Anonymous、米軍9万人の電子メールアドレスとパスワードを公開 17
ストーリー by hylom
米軍なんて狙っちゃって大丈夫なの? 部門より
米軍なんて狙っちゃって大丈夫なの? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
サイバー犯罪集団Anonymousが今週11日、BitTorrentトラッカーPirate Bayを通じて米軍9万人のメールアドレスとパスワードを公開したそうだ(本家/.)。
Anonymousは政府の契約コンサルティング企業Booz Allen Hamiltonに不正に侵入して情報を得たとのこと。この「オペレーション」は「Military Meltdown Monday」と銘打たれているそうだ。公開されたのはメールアドレスとパスワードだが、Anonymousは他の情報を得たことも示唆しているという。
Anonymousはつい最近にも政府の契約するセキュリティ企業IRC Federalにも不正侵入したばかり。どちらの企業もAnonymousと(もう解散してしまった)LulzSecが共同で宣言した、政府や銀行などの高位機関を狙った攻撃「アンチセキュリティー作戦(Antisec Movement)」の一環の模様だ。
アノニマスのくせに情報公開とな (スコア:2, おもしろおかしい)
Anonymous Cowardです。
おなじ匿名集団の風上にも置けない連中ですね。
--
以上、駄文でした。
Re:アノニマスのくせに情報公開とな (スコア:2)
Anonymousって単に4chanユーザー [atmarkit.co.jp]のことってこないだ初めて知った。
脳味噌腐乱中…
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ハックする奴はいても、クラックする奴は滅多に居ないがな
・・・いや、居ないこともないか?日本でクラックが流行ったことが無いだけか。
憧れはないけど (スコア:1)
そんな事が出来るなら他の良い事に使う気にはならないのでしょうか?
自己満足なのかな~
いや、その情報を買う人が居るんでしょうね。
Re:憧れはないけど (スコア:2)
って建前があったような気がするので、
良い事を行っていると思っているのではないでしょうか。
でもまぁ、お金、無駄無駄無駄ぁ!、プギャーしたいとか
色々な思惑で参加してる人間の集まりっぽいので
リアルなリスクを背負うエキサイティングなゲームを見つけた感覚なのかなー、と。
Re: (スコア:0)
>自己満足なのかな~
おっと、ひろみちゅの悪口はそこまでだ!
Re: (スコア:0)
あ、オレオレ!そう、アルカイダなんだけどさ~。
その情報ほしいんだよね!売ってくれない?
Re:憧れはないけど (スコア:1)
I'll review one at $ 100
なんてね。
これで (スコア:0)
訳語 (スコア:0)
普通「operation(オペレーション)」が「作戦」で、「movement」は「運動」じゃないか?
ことインターネットでは (スコア:0)
ありがたい (スコア:0)
ウチみたいな弱小企業が侵入されたとしても、
こういうお堅いところがやられた実績があると、言い訳に使えます。
完璧なセキュリティなんて存在しませんし。
あったとしても、もんのすごくお高いですし。
Re: (スコア:0)
最大のサイバー集団はどこ (スコア:0)
マッチョマニアにはたまらない? (スコア:0)