「Isis」という名の女性、Facebookにアカウントを一時凍結される 88
ストーリー by headless
名前 部門より
名前 部門より
米国・サンフランシスコのエンジニア Isis AnchaleeさんのFacebookアカウントが、Facebookにより一時凍結されていたそうだ(The Guardianの記事、
Telegraphの記事、
Isisさんのツイート[1]、
[2]、
[3])。
凍結の理由ははっきりしないが、「Isis」という名前が原因とみられている。友人からのツイートでFacebookのメッセージスレッドがスパムとマークされていることを知らされたIsisさんは、Facebookにテロリストと思われてアカウントが凍結されたと答えている。
Facebookでは実名ポリシーにより、本名かどうか疑わしい場合にはアカウントを凍結し、本人確認を求めることがある。Isisさんは本人確認のためにパスポートのスキャン画像をFacebookに送ったが凍結は解除されず、3回目の送信でようやく凍結が解除されたとのこと。
日本の大手メディアでは「IS」と表記されることの多いイスラム過激派組織「Islamic State」だが、欧米メディアでは「ISIL(Islamic State of Iraq and the Levant)」「Daesh(アラビア語の頭字語を英字表記したもの)」のほか、「ISIS(Islamic State in Iraq and Syria)」表記が多くみられる。一方、「Isis」はエジプト神話に登場する女神の名前で、女性の名前のほか、ブランド名などでも多く使われている。しかし、こういった知識のない人がテロリストの名前と混同し、嫌がらせをする例も多いという。そのため、テロリストを自分たちの名前で呼ばないでほしいとするオンライン請願運動も行われ、56,843名が署名している。
凍結の理由ははっきりしないが、「Isis」という名前が原因とみられている。友人からのツイートでFacebookのメッセージスレッドがスパムとマークされていることを知らされたIsisさんは、Facebookにテロリストと思われてアカウントが凍結されたと答えている。
Facebookでは実名ポリシーにより、本名かどうか疑わしい場合にはアカウントを凍結し、本人確認を求めることがある。Isisさんは本人確認のためにパスポートのスキャン画像をFacebookに送ったが凍結は解除されず、3回目の送信でようやく凍結が解除されたとのこと。
日本の大手メディアでは「IS」と表記されることの多いイスラム過激派組織「Islamic State」だが、欧米メディアでは「ISIL(Islamic State of Iraq and the Levant)」「Daesh(アラビア語の頭字語を英字表記したもの)」のほか、「ISIS(Islamic State in Iraq and Syria)」表記が多くみられる。一方、「Isis」はエジプト神話に登場する女神の名前で、女性の名前のほか、ブランド名などでも多く使われている。しかし、こういった知識のない人がテロリストの名前と混同し、嫌がらせをする例も多いという。そのため、テロリストを自分たちの名前で呼ばないでほしいとするオンライン請願運動も行われ、56,843名が署名している。
偽名っぽいかどうかで判断すべきではない (スコア:5, 興味深い)
Phuc Dat Bich さん [yurukuyaru.com] も、本名なのにもかかわらず「誤解を招く偽名だ」としてアカウント停止措置を受けたそうです。
Facebook は実名SNSを謳っているのに関わらず、登録時に本人確認をしていないので偽名や他人の氏名で登録し放題ですが、「偽名っぽい」と運営チームが判断した氏名にはアカウント停止措置などの処分が下されるようです。
実態としては「山田太郎」とか「鈴木太郎」とかの実名風の偽名ならば処分を受けずに使えてしまうのに、ユーザーに「みんなが本名で登録している」といった安心感を与えてしまうので、不適切な運営方針だと思います。
登録時にしっかりと公的本人確認書類などで本人確認を行うか、偽名やハンドルネームでの登録を認めるかのどっちかにすべきだと思います。
Re: (スコア:0)
名前の誤謬には枚挙に暇がないな
http://emptypage.jp/translations/kalzumeus/falsehoods-programmers-beli... [emptypage.jp]
Re: (スコア:0)
運営が日本だったら、ヘンナパンツさんのアカウントも凍結されるんだろうか
一方日本では (スコア:5, 興味深い)
それどころか「イスラム」の文字が含んでるだけで口座開設拒否しておきながら、「その判断に問題はなかった」と開き直りますよ。
「団体名に「イスラム」、口座開けず 沼津信金が拒否」 http://www.asahi.com/articles/ASH2V64S9H2VUTPB01Q.html [asahi.com]
「過激派組織「イスラム国」(IS)が日本人を殺害したとみられる事件が起き、その影響で「イスラムは怖い」という偏見が日本に広がっていると感じた。「正しい情報を発信したい」と1月に協会を設立。メールマガジン発行や講演会開催といった活動を始めるにあたり、資金管理用の口座を作ろうと、2月24日に沼津信金上町支店(御殿場市)に電話で相談すると、職員から「イスラムという名前が入った団体では口座は開けない」と言われたという。
ログイン前の続き支店長は朝日新聞の取材に「過剰だと思われるかもしれないが、(ISの事件で)イスラムに対する悪いイメージもあり、慎重にならざるをえなかった」と説明。支店の判断は沼津信金本部も了承したという。
本部経営企画部リスク統括課長は取材に「将来、イスラムの教えから逸脱した組織などに、口座から資金が流れる疑義がまったくないとは言えないことなどを総合的に判断した」と答えた。」
Re:一方日本では (スコア:3, 参考になる)
いや、でもね、これは日本イスラーム圏友好協会側にも落ち度があるんですよ。
静岡・沼津信金「イスラーム友好協会」名義の口座開設を拒否…「総合的に判断」 [sankei.com]
さらに、この件に関しては財務省からの指示があったようなのです。
麻生副総理兼財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(平成27年2月3日(火曜日)) [mof.go.jp]
「イスラムに対する悪いイメージから」とは少し違い、「財務省の指示に従い、ISISに対する資金供与を疑った」ということになります。
日本イスラーム圏友好協会の人は、電話で口座開設なんて横着をせず、沼津信金に直接出向くべきだったのではないかと。
Re:一方日本では (スコア:1)
その理由ってどうみても後付けじゃないか、ソース産経だし。
あと財務省の指示と口座開設拒否の関係が偏見以外に全くない。
Re: (スコア:0)
偽名で凍結は聞いたことあるが停止措置は聞いたことがない。そうとうダメだったんだろう。
会社も大変 (スコア:3)
米カリフォルニア州に拠点があるバイオテクノロジー企業「Isisファーマシューティカルズ」は
19日までに、過激派「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」との関係を想起しかねない
社名の変更を検討していることを明らかにした。
会社も大変ですよ。
Re:会社も大変 (スコア:1)
打ち壊しの目にもあう(オフトピ) (スコア:2)
Colorado spirituality bookstore named Isis gets vandalized
http://www.sfgate.com/news/crime/article/Colorado-bookstore-called-ISI... [sfgate.com]
エジプト女神に由来した名前の店が
1年ほどで5回攻撃されてる。
--------------------
/* SHADOWFIRE */
日本の大手メディア (スコア:1)
「IS」なんて表記してるとこあったかな?
あれほどやめてくれと懇願されても、ほとんど「イスラム国」表記ばかりじゃなかったっけ。
Re:日本の大手メディア (スコア:2, 参考になる)
調べてみた。
通達を確認したのではなくて、ここ1週間くらいの記事で実際に使用されている例を収集した。
NHK NEWS WEB : IS イスラミックステート
日本経済新聞 : IS イスラム国
読売新聞 : IS イスラム国
毎日新聞 : IS イスラム国
朝日新聞 : IS イスラム国
という事で、ISISという呼称は国内マスメディアでは使われなくなってるっぽい。
google newsでISISで検索かけてもCNN Japanとか外資系のメディアかブログ記事しか引っかからん。
イスラム国表記は相変わらずされていて、NHKだけは中途半端に対応してる。
政府の内閣官房に近い所と外務省はISILを使ってる。
国連もISIL使ってる。
Re:日本の大手メディア (スコア:1)
>NHK NEWS WEB : IS イスラミックステート
NHK World TV だと、毎度 Islamic state militant group って言っている。
Re:日本の大手メディア (スコア:2)
IS封じ込め、米が連携強化 市民犠牲も [asahi.com]
Re:日本の大手メディア (スコア:1)
いやその記事、本文で思いきり「イスラム国」って書いてるやん。
って突っ込み期待ですか?
Re:日本の大手メディア (スコア:1)
「イスラム国と書かずにISとだけ書かれているメディアなんてあったっけ?」
といいたいのであれば「単独表記」という語を使いましょう。
Re: (スコア:0)
少なくとも毎日新聞はIS表記に変わった。
Re: (スコア:0, 荒らし)
トヨタ車 [wikipedia.org]に配慮してるとの話がちらほら
トヨタ車/Re:日本の大手メディア (スコア:2)
>トヨタ車 [wikipedia.org]に配慮してるとの話がちらほら
もっと高価なレクサスIS [lexus.jp]というのもありますが、こっちはいいの? 大衆は知らないから?
Re: (スコア:0)
「ISIS」表記ならそういうこともあるかもしれんが、てかそれが世間一般で問題になってるってのがこのタレこみだと思うが、「IS」って表記ならトヨタ関係ないだろ。
いちいちそういう大企業の陰謀みたいな頭悪い話持ち出してくんな。
Re: (スコア:0)
トヨタに配慮してISISからIS(やISIL)を使うように変えたって話だろ。
ちゃんと読まずに脊髄反射で陰謀論とか馬鹿にするのも頭悪いからもうちょい冷静にコメントしよう。
Re:日本の大手メディア (スコア:1)
国内メディアではそもそも「ISIS」どころか「IS」も「ISIL」も使われず、ずっと「イスラム国」押しだったと思いますが。
トヨタに配慮とか云々すること自体が根も葉もない「陰謀論」じゃないの?ってことですよ。わかってます?
Re:日本の大手メディア (スコア:1)
> ほとんど「イスラム国」表記ばかりじゃなかったっけ。
> ずっと「イスラム国」押しだったと思いますが。
あんたがあんまりニュース読んでないのは分かった。
Re:日本の大手メディア (スコア:1)
少なくとも、最初の日本人捕虜殺害の頃は「イスラム国」一辺倒だったと記憶しています。
で、私がニュースを見ているかどうかはともかく、最近でもこういう感じ [security.srad.jp]で相変わらず「イスラム国」表記は使われているようですが。
Re:日本の大手メディア (スコア:1)
根本から勘違いしてません?
トヨタの車種名に配慮してみたいな話出す以前から「IS」も「ISIS」も使われず「イスラム国」ばっか連呼してたでしょ。
「最近は増えとるで」?それ、今までは使ってなかったって意味ですよね。
それに先のリンクにもあるように、いまだに「イスラム国」表記が使われているのは事実ですし。
Re:日本の大手メディア (スコア:1)
私が「IS」じゃなくて「イスラム国」ばっかじゃんって言ったのに対し、
いや「IS」も併記されてるって自慢気に突っ込んだところで、ただの揚げ足取りだろ。
まっとうなイスラム教徒が「やめてくれ」って言っても
なかなかやめずに「イスラム国」連呼してたってことは認めるんだな。
Re: (スコア:0)
ISISだと車名とかぶるから遠慮しとこう、という推測だよね。真相は知らない。
ISと縮めるのは、彼らはイスラム世界を統一しようと考えているので、イラクとか地域名を冠しても相応しくないという配慮かもしれない。
彼らを憎むイスラム諸国を尊重してダーシュと読んだ方がいいような気はする。ISISのアラビア語表記ではあるが、一応ネガティブな語感がある。
イスラム国とかイスラミックステートという表記は特にニュースではやめて欲しい。
Re:日本の大手メディア (スコア:2)
「イスラーム国」の表記について [ikeuchisatoshi.com]
池内氏のFacebookや
http://cruel.org/other/koukenikeuchiisis.html [cruel.org]
などを読むと日本人はイスラム教や中東に関して何も知らんのに勝手に自分たちの価値観や変な期待でそれらのイメージを作ってるように思える。
Re:日本の大手メディア (スコア:1)
>ダーシュ
ウィキペディア日本語版 [wikipedia.org]に依拠しますが、
ISILに敵対する立場から 、الدولة الإسلامية في العراق والشام の頭字語をとった داعش (翻字:Dā'ish カタカナ転写:ダーイシュ)という略語
ということで「ダーイシュ」の方がより耳なじみがあるのでは?
// 表記の揺れ指摘ごときで鬼の首を取る手柄だと思っていませんので為念。
Re:日本の大手メディア (スコア:1)
私はそもそも「ISIS」表記には言及してないんですけどね。
ああいう人らは『「IS」って書いても結局「イスラム国」って意味だよね』って感じなので、会話の通じない相手感はあります。
Re: (スコア:0)
トヨタにはIS [lexus.jp]っていう車もあるのが面倒。
珍走団と読んだら? (スコア:1)
物凄く格好の悪い名前にしたらいいんでは?
Re:珍走団と読んだら? (スコア:1)
スライム国
Re: (スコア:0)
「自称宗教家」とかって訳したら、胡散臭さ倍増になりません?
Re:珍走団と読んだら? (スコア:1)
珍走団という「相手を見下すような」呼称は、「暴走族」にあこがれるような困った人の心を正すためだったかと。
中東で穏健イスラム教徒は「あれはイスラムの教えを守っていない」と言ってるし、
「イスラム」という言葉を看板からはずすことで志願者がわずかばかりでも減ることを期待してもいいんじゃないですか?
日本語での呼称という話だったら、イスラム国にあこがれるような人が日本語話者にどれだけいるかわかりませんけどね。
知識のない人がテロリストの名前と混同し、嫌がらせをする (スコア:0)
いったい何ノニマスが霞ヶ関と霞ヶ浦を混同したりするんだろう、まったく心あたりがないな
いつか通った道 (スコア:0)
バロム・1 [wikipedia.org]という特撮(元は漫画だけど)で、出てくる敵役と同じ名前だった少年が学校でいじめられる可能性を訴え、それもあって番組が早期終了する方向に向かった、なんて事件もあったからなぁ。
ISILは現実の脅威、こっちは架空の物語の登場人物だから完全にイコールではないけど、実在であれ架空であれ、何か悪事を働いた奴がいたときに、それと名前や名字がかぶった人が被害を受けるってのはよくあることだと思う。むろん、よくあることと思考停止して放置していい問題でもないし、そういう行為を許容するつもりはないけど。
# 自分の世代だと小学生時代に地下鉄サリン事件があって、その後しばらく「麻原」って名字のやつが学校でかなり苛められてた
# もっとも自分も苛められる側だったから「被害が分散して良かった」としか思えなかったのだが
Re:いつか通った道 (スコア:1)
アドルフに至ってはドイツから消えた。ヒトラーもドイツから消えた。
Re: (スコア:0)
与田さんは今でもFacebook使ってるんだろうか。
ISISファンも悲しんでる (スコア:0)
もちろんこっち [wikipedia.org]ね
凍結の理由ははっきりしないが、 (スコア:0)
本名確認で凍結したのなら、凍結理由、確認書類の写メの送り先も掲示されます。
Isisさんは本人確認のためにパスポートのスキャン画像をFacebookに送ったが
とまで書いてあってなんで凍結の理由がはっきりしないのかな?
Re: (スコア:0)
Facebookには誠実な企業ってイメージが全く無いから別に不思議でもなんでもない。
ただひたすらに、対応が雑だったというだけの話じゃないかな。
スクリーンネームなんて変えられるんだから、 (スコア:0)
さっさと変えりゃいい。
Re: (スコア:0)
Facebookなんて不潔な物は、朝日新聞や産経新聞同様近寄りたくないのでよくしらんのだが、
個人情報の発信を目的とするメディアに、個人名を使わない意味を教えてほしい。
一般によく知られた芸名を使うならともかく、なんて変えろというのやら。
Re: (スコア:0)
近寄りたくないと言ってるわりには、ここにコメントしてるんですか。ははあ。
Re: (スコア:0)
これが本名なんだよ(´・ω・`)
Re:スクリーンネームなんて変えられるんだから、 (スコア:1)
初代プリキュア・キュアブラック美墨なぎさの中の人ちーっす。
Re: (スコア:0)
フェイスブックは本名を使わないとアカウント停止ですよ?
どう見ても偽名でどう見ても漫画やアニメのキャラクターのアイコンのアカウントがほったらかしですが。
ドラクエ3思い出した (スコア:0)
> 「Isis」はエジプト神話に登場する女神の名前で、女性の名前のほか、ブランド名などでも多く使われている。
この説明見て、ドラクエ3のイシス城はここから来たのかと砂漠とピラミッドの絵とともにふと思い出した。
場所はかなり違うけど。
名前以外が問題視された可能性 (スコア:0)
以下想像が多いのでそのつもりで。
この人は写真を見れば分かる通り女神の名に恥じない美人さんで、
しかもエンジニア賢い可愛い……というのは置いといて、画像検索で調べたところ、
女性エンジニアの数を増やしたいという社会側の要請もあるのか、
広告に出たり、イベントでトークもしているようです。
という事なので、有名人の成りすましアカウントみたいなのが出てくる可能性も出てくるのですよ。
Facebookがすべて人力で成りすましアカウントを潰しているとは考えづらく、
Web上に出回っている有名人の画像を使っているアカウントを、成りすましアカウントとして
弾くAIが存在し、それに引っかかったという線もあり得るのではないかと思えます。
実際にどんなAIを使っているかどうかは知りませんが、全て人力でやるのは難しいし、
何かしらのAIを使っているはずです。抗議への対応が遅いのも、人間でなく
機械がやった仕事の問題点を把握するのに時間がかかると考えれば説明できます。