うための、
        セットトップボックスが送られて来ました。
        一定期間無料で、その後は自動的に課金されるとの事。
        そんなものを申し込んだ覚えは無いので問い合わせてみると、
        アンケートのプレゼントに当ったのだと言います。

        賞品一覧の中にそれがある事すら認識してませんでしたし、
        そのサービスの申込みにはサインしてませんので、
        「回収と謝罪に来い」と説教したのですが、
        未だに未開封のままで玄関の隅に積んであります。
        もう何年も、

        当選商法を冷やかした経験も何度かあるんだけど、
        これはちょっと異質でした。

        「個人情報取り扱い規約のここに書かれてる『目的』って何?」と、
        キャンギャルを問い詰め、具体的な内容を追記させ、
        社印を押させて控えを貰わなきゃ、
        アンケートにもうかうか答えられないこんな世の中じゃ…

        まぁ、実際には今でもうかうかと個人情報ばら撒いてますし、
        そこまで酷い目的外使用に晒された事は(認知してる限りでは)他に無いですけど、
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          「個人情報を目的外使用しない旨」って、いろんなアンケートに書いてるけど、
          使用しちゃったらどうしてくれるの?ってとこまでは書いてないよね。

          # これからは損害賠償条項を書き足してもらうようにしよう

        • by Anonymous Coward

          >「個人情報取り扱い規約のここに書かれてる『目的』って何?」と、
          >キャンギャルを問い詰め、具体的な内容を追記させ

          「市場調査、抽選、賞品の発送、そして
          私どもコンパニオンの婚活が目的内使用となります。」

          ……

          だったら許す。

        • by Anonymous Coward

          それは単に抽選で当たったってだけの話で、目的外利用では無いのでは?
          ま、その内情が一時期流行ったケータイが当たるってのと同じであったとしても。
          セグウェイが当たる [nifty.com]って奴に比べれば何とも無いヨ!

    • >同じ実験を日本でやったらどうなるのか、というのが少し気になります。

      同じ実験を大阪民国でやったらどないなるんやろか?

      #というバラエティ番組って既にあったりして。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      大学へまでの道すがらがアンケートパラダイスになっていたおかげで完全にスルーする習慣が身につきました。

      最初の頃は物珍しさもあって、こちらに追いすがってきて「数分ほどよろしいでしょうか?」→「いいですよ」→そのまま歩き続ける→「えっと、あの、止まっていただけませんか?」→「それは嫌です」など、からかって遊んでたりもしたんですが、たまにがんばって付いてくる奴も居たので。

      # そうこうしてたら、繁華街で何か訳の分からんことを言って来た奴が居たのをスルーして、
      # しばらくしてからそれがアジア訛りの"Excuse me"だったことに気づいたorz
      # 思い返せば大荷物を引っ張ってたように思うし、多分、ホントに道を聞きたかった旅行者の人。
      # ひどいことをしてしまったと後悔しきり。
  • by Anonymous Coward on 2009年10月21日 13時42分 (#1657738)
    その手の分野に通じているなら偽回答という考えが全く見られないのは如何なものかと思う。
    それに回答内容で「公開していいと思われている情報」の重み付けとかがあるべきだろう。

    #と、言ってみる。
    • by tetsusan (17639) on 2009年10月21日 13時54分 (#1657761)

      自分は某宗教が名前を書いてくれって言って来た時は、ゲームのキャラ名を使いました。
      気付かれませんでしたが、詳しい人だとどーゆー反応したんだろ。。。

      で、周りの人にもサクッと聞いてみましたが、街頭アンケートとかインタビューはスルーしているそうです。個人情報云々の前にメンドイとのことで。

      #真夏だったので国崎○人…

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      もらったaddressにmailして確かめるくらいはできるでしょう。
      名前だけを言った人だと確認は難しいかもしれませんが。

      街角で声をかけられるような場合は無視するのが一番だと思いますが、
      個人情報の提供を断るのも面倒なこともありますから、
      偽名と住所、電話番号はあらかじめ考えてあります。
      で、一度使ったら次回のために別のを考えておく。
    • by Anonymous Coward

      自分の場合、レストランで名前書くときも別の名前を使います。
      (比較的多い名字なのが悪いせいでもあるんですけど)

      あと1回のみのアンケートの場合はいつも使ってる偽名を。
      鈴木一郎。(イチローは後から出てきたんだよぅ)
      メアドはsuzuki_ichiro@example.comで。
      # この前CEATECで使ったら、名札と違ってたので、慌てて名札を裏に回してみたり。

      意外と気づかれなかったりするんだけど、なんでだろう?
      # iTunesのダウンロードの時も入れてたんだけど撥ねられなかった。
      # 今はメアドなしでDLできるようになったけどね。

  • by jobsa (39063) on 2009年10月21日 15時48分 (#1657852)
    個人情報なんて、正直生きてる限り漏れ続けるんだから、いちいち気にしててもしょうがない。
    大切なのは悪用されたときにどう対処するかだ。
    オレオレ詐欺でも、相手はこちらの個人情報を知った上で警察と名乗って電話してくるだろう。そのとき、簡単に信じ込んでしまうことに問題があるのではないだろうか。個人情報はどこからともなく漏れ、知れ渡ってることを前提に考えれば、口頭で警察だからといってもそう簡単には信じず、何かしらその証明を求めるんじゃなかろうか。

    マスクをしてウイルスが体内に入るのを防ぐ(漏洩防止)より、体内に入ってもすぐに殺せる免疫力(対応力)をつける。
    • by Anonymous Coward
      悪用に対する心構えはそれでいいと思いますが、
      売り込みの電話やspam、DMの類が増えるのは鬱陶しくありませんか。
      やはり不必要に個人情報をばら撒くのはやめたほうがいいと思います。
  • 誠実そうな人が目の前に立って話をしており、
    かつその受け答えが誠実そうであったら、
    話をする際の心理的ハードルは下がると思うんです。

    # カメラ持ってるのも見た目といえば、見た目かな。

    スモーク張ったレクサスの運転席から、
    サングラスかけたお兄さんに同じ質問されたらどうなるかなぁ。
    --
    答えはある。それを見つける能力が無いだけだ。
  • by Anonymous Coward on 2009年10月21日 13時44分 (#1657740)

    パスワードすらほいほい教えてしまうらしいですからね。
    # お前は街頭でハンコ貸してくれと言われたら貸すのかと小一時間(ry

    • by Anonymous Coward

      それはチョコバー [srad.jp]と引き換えの時では?

    • by Anonymous Coward
      同じアカウント(メールアドレス)+パスワードを使い回してる人は、教えているという意識はやっぱり低いんじゃないですか。
  • by Anonymous Coward on 2009年10月21日 14時21分 (#1657785)

    何事も程度問題であるから、この実験を持ってセキュリティ意識が低すぎるとも言え無い
    と思うのですが。

    グーグルストリートビューについての各国の意見の隔たりなどを含めて、プライバシー意識
    やセキュリティ意識には、文化や国民性など色んな要素がある訳ですし。

    そりゃたまには騙される事もあるだろうけど、殆どの場合はそうじゃない訳ですし。自分の
    身の回りが全て自分を騙しに掛かっていると疑って暮らすのはやっぱりイヤだと思うし、そ
    んな社会はロクなもんじゃないと思うんですが、どうでしょう?

  • by Anonymous Coward on 2009年10月21日 16時45分 (#1657899)

    名前、会社名、電話番号が堂々と書かれたIDカードを胸から下げて、
    個人情報を晒しながら歩いているサラリーマンで溢れているよ。

    そこのあんたもだよ。

    • by Anonymous Coward
      > 名前、会社名、電話番号が堂々と書かれたIDカードを胸から下げて、
      > 個人情報を晒しながら歩いているサラリーマンで溢れているよ。

      企業の人事部門が強要している場合が多々あります。

      彼らにとって社員は個人情報を持つ「人」ではなく、
      組織が在庫管理する「部材」に過ぎないので、部材識別のカンバンを
      ぶら下げさせるのです。
      • by Anonymous Coward
        会社の外に行くときは仕舞ったらいいんじゃない?
        会社のバッジつけてる人もそうだけど、会社名を常にさらしながら
        歩くのはあまりいい考えじゃないと思う。
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...