パスワードを忘れた? アカウント作成
1617212 story
Android

シマンテック、Web監視・遮断ツールのAndroid版を提供開始 24

ストーリー by headless
開発者アカウント多すぎ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

シマンテックはスマートフォンのWeb利用状況監視や遮断を行う無料アプリ、「ノートンセーフティーマインダー」をAndroidマーケットで提供開始した(ニュースリリースITProの記事ITmediaの記事)。

ノートンオンラインファミリー」の一機能として追加されたもので、現在のバージョンはAndroid 2.2および2.3に対応。監視や遮断に対応するのはAndroid標準ブラウザーのみとなっている。Web利用状況の管理はノートンオンラインファミリーWebサイトにログインして行う。現在米国で提供している有料サービス「ノートンオンラインファミリープレミア」も年内に提供開始するという。この有料サービスと組み合わせることで、SMS/MMSやアプリの監視も可能になる。時期は未定だが、iOS対応版のノートンセーフティーマインダーも提供予定とのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年02月11日 13時17分 (#2097114)

    これなら叩けないからね。カレログのストーリーですでにこの方向性を予測していた人がいたな。しかもシマンテックですか。

    • by Anonymous Coward

      >これなら叩けないからね。
      >カレログのストーリーですでにこの方向性を予測していた人がいたな。しかもシマンテックですか。

      なにか根本的に間違った認識をされているようですが、
      サーバーサイドでフィルタリングをする(=アクセスするURLについてサーバに問い合わせる)のは
      WindowsやMac向けのセキュリティ統合ソフトでは何年も前からずっとやってきていることですし、
      IEをはじめブラウザのフィッシング対策などでも行われていることです。
      ちなみにSafariでも3.2から同様の機能が実装されています。

      万が一、これに批判の矛先を

      • by Anonymous Coward

        違うでしょ。
        カレログが問題になったのはスパイウェアと何も変わらなかったこと。
        ・端末の使用者にの与り知らぬところでインストールさせられ、気づかれずに動作
        ・そんな典型的なスパイウェアな使い方を雑誌等で広めようとした

        刃物にたとえるのなら
        カレログは仕込み杖で人に気づかれずにを刺せますよ。
        ってのを売りにしていた

        途中から動作しているのがわかるようにしつつインストールには同意が必要と問題ないように変更したみたいだけど、そんなもの何に使うんだ、で終了。

        • by Anonymous Coward

          同じこと言ってるようにしか見えませんが。

          刃渡りの長いサバイバルナイフの違法性と、仕込み杖の違法性について
          よく考えてみたらどうでしょうか?
          どちらもリスクのほうが大きいと一般に判断されるから違法なんですよ。

          • by Anonymous Coward
            どーでもいいけど刃渡りの長いサバイバルナイフっておかしくね?野外での生活に役に立つように小型に作ってあるのがサバイバルナイフ、人殺すために短剣まがいのサイズに作ったのはファイティングナイフ。
      • by Anonymous Coward

        > なにか根本的に間違った認識をされているようですが、
        > サーバーサイドでフィルタリングをする(=アクセスするURLについてサーバに問い合わせる)のは

        なんか話がかみ合っていないような...

        今回のノートンの製品は、

        ・単なるアクセス遮断(フィルタリング)だけでなく、どこにアクセスしたか/しようとしたかなどをサーバ経由で確認可能
        ・Webアクセス内容だけでなく、SMSなどのメッセージもサーバ経由で参照可能
        ・端末にどんなアプリケーションがインストールされているかもサーバ経由で確認可能

        という代物ですが、そのあたりも含めて
        > WindowsやMac向けのセキュリティ統合ソ

        • by Anonymous Coward

          とりあえず、
          Windowsファミリーセーフティー
          (マイクロソフト純正)あたりから調べてみるといいと思いますよ。

          パソコン向けの管理アプリケーションでは
          あなたの言っているような機能体はたくさんありますし、
          そのアプローチが高機能化していくスマホに波及するのは当然です。

        • by Anonymous Coward

          >今回のノートンの製品は、
          中略
          >という代物ですが、そのあたりも含めて

          帰宅したので続けて書きますが、
          そもそも論、タレコミ文でもありますが「ノートンオンラインファミリー」という
          既存PC向けアプリのシリーズの一環が今回のAndroid向けアプリです。
          既存PC向けでもさまざまな監視動作、ノートンサーバーへの転送と
          (保護者などによる)Web上での監視などが行えるものですよ。

          他には、(別で挙げられている)Windowsファミリーセーフティー以外でも
          マカフィーのトータルプロテクションもログをネットに転送しWebから確認できます。

          保護者がPC利用者(子供や親御さんなど)と一緒に生活しているとも限りませんし、
          同居でも保護者が出張で数日不在になるなどの際に監視できないのでは困りますよね。
          その要件を満たすには何かしらオンライン上へのデータストアが必要で、
          これは自然な発想です。
          個人ごとに端末があることが前提のスマホならなおさらですね。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月11日 13時18分 (#2097117)

    ウイルス対策ソフトと一緒で禁止されてるの?

    • Re:iOS版は? (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2012年02月11日 15時06分 (#2097165)

      今回のAndroidアプリは、裏のタスクとして動作していて
      ブラウザからの通信を受け取りフィルタリングするような実装になっています。

      ここで、iOSでは良くも悪くも勝手アプリのマルチタスク動作が原則禁止
      (注:有力アプリには解禁してたりするので一律禁止ではありません)ですので
      そもそも他アプリとリアルタイム連携するフィルタリング機能を提供するのが難しいですね。

      ちなみに、自前でブラウザ機能も取り込んでいて
      自分自身でフィルタリングもやる、というアプリならi-filterなどの名前ですでに存在します。
      ただし、当然のことながらSafariやサードパーティブラウザには使えず
      i-filter内部のブラウザ機能にしか効果がありません。

      この辺は、ATOK for iPhoneがマルチタスク動作を許可してもらえず
      結果として「メモ機能にATOKという入力システムが付属したメモアプリ」
      にならざるをえなかったのと似た話ですね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ATOK は一部有力アプリには含まれないのかよ・・・
        日本人(ATOKユーザー)を舐めているのか!

        • by Anonymous Coward on 2012年02月11日 15時24分 (#2097172)

          舐めているんでしょ。appleは。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          日本人がみなATOKマンセーみたいに言うな。

          • by Anonymous Coward

            日本人がみなAppleマンセーみたいに言うな。
            そもそもことえりみたいなウンコが標準なのが原因だろう。

          • by Anonymous Coward

            ATOKどーこーというよりは、もっと広い話で
            FEP/IMEの自由がないのは
            いわゆるスマートフォンでは一般に不便では、
            ってところでしょうね。
            これがたとえばセキュリティアプリでも言える、と。

            スマートフォンでなくフィーチャーフォンなら
            自由度がなくてもあまり問題視はされませんが。

            • by Anonymous Coward

              インプットメソッドは仕様によりキーロガーになれるから承認に慎重になるのは当然でしょう。

              • by Anonymous Coward

                それ言い出したら
                メーラはメールを全部盗めるし、ブラウザは通信内容を全部盗めるし、ねえ。
                非常に大きいリスクがあるものですよね。
                でもiOS向けメーラだってたくさんあります。

                インプットメソッドだって結局は
                「その辺リスク理解して使ってね」以上でも以下でもないですよね。

                ただ違うのは、インプットメソッドは
                他アプリと同時に動けないといけないという点で
                これはセキュリティ云々ではなく
                たんにiOSの実装上の制限のほうが理由として大きいと思わざるを得ません。

                ※ マルチタスク制限以外に、IMEを自社固定にして検証コストを下げることも含む

      • by Anonymous Coward

        外部proxyとしてサービス提供して、iOS端末にはプロファイルをインストールするだけ、みたいな形式なら可能かな。
        端末だけで完結するのは難しいだろうね。

    • by Anonymous Coward

      既存のアーキテクチャーを活かせるのがAndroidだっただけではないでしょうか?
      iOSとはノウハウの濃度が違うだろうし、開発できても昨今のセキュリティ事情やシマンテック自身の問題(ソース流出等)
      もあって自信を持って発表できる土壌ではないのだろうと推察。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月11日 14時14分 (#2097145)

    Android 2.2および2.3のみ対応。
    監視や遮断に対応するのはAndroid標準ブラウザーのみ
    au回線での接続は対象外

    …なぜこんな中途半端なスペックでリリースしたのだろう。

    • by Anonymous Coward on 2012年02月11日 15時14分 (#2097171)

      …なぜこんな中途半端なスペックでリリースしたのだろう。

      そもそも Android は FW がくっついてないから。
      しかも、FWを有効にするためには Root 権限が必要と来てる。

      したがって、プロキシ型でのパケットフィルタくらいしか無理なのです。
      だから、ブラウザ個別に設定するしかないので、まずは標準ブラウザといった所なのでしょう。

      auの件は知らん。
      どうせ、利用規程で縛られてるんでない?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      3.0以降は後日リリース、au版は検証中に問題でたんでしょ?

      Symantecは良くも悪くもマス対象だからブラウザ変えて使う層には向かないんじゃないの?

  • by Anonymous Coward on 2012年02月11日 17時13分 (#2097202)

    何でも勘でも情報を取得するのが目的化してるのかなぁ。
    機能はそのための手段ということかいな。

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...