Windows Updateのふりをするランサムウェアが登場 3
ストーリー by hylom
何を信じれば良いのだ 部門より
何を信じれば良いのだ 部門より
taraiok 曰く、
セキュリティ企業AVGの研究者らが、Windows Updateを模したランサムウェアを発見したそうだ(HotHardWare、Slashdot)。
このランサムウェアは「Fantom」と呼ばれており、Windowsの重要なアップデートのように見せかけたポップアップを表示するという。ユーザーがもしこの表示に従ってアップデートを実行してしまうと、アップデートがインストールされるような画面が表示されるが、その裏ではPC内のファイルを暗号化する処理が実行され、最後に暗号化を解除して欲しければ金を払えという表示を行うという。
なお、Fantomはオープンソースのランサムウェア「EDA2」を元にしており、犯人の助けなしにファイルを復号化する方法はないという。
どうやってポップアップを出すの? (スコア:0)
それが出せるならPCはすでに乗っ取られてるんじゃないの?
近ごろのユーザーのリテラシーならブラウザのポップアップをそれっぽく見せかけただけでも簡単に騙されるってこと?
Re: (スコア:0)
乗っ取るほどの危険なインストールをしなくても、できるかぎりスマートにRansom(身代金)を頂けるのがランサムウェアの身上なので…
ランサムウェアについて調べたほうがいいですよ