パスワードを忘れた? アカウント作成
13224425 story
Windows

Windows 10のプライバシ問題、Creators Updateでも続く 57

ストーリー by hylom
集めてもそれを活用できているのだろうか 部門より

Windows 10では利用者のさまざまな情報がMicrosoftに送信されるようになっており、Windows 10の登場当時からこのことが批判されていたが(過去記事1過去記事2)、4月11日よりリリースされるWindows 10 Creators Updateでもこの問題は続くようだ(TechCrunch)。

Windows 10のプライバシ関連設定項目としては「位置情報」「音声認識」「診断」「診断データを使用してエクスペリエンスをカスタマイズする」「関連性の高い広告」があり、「診断」以外はオン/オフ、「診断」は「完全」と「基本」の2つから選択できるという(窓の杜Solomonレビュー[redémarrage])。

Creators Updateにおけるプライバシ設定については改善されているとの報道もあるのだが、診断はオフには設定できないため、情報を送信できないという設定は行えない。これに対しMicrosoftの担当者は「どのユーザーにも最小限のセキュリティは必要」と主張しているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年04月10日 22時09分 (#3191261)

    タレこもうと思ってたんですが、Creators Updateで2つもストーリーいらないかなって事でオフトピですが……。Creators Updateの情報共有しませんか?って、言っても検索して出てくるような設定がリセットされるとか、アイコンが追加されるとか、アプリが自動的に入るとか言った一般的な使い方での情報ではなく、逸般的な使い方での情報を交換できればと……。言い出しっぺの法則で私から。
    ○大きく改善した点
    WSL(Windows Subsystem for Linux: Bash On Windows)が実機に大きく近づきました。元々入っているUbuntuのルートファイルシステムをGentooに入れ替えて、Worldを全てビルドしなおしても正常に動いています。Creators Update適用前は1/3位ビルドに失敗していたので大きな改善といえます。デフォルト以外のパッケージも色々入れてみましたが、今のところエラーになるのはclangでclangをビルドした場合だけです。開発者モードのSSHを切ってWSL(Gentoo)のSSHDをバックグラウンドで実行しても正常に動作しています。screenのデタッチも正常に動いています。また、私はまだ確認できていませんが、chrootが動くようになったそうなので、ルートファイルシステムを入れ替えるという変態的な事をしなくても、CentOSやDebian等のシステムをUbuntu内に構築して使えるようになっているようです。今回のアップデートで実機とまったく同じ感覚で……とはいきませんが、実用レベルくらいにはなったと思います。少なくともCygwinはもういらないかな……と。(Windowsからシステム内のファイルを編集できるという点だけはCygwinの方が勝っていますが)そして、速度は相変わらず遅いですが。
    ○致命的な後退点
    Intel NICで『また』チーミングとVLANがダメになりました。このIntel NICの問題はWindows10になった時から存在して、先の2月にようやくIntelが対応ドライバをリリースして、正常に動作するようになったという経緯があります。皆、首を長くして待っていて、本当に長かった……ようやく……っと、感無量だったのですが、、、短い夢でしたorz。

    特に気になったのは以上です。出来れば、逸般人の皆様には情報共有をお願いします。

    • by Anonymous Coward

      >元々入っているUbuntuのルートファイルシステムをGentooに入れ替えて、Worldを全てビルドしなおしても正常に動いています。

      ひえー。すごいことになってますね。

      ちょっと思ったのは、Windowsで動くX Serverってありますよね。これ [straightrunning.com]とか。
      それと組み合わせれば、普通のKDEとかGNOMEのアプリも動きますかね?

      • by Anonymous Coward on 2017年04月11日 0時24分 (#3191330)

        私はXには興味ないので試していませんが、ネット上ではXアプリは今回のアップデートより前から動作報告ありますよ。Xmingの他にCygwinのXサーバーやVcXsrv、MobaXterm付属のXサーバー等、主要なWindowsのXサーバーで動作報告があるのでX自体は正常に動作すると考えていいと思います。アプリじゃなくて、GnomeやKDE自体の報告は見たことがありませんが。まあ、動いたとしてもWindowsのタスクバーにGnomeとかのタスクバーが重なって実用的ではないですが(笑)。Vncでの動作報告はどこかのブログで見た気がします。
        ふと思ったんですが、Windowsが仮想デスクトップに対応したので、XでGnome自体を持ってくるのも意外とアリかもしれませんね。仮想デスクトップの1枚をLinuxのデスクトップとして使う感じで。仮想デスクトップ毎にタスクバーの表示、非表示が切り替えられたら結構有りな気がします。VNCのフルスクリーンでも同じことはできますが、コピペとか一部のXアプリをWindowsデスクトップに持ってこられるとかXの方がメリットも多そうです。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      入れたけど何が変わったのかわかりません。

      以上です。

      • by Anonymous Coward

        Power Shellがデフォルトになったのは気づいたぞ。

        以上です。

      • by Anonymous Coward

        エクスプローラーの文字が小さくなって表示できる情報量が増えたような気がする。

        • by Anonymous Coward

          そういや、検索すると結果表示が必ず「コンテンツ」になってしまうんだが「詳細」に固定させられないかな?

    • by Anonymous Coward

      ローリングリリースの潮流に飲まれてますねえ

    • by Anonymous Coward

      Win+Xのメニューから「コントロールパネル」がなくなってしまいましたが
      代替案としてはWin+R→control→Enterが最速でしょうか?

      もちろん自分のPCであればタイルにピン留めしておけば、そっちのほうが早いですが
      初期状態のWindows 10 PCを使うことが多いもので、カスタマイズ無しの状態で比較的早そうな起動方法があれば教えてください。

      • by Anonymous Coward

        大して変わらないけど、
         Win⇒co⇒Enter
        かな。coの部分は入れてるソフトによって変わるけど、デフォルトの状態なら、cかco位で出ると思う。
        Cortanaさんを完全無効化してたら使えませんが。

  • ぶっちゃけ (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2017年04月10日 21時15分 (#3191225)

    最初から設定できなくしてればここまで騒がれてないよね
    いやまあMSなんで何やっても反発の声は出るとは思うんだけど
    へんに設定を用意してるからいちいち突っ込み入れられる
    ほんとこのあたりは下手くそよねこの会社
    そのあたりの厚かましさを他のプラットフォームからもっと学んでもいいのでは

    • by Anonymous Coward on 2017年04月10日 21時39分 (#3191239)

      その指摘は、とことん的外れ。
      元々、あなたの言うように設定項目なしで、情報送信するようになってたんですよ。で、それを見つけた人が発狂して「MSが情報盗んでる!!」って、騒いで、送られてる情報解析した人が、重要な情報は送られてないけど無断でやってるというのは、悪意がある証拠だとか言い出して、MSは「普通にWFで防げるんだから隠す意図は無い」って釈明したけど納得しない人が多かったから今回のメニューを追加したんですよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        うんだから最初からちゃんとプライバシーポリシーを明確にしてこれこれこういうものを個人と紐つけずに集めて改善に役立てますよーってやっとけばよかったのではという話
        そりゃ気にする人は騒ぎ立てるだろうけど99%の人は「ふーん」ぐらいで終わってそのまま鎮火したはずで
        こんな毎度毎度ネガティブな話題にならなかっただろうにと思うわけですよ

        • by Anonymous Coward on 2017年04月10日 22時40分 (#3191278)

          個人はそれで納得で良いかもしれないけど、企業や国の役所はそうも行かないでしょ。
          企業秘密がダダ漏れだったら困る。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            最初からダダ漏れに同意していただければよろしいのではないでしょうか。
            ちなみに同意する以外の選択肢はありませんけど、社会というのは得てしてそういう物です。
            ほら、ナントカ放送協会とかm

            • by Anonymous Coward

              法律変えれば良いじゃん
              変える人に投票するとか、自分が立候補するとか
              #どうせ……、は言い訳にしかならんよ

          • by Anonymous Coward

            嫌ならウインドウズを使うのをやめればいい

          • by Anonymous Coward

            傾向として、LINEでたれ流すことには無頓着な人がWindowsに対しては文句言いまくりなんですよね。

            修正前後両方に対してギャーギャー騒いで文句付けるとか。

        • by Anonymous Coward

          でもそうならなかったのが発端なんだから結局は的外れじゃないか

          「起こらなかったら起こらなかったろうにと思うわけですよ」と言ってるようなもん

        • by Anonymous Coward

          それを言うなら今だって99%の人は「ふーん」なんじゃないの?

        • by Anonymous Coward
          > うんだから最初からちゃんとプライバシーポリシーを明確にしてこれこれこういうものを個人と紐つけずに集めて改善に役立てますよーってやっとけばよかったのではという話

          うんだから、最初から EULA に書いてるある通りだし、インストール時に、抜粋して表示してたんだけど、それでも納得しない人がいて結果的にそれではすまなかったので、機能が追加されたという話。
    • by Anonymous Coward

      だろうなぁ
      ユーザーのプライバシー引っこ抜きはGoogleが元祖だけど、あっちは特に批難されないし

      • by Anonymous Coward on 2017年04月11日 8時12分 (#3191397)

        いうてもGoogleはどんなもの引っこ抜いてるか、ある程度ユーザ自身が確認できるし、コントロールも可能。
        あれを眺めるのはなかなか楽しい。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年04月10日 20時53分 (#3191196)

    なぜCreatorsUpdateの提供開始のタレコミは採用しないのに
    こっちは採用するのか…
    hylonだから仕方ないな

    • by Anonymous Coward

      きっと、ライセンス認証でエラーになって、元に戻したんだよ。

      • by Anonymous Coward on 2017年04月10日 21時44分 (#3191244)

        非UEFI環境でセキュアブートを有効にできないBIOS環境だと、CreatorsUpdateにアップグレードしたら、ライセンス認証が無効になって、プロダクトキーを再設定してもエラーになるとかいう奴か?

        あるいは、古いDirectX9世代のGAを使っていて、1607まではドライバがMSからも配布されていたのに、CreatorsUpdateでは配布されなくなって、その結果ハードウェアに大きな変更があったとみなされて、ライセンス認証が無効になって、プロダクトキーを再設定してもエラーになるとかいう奴か?

        比較的新しい型のPCだとライセンス認証関係の問題が起こらないというのも嫌らしい問題だそうだ。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年04月10日 20時59分 (#3191206)

    > Creators Updateにおけるプライバシ設定については改善されているとの報道もあるのだが、診断はオフには設定できないため、情報を送信できないという設定は行えない。
    > これに対しMicrosoftの担当者は「どのユーザーにも最小限のセキュリティは必要」と主張しているという。
    診断等の情報を送ることが最小限のセキュリティなんですか?

    http://jp.techcrunch.com/2017/04/06/20170405microsoft-details-new-priv... [techcrunch.com]
    https://techcrunch.com/2017/04/05/microsoft-details-new-privacy-settin... [techcrunch.com]
    英語苦手なんですが、日本語訳がおかしいのでは?
    「なし」に設定することは出来ないがMSの担当者は
    「最低限のセキュリティレベル設定があることがユーザは重要だと考えている」であって
    情報送信が最低限のセキュリティといっているわけじゃないとおもうんですが・・・。

    • by Anonymous Coward on 2017年04月10日 21時37分 (#3191236)

      これを読んでも良くわからない、原文を読めということか、でも英語がわからない

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      原文も一部の言葉しか載せてないと思われる。
      政治家答弁一部抜き出して叩くあのやり口と同じじゃないかな。

      たぶん、クライアントからの分析データから侵入察知とかそんな感じのがホントはあったのではないかと。

      • by Anonymous Coward

        政治家なら反論する手段がある程度確保されているからたいした問題では無い
        #とはいえ、思わず本音が出てしまったのを「真意が伝わっていない」とか「文脈が……」と言い訳しているとしか思えない事も少なくない
        反論する手段がほぼ無い一般人には問題だが

  • ここで投稿される面々には「釈迦に説法」でしょうが...

    タイトルは2つの意味を持たせております。
     せめて初期設定ぐらいは...
      (1)MSさん宛:もう少し分かりやすく、自分に都合の悪い選択肢も平等に表示しよう。
      (2)利用者宛:もう少し注意すれば、多少は情報の送信を阻止できますよ。

    Windows10の導入時の初期設定で、ログイン方法の選択の画面がありますが、
    大抵の方は画面右下の[簡単設定を使う(E)]を選択されていると思います。
    (左下の選択肢[設定のカスタマイズ(C)]は目立たない。そんなに選択させたくないのかなぁ)

    [簡単設定を使う(E)]を選択すると...
      ・ログイン方法は「マイクロソフトアカウント」(持っていないと、作らされる)
      ・各種個人情報の送信設定は、選択の余地なく「オン」(そういう物がある事すら知らされない)

    個人的には[設定のカスタマイズ(C)]を選択して、ログイン方法は「ローカルアカウント」に、
    各種個人情報の送信設定は「オフ」にする事をお勧めします。
    特にGPS搭載機は、「位置情報」のオフが重要かと。
    マイクロソフトアカウントは、それが必要な時だけログインすればいいと思います。

    つたないものですが、こちらに以上を画像付きでまとめております。
    ご参考まで...
    http://o-nikko.my.coocan.jp/another/win10_privacy/win10_privacy.htm [coocan.jp]
    (掲載画像は、2016年7月の無料アップグレードでのものです)

    • by Anonymous Coward on 2017年04月11日 7時51分 (#3191388)

      > ・ログイン方法は「マイクロソフトアカウント」(持っていないと、作らされる)

      この「作らされる」が問題でして...

      初心者が画面に指示されるままに、訳も分からずアカウントを「作らされ」て、
      入力した情報を控え忘れて、後で泣いた例がたくさんあります。

      マイクロソフトアカウントはログインパスワードを忘れた時の処置の選択肢が
      ローカルアカウントに比べて少ないですからね。

      「ログインできなくなったんだけど...」って皆んな、オレに持ってくんなよ!
        「登録したメール使って “パスワード変更ページ” に行けばいいじゃん!」
        「え? そのメールはログイン出来ないこのPCでしか出来ない?」
        「じゃ、オレのPCでWebメール使わしてやるよ」
        「え? メールの設定 業者にやってもらったからメールのパスワード分んない?」
      あ~、疲れる...

      「電話番号」を登録してくれてると、「本人は必ず覚えてる」情報なんで助かるんですがね。
      (登録時の必須条件にはなっていない...)

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年04月11日 8時05分 (#3191394)

      Aさんは、自宅用にWindows10の最新パソコンを購入。

      最近彼女とラブラブなAさんは、デスクトップの壁紙に
      彼女とのちょっとハズかしい写真を採用。

      後日、会社で最新Windows10のパソコンを支給してもらったAさん、
      ルンルン気分で初期設定。

      PC管理は個人任せのこの会社。
      Aさん「マイクロソフトアカウントはもう家で作ってあるから楽ちん楽ちん ^^」
      初期設定を終え、再起動にして、ちょっとトイレへ...

      Aさんが席に戻ると、なぜか同僚の視線が気になります。
      席に着いたAさん「えっ! なんで???」

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        自己レス(&事故レス)

        >Aさんが席に戻ると、なぜか同僚の視線が気になります。

        上の条件でこの部分はウソになりますね。ログインできませんから。

        ロック画面の画像だったら、アリですかね/^^;

        • by Anonymous Coward

          今のウインドウズはログインできる。できるというかアップデートでサインインが必要な場合一旦自動的にサインインして処理が終わったらサインアウトするという挙動を選択できる。初期設定を終えたあと何のために再起動するのかは知らんがこの設定が有効なら恥ずかしい壁紙を見られる可能性はある。まあ自動的にサインインして自動的にサインアウトするのに必要な時間は一瞬(ウインドウズアップデート用語での一瞬)だしこの場合壁紙が表示されるかは知らない。
          ああロック画面に壁紙を表示する設定もあった気がする。

          • by Anonymous Coward

            ん?って思ったけれど、「サインイン」と「サインアウト」がところどころ
            逆になっていません?

      • by Anonymous Coward

        彼女のはずかいし写真ならまだいい。これがAV女優やアイドルやアニメのちょっと恥ずかしい画像だったら…
        ちょっと恥ずかしい程度ならなんでもいいか。

        • by Anonymous Coward

          水晶雫ちゃんは恥ずかしいですか?

      • by Anonymous Coward

        自分とこの会社だと席を離れる際には必ずディスプレイを消すことになってるな。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月10日 20時53分 (#3191197)

    EnterpriseエディションとWindows Serverには基本より下のセキュリティってのがあるんですけど、これは最小限に達していなかった…?

    https://technet.microsoft.com/en-us/itpro/windows/configure/configure-... [microsoft.com]

  • by Anonymous Coward on 2017年04月10日 20時54分 (#3191199)

    とあるアプリは「システム (拡張)」にするとウィンドウの枠は拡大されるけど中身がそのままになった。VMware上では問題ないので、Build 16170で修正されたという

    We fixed a high-DPI issue when “System (Enhanced)” scaling is enabled so as to now correctly display certain applications that use display graphics accelerated contents.

    を踏んだのかもしれない。しかしさすがにこれだけのためにメインマシンをFastリングにはしたくないし。

    別のバイナリエディタは、「システム (拡張)」だと等幅のはずの文字表示が縦に揃わなくて使い物にならなかった。

    まあどっちも「システム 」を(標準UIから)選べるようになっただけ進歩はしてるんだけど。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月10日 21時08分 (#3191220)

    どこかで遮断ソフト作ってくれたら、いいんだけど
    DMZみたいなのを立てないとダメなんでしょうかねぇ

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...