パスワードを忘れた? アカウント作成
2016年5月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2016年5月20日のセキュリティタレコミ一覧(全20件)
12785525 submission

Win10Proでストアのアクセスがブロックできなくなる

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Windows 10 Proのユーザーが、Windowsストアをブロックするという制限を管理者ができなくなった。
4月までは管理者がグループポリシー等で制限が可能であったが、その設定を削除したようだ。
一部企業では従業員にこうした制限を課すことが必然であるのだが、Microsoftの関係者によるとそういった制限は
企業や教育向けのライセンスであるEnterprise版とEducation版に提供されるべき機能であるとしている

こうした動きは、Windows10ではWindowsストアを基本的に使うべきというMSの思惑がみてとれる

情報元へのリンク
12785542 submission
アップグレード

NHKニュース、Windows 10 の自動アップグレードを報じる 2

タレコミ by caret
caret 曰く、
NHKニュースは5月19日の記事「News Up 勝手にアップグレード なぜ?」で、Windows 7 / 8.1 搭載 PC が一部環境では自動的にアップグレードされることを批判的に報じた(NHKニュース)。
タレコミ子の知る限り、大手メディアがこの件を批判的に報じるのは始めてのことだ。

マイクロソフトは当初、Windows 10 へのアップグレードは「予約したユーザのみ」が対象となると明言していたが、昨年10月に無断アップグレードされそうになる問題が発生し(この件はマイクロソフトがミスであると認めている)、
同じ月に Windows 10 が「推奨される更新プログラム」となり、環境によっては自動的にアップグレード プロセスが開始されると発表した。
その後、今年2月に「推奨される更新プログラム」に変更され3月にはスケジュール通知の開始5月には [Windows 10 を入手する] アプリ (Get Windows 10 アプリ, GWX) の改善が行われた。

Twitter の反応を見る限りにおいては、この2月、3月、5月における GWX アプリの変更で、環境によっては自動的にアップグレードがスケジュールされるように設定されていると推測できる。
NHK の記事によれば、日本マイクロソフトにおいても、自動的にアップグレードがスケジュールされることを認めており、不要であれば右上の ✕ ボタンで閉じるのではなく、スケジュール自体をキャンセルしてほしい、としている。

なお、Windows 10へのアップグレードを完全に無効化したいユーザは、グループ ポリシーおよびレジストリ エントリの編集により、アップグレードの抑止やGet Windows 10 アプリ (GWX) を非表示にすることができる(KB3080351Ask CORE | Microsoft Japan Windows Technology SupportSway で作成された日本マイクロソフトによるサポート ページ)。
しかし、一般的なユーザには難解な操作であるため、Windows 10へのアップグレード抑止設定ツールWindows10アップグレードチェッカーNever10GWX Control Panelなど、同様の操作を GUI で設定できるツールが国内外で提供されている。
OEM メーカーでは、東芝クライアントソリューションのdynabook.com | サポート情報のように、レジストリ値の操作をエンド ユーザに案内している例もある。

スラド諸氏は、このようなマイクロソフトの執拗な Windows 10 アップグレード戦略について、どう思われるだろうか。
なお、マイクロソフトによれば、GWX アプリは無償アップグレードが終了する 2016 年 7 月 29 日以降、段階的に削除されるとのことだ。
12785715 submission

アマゾン、実店舗拡大と「プライム」強化へ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
米ネット通販大手アマゾン・ドット・コムのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)は17日、実店舗の拡大と有料会員サービス「プライム」の拡充を明らかにした。 ベゾス氏は、年会費99ドルを支払えば送料が無料になるプライムのサービスについて、多くの特典を提供し、会員にならなければ損だと消費者が思えるようにしていくと述べた。

情報元へのリンク
12785746 submission

Amazonでなぜか「小学校学習指導要領解説音楽編」がバカ売れ中、その理由とは

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Amazonが今年4月にこれまでの送料無料を改定し、税込2000円未満の場合は350円の送料が必要になったのはご存知の通りだが、書籍については例外となっており、マーケットプレイスなどを除いた自社発送の書籍は依然として送料無料となっている。これを逆手に取り、買い物の中に本を1冊含めておくことで合計額が2000円未満であっても送料を無料にするという裏技がいまじわじわと浸透し始めている。こうしたことから、Amazonに在庫のあるもっとも安価な本が、このターゲットとしてこぞって購入される事態が発生しており、現在は66円という価格の「小学校学習指導要領解説音楽編 平成20年8月」がランキングの上位に顔を出すほどバカ売れする異常事態となっている。普段はあまり売れない本ということで在庫も枯渇気味のようで、「教育に興味を持つ人が増えるかも」というポジティブな指摘がある一方で、本当に欲しい人が手に入らないという事態になることも予想される。遅かれ早かれ、なんらかの対策が施される可能性は高そうだ。

情報元へのリンク
12785806 submission
スラド

NewsPicksへの転載はご遠慮を……著者による「No Picking」なる運動が勃発中

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
NewsPicksといえば、注目度の高いニュースを著名人が取り上げて紹介し、それに読者がコメントを付けるというスタイルのサイトだが、そんなNewsPicksに関連していま、「No Picking」なる運動が勃発している。これはNewsPicksに記事が転載されることを望まない著者が、その意思表示のために記事にマークを貼り付けるというもので、配布元のサイトでは自由にコピーして構わないとし、さらに目的を明確にするために「この記事はNewsPicksへのピックをやめていただくようお願いします。」という一文を添えることを推奨している。元記事をそのまま転載するというNewsPicksのスタイルにはかねてから賛否両論があり、ネットでサイト名を検索してもそうした趣旨の記事が大量にヒットするほどだが、今回はやや大きな議論となる可能性もありそうだ。

情報元へのリンク
12785928 submission
お金

りそな銀行、印鑑を原則廃止へ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
朝日新聞の記事によると、りそな銀行は、大手銀行としては初めて、行政上必要となる場合以外、手続きで印鑑を押すことを原則廃止するそうだ。

本人確認はICチップ付きキャッシュカードや指の静脈の生体認証で行う。これにより、業務全般の見直しも合わせ、4年間で事務作業を2割も減らせるそうだ。

他の大手行も印鑑を使わない方向へ傾きつつあり、ネット銀行ではそもそも印鑑を使用していないそうだ。いずれ銀行手続きでは印鑑が不要になるようだ。

一般企業では電子印鑑も普及しているが、皆様の周りでは、どのような事例で印鑑が廃止されているだろうか。
12786307 submission
犯罪

警視庁、中学生によるPCウイルス作成販売事件で共犯を逮捕

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
朝日新聞の記事によると、中学生がコンピューターウイルスを作成し販売していた事件(過去記事1過去記事2)に関し、警視庁は、東京都在住の大学職員の男(26)を逮捕したそうだ。

男は、当時中学2年生だった少年(保護観察処分)が用意したコンピューターウイルス作成ツールの動作を確認し、使用方法を教え、少年が他人のPCをウイルスに感染させるの手伝った。男は、芸能ゴシップや薬物情報を扱う会員制情報サイト「激裏情報」のスタッフで、サイトを見た少年が容疑者にTwitterで連絡を取り、その後、匿名性の高い無料通信アプリでやりとりをしたらしい。

男は、「自分を頼ってきた人の力になりたかった」と容疑を認めているそうだ。
12786320 submission
お金

東芝の株主、東芝の歴代役員11人に27億円の賠償を求める訴訟を起こす

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
東芝の株主が東芝の歴代役員11人に対し、計27億円の賠償金を東芝に支払うよう求めて東京地裁に提訴した(朝日新聞産経新聞毎日新聞)。

東芝は歴代3社長ら5人に対し計32億円の損害賠償を求めているが(東京新聞)、株主はこれ以外の役員にも責任があると主張している。
12786327 submission
Sony

銀座・ソニービルでソニー歴代名器を実寸大で再現したクッションやポーチを販売へ 1

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
銀座・ソニービル地下3階の「ザ・パーキング銀座」にて、ソニーの業務用モニタ「PROFEEL PRO」こと「KX-21HV1S」やソニーの前身である東京通信工業による日本初のテープレコーダー「G型」を実寸大サイズで再現したクッションや、初代ウォークマン「TPS-L2」および初代DATウォークマン「TCD-D3」、ポータブルカセットデッキ「TCD-5PRO」、フロッピーディスクを実寸大で再現したポーチを販売するとのこと(AV Watch)。
12786587 submission

Google、インストールなしでアプリを実行するAndroid Instant Apps発表

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Google I/Oで、Androidからアプリへのリンクをタップするだけで、インストールすることなくそのアプリが実行できるというAndroid Instant Apps機能を発表した。使い終われば自動で消去されるしくみ。ユーザーがアプリを使うまでの"インストール"という手順を省略するための機能だという。

ユーザーはたとえばウェブサイトの記事中に記載されたアプリへのリンクや、メールまたはSNSで受け取ったURLリンクを踏むだけで、自動的にモジュール化されたアプリの必要な部分を端末にダウンロードし、実行させることが可能。既存のアプリをInstant Apps対応とするには必要なコードをアプリに組み込む作業が必要です。ただ作業自体は慣れた開発者なら1日程度で完了するとのこと。

情報元へのリンク
12786646 submission

Googleの新メッセンジャーサービス「Allo」は使うべきではない

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
GoogleはGoogle I/Oで、新しいメッセンジャーサービス「Allo」を発表した。AlloにはGoogleの人工知能技術である「Google Assistant」が使用されており、チャット内で会話に割り込ませたり、簡易な自動返信メッセージを作ったり、画像を解析して返信コメントを出したりといった機能を持つ。つまりこの機能を使う場合は、アプリがユーザー側のメッセージをアプリが読んでいるということになる。MOTHERBOARDの記事では、プライバシーについて気にするユーザーであれば、Google Alloを使うべきではないと警告している(GIGAZINEMOTHERBOARDSlashdot)。

こうした疑念に対して、AlloではOpen Whisper Systemsと開発した暗号化技術「Incognito(匿名) Mode」 を採用し、エンドツーエンドでの暗号化やチャット内容の自動破棄機能も用意した。こうした姿勢はレビューアーなどからも歓迎されている。しかし、このモードはChromeなどと同様にこうした機能をデフォルトでONにしない方針であるという。この件に関して、エドワード・スノーデンも標準ではエンドツーエンドでの暗号化を無効化しているのは危険だ。今のところは利用を避けるべきだと発言している
12786673 submission

米国でChromebookがMacの出荷数を初めて上回る。2016年第1四半期報告

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
2016年第1四半期の「Chromebook」の米国における出荷数が「Mac」を初めて上回ったそうだ。Chromebookは主に米国のK-12(幼稚園から高校まで)向けではあるが、学校に新規導入されたデバイスの50%以上を占めている。Googleは、開発者が成績と課題のデータをアプリと「Google Classroom」間で同期することを可能にする新しいAPIによって教育関係者に対する訴求を強化しようとしているという。一方、Googleの低価格ノートは、「Android」アプリがChrome OSに加えられるようになることから、さらに幅広い訴求を得る可能性があるとしている(The VergeCNETSlashdot)。
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...