パスワードを忘れた? アカウント作成
2012年4月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2012年4月16日のセキュリティタレコミ一覧(全8件)
2632546 submission
ストレージ

2HDフロッピーディスク最終入荷@TWOTOP秋葉原本店 10枚入り¥980

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
FDDが10枚で980円とかふざけんなよと言いたくなる世代だが、TWOTOP店舗で積み上げられたFDDの箱にしばし見とれてしまってたね。 最終入荷で以降は入手困難になりそうなんですかね。 御入用の/.Jerはお早めに。

情報元へのリンク
2639804 submission

セルゲイ・ブリン氏曰く、「開かれたインターネットの脅威は、政府とFacebook、Apple」

タレコミ by eggy
eggy 曰く、
Guardianとのインタビューで、Googleの共同創設者セルゲイ・ブリン氏は、開かれたインターネットに立ちはだかる脅威として、検閲を強化しようとする政府や、エンターテイメント業界による海賊撲滅運動、そしてFacebookやAppleといった「閉ざされた箱庭」の出現を挙げている(本家/.、Guardian記事より)。

最も案ずるべきは、中国やサウジアラビア、イランといった、インターネット使用における検閲や規制を強化しようとしている国の政府であるという。またFacebookやAppleなどは、独自のプラットホーム上でリリースできるソフトウェアに厳しい制限を設けており、ウェブの革新を妨げているとのこと。

情報元へのリンク
2640375 submission
idle

蟹を使ったコンピュータ

タレコミ by insiderman
insiderman 曰く、
神戸大学の郡司ペギオ幸夫教授が、蟹を使ったコンピュータ」についての論文(「Robust Soldier Crab Ball Gate」)を公開したことが/.で話題となっている(元ネタのNew Scientist記事)。

群司教授らは、2つの蟹の群れが衝突すると、2つの群れが合体し、それぞれの向きを合計した方向に進んでいくことに気付いたという。これを利用し、ビリヤードボール・コンピュータと同じ概念を導入することで論理回路を実装できるという。また、実際に40匹の蟹を使って実験を行ったところシミュレーションとほぼ同様の結果が得られ、「蟹ベースのコンピュータ」を実現できることが示せたという。
2640887 submission
ソフトウェア

TypepadやMovableTypeは今後消滅する?

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
スウェーデンの調査会社Pingdomの調査によると、Technoratiによるブログランキングトップ100に挙げられているブログの48%がWordPressを採用しているそうだ(Pingdomの発表記事Internet Watch)。

また、14%が独自のシステムを採用しており、MovableTypeは7%、TypePadは2%という結果となっている。この結果について、WordPressの創始者Matt Mullenweg氏は「TypePadとBlogsmithはここ3年間で大きくシェアを落としており消え去る道にある」「MovableTypeも製品の方向性について大幅な変更を行わない限り同じ道をたどる」と述べている。
2641112 submission
日記

アップルAirPort Utility 6.0のIPv6非対応に非難が集中

タレコミ by danceman
danceman 曰く、

IPv6のサポートをやめたアップルに非難が集中している。デンバーで開催されたNorth American IPv6 Summitにてプレゼンターが、最新版AirPort Utility 6.0がIPv6に対応していないことに対して苛立ちを表明。旧バージョンの5.6では、デフォルトでIPv6対応となっていた(本家/.Network World記事より)。

インターネットはIPv4からIPv6に移行しつつあり、ホームゲートウェイもIPv6への移行が求められている。ニューハンプシャー大学のインターオペラビリティ・ラボ(UNH-IOL)が、CiscoやActiontec,、Broadcom、D-Link、Lantiqのホームゲートウェイを対象に、デフォルトでIPv6に対応しているかを調べたところ、100%の相互運用性を確認できたとのこと。いずれのネットワーク機器メーカーも製品にIPv6機能を追加しており、同機能を外しているのはアップルだけのようだ。

2641886 submission

OS Xを狙う新たなマルウェア、Flashbackに続いて登場

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
最近Mac OS Xを狙うマルウェア「Flashback」が話題だが、同様にJavaの脆弱性を狙う新たなトロイの木馬が登場しているらしい。このマルウェアはユーザーによる操作なしにシステムに侵入できるとのこと。Kasperskyは「Backdoor.OSX.SabPub.a」、SOPHOSは「OSX/Sabpab-A」という名称で認識しており、システムに侵入されると攻撃者によってリモートからシステムを監視されたり、デスクトップのスクリーンショットを撮られたりされる可能性があるという(本家/.)。
2643221 submission
インターネット

違法ダウンロードの刑事罰化、今国会で成立の見込み

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
共同通信らの報道によると、民主・自民・公明の3党は13日、今国会で議論中の著作権法改正案に対して、音楽や動画を違法ダウンロードした場合に罰則を科す修正案を盛り込むことで大筋合意した(47NEWSの記事, 日経の記事)。

著作権者に許可なくアップロードされた音楽や動画のダウンロードは2010年の法改正で違法となっていたが、これまでは特に刑罰の対象とはされておらず、音楽業界などが罰則を設けるよう求めていた。修正案では違法ダウンロードに「2年以下の懲役または200万円以下の罰金」を科す。ただし規制への慎重論に配慮し、被害者の告訴が必要な親告罪としている。

法案は今国会で成立の見通しで、10月1日より施行される見込み。

情報元へのリンク
2644260 submission
携帯電話

PHSと3Gモバイルルーターが一体になった WX02S 発表

タレコミ by masakun
masakun 曰く、
契約者数過去最高を記録して絶好調のウィルコムがまたも変な端末を発表した。話せる Wi-Fi ルーター、PORTUS WX02S である(ウィルコムプレスリリースITmedia)。4月18日より予約開始、26日発売。

3G Wi-Fiルーターの機能を持ち合わせた PHS 電話機で、通話しながら最大10台のWi-Fi機器に高速通信サービス「ULTRA SPEED」によるネット環境を提供できるのが特徴。1,700mAhの大容量バッテリーを搭載しているので、ルーター使用時は連続4時間、通話だけなら連続14時間、PHSの連続待受時間は1200時間となる。専用料金コース「ウィルコムプランW」(キャンペーン料金:月額基本使用料3,880円)により、ウィルコムどうしの通話、Eメール、「ULTRA SPEED」が定額で使い放題となる。

とりあえず夏までには出るという噂のウィルコム初の Android スマホ(WX04K)まで待ってみようかのう。

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...