パスワードを忘れた? アカウント作成
77008 story
セキュリティ

4月からの新社会人、6割以上が「匿名であればブログに会社の話を書き込んで良い」と回答 53

ストーリー by hylom
「王様の耳はロバの耳」の結末は? 部門より

aac 曰く、

トレンドマイクロの調査によると、4月からの新社会人の6割以上が「登場する知人・友人の氏名や勤務先が匿名であれば、会社での出来事をブログなどに書き込む」ということに対し「許せる」「やや許せる」と答えたそうだ。いっぽうで「自分の許可無く仕事上での自分の言動をブログなどに書き込む」ことについて「許せる」「やや許せる」と答えたのは約37%。

また、新社会人が教えて欲しいセキュリティスキルは「ファイルの暗号化など、第三者に情報漏えいしにくくする方法」がトップで、もっとも少なかったのは「PtoPファイル共有ソフト(Winny、Shareなど)を利用する場合の危険」であった。昨今は情報漏えい事件が頻発しているため、情報漏えいの恐ろしさについては新社会人も認識しているようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by tks256 (30608) on 2009年03月27日 12時36分 (#1539022)

    「会社の出来事」って言うのはかなり曖昧ですよね。
    「取引先との会話内容」や「会議の内容」とかの業務関連のネタは当然マズいと思いますけど、
    「OJTの教え方がヘタクソ」とか、逆に「入ってきた新人がクソつかえねぇ」とか
    そんな愚痴程度でも問題なんですかね??

    • Re:内容によるかなぁ (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Sukoya (33993) on 2009年03月27日 12時48分 (#1539037) 日記

      人の評価を表で言わずに、匿名で陰でコソコソ悪口を言ってるから、
      後で何かポロリしちゃった時に大問題になるよ
      って話だと思うんでありますが……

      親コメント
    • by s02222 (20350) on 2009年03月27日 13時25分 (#1539078)
      それが、愚痴程度~まずい、の境界線が怪しいのが最近の若い奴らの怖いところで。

      酒の席で上司が気楽な茶飲み話っぽく語ってたことを、似た調子で余所に話したりしてどれだけ怒られたことかorz 首になるかと覚悟しましたよほんとorz 具体的な問題として表面化しなかったのはほんとに上司のフォロー様様でした。

      上司から見たら、本音と建て前ぐらい使い分けられるだろう大人なんだし、と思ってぽろっと漏らされたんでしょうが甘い甘い。個性とか言って判断基準ばらばらに育てられた奴らにそんな大昔の常識が通じるはずがない。

      と言うことを上司に学ばせてあげましたよ、ええ。

      で、自分が飲み会でぶっちゃけ話をするときは「この話はこれこれの理由でこの場ではこう言っちゃうけど、ホントはこんなこと言っちゃダメで、もし外部に漏れたらこうこうこういう理由で大変な問題になるので、この場だけの話として聞いて欲しいんだけど、・・・・」と、懇切丁寧な前置きを付けるよう心がけております。説明大事。
      親コメント
      • by t-qt (12190) on 2009年03月27日 14時03分 (#1539110)

        いや、そういう懇切丁寧な前置きが必要な相手には「話さない」のが一番かと。

        説明大事といっても、「前置きしたんですけど」じゃ免罪符にならないと思いますよ。

        親コメント
      • Re:内容によるかなぁ (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2009年03月27日 13時53分 (#1539102)
        >で、自分が飲み会でぶっちゃけ話をするときは「この話はこれこれの理由でこの場ではこう言っちゃうけど、ホントはこんなこと言っちゃダメで、もし外部に漏れたらこうこうこういう理由で大変な問題になるので、この場だけの話として聞いて欲しいんだけど、・・・・」と、懇切丁寧な前置きを付けるよう心がけております。説明大事。

        いや、どれだけ懇切丁寧に説明しても意味ないっしょ?
        聞いている側は、聞いた話が「面白いかどうか」が大事で、
        面白ければおそらくは「同じ懇切丁寧な前置き」をつけて
        他人に話してしまいます。

        「ここだけの話」がここだけで済まなくてえらい目にあったので AC。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2009年03月27日 14時02分 (#1539109)
          新人にはね、「会社で得た情報は全て社外秘」という位にしておかないと
          とんでもない解釈しますから全禁止くらいが丁度いいんですよ。
          ある程度キャリアを重ねれば、上手くぼかすという芸当もできる様になってきますけど
          新人じゃあその手の境界なんてものありませんから。

          #だいたい、電車の中で同僚相手に仕事の話を開けっぴろげにしてくれるじゃないですか。
          #会社の通勤路線とか会社の付近の駅にいれば社外秘なんて結構手に入りますよ。
          #本人ら何も感じてないのでしょうけど。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2009年03月27日 14時58分 (#1539148)
            >#会社の通勤路線とか会社の付近の駅にいれば社外秘なんて結構手に入りますよ。

            以前大江戸線に乗ってたとき(六本木から新宿へ向かうあたり)に、
            「外務省」と書かれた封筒を持った人が右肩に「機密」とかそんな感じの文言が
            書かれた資料を読んでいて、どうやらそれがなんかの国際委員会の議事とそれへの対応策
            だったようで、「○(国名)と×と△は議長を中心とした仲良しグループ、
            いわゆる議長グループを形成している。わが国も影響力拡大のために取り入っていくべき」
            みたいなことが書かれてて、あー生々しいなーと思いました。
            国家公務員はそんなに緩くないでしょうから、多分公務員のコスプレした人だと思いますけどね。
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              それは嘘の機密を広めるための陰謀かもしれませんよ。木は森の中に隠すんですよ!!(そして、自分でもどれが本当かわからなくなる)

          • by Anonymous Coward
            『全禁止くらいが丁度いいんですよ』って言ってたら本当に守るべきものを守れなくなっちゃいますよ。 新人相手にそう言いたくなる気持ちはわからないではないですが、秘密の種類や、秘密とそうで無いものの区別とかは始めから教育していくべきでしょう。
            • by Anonymous Coward
              ところが、教育していく段階でぼろぼろ漏洩していくんだな。
              で、教育が終わった時点では既に遅いと。

              理想を語るのは分からないでもないが、
              現実を見るなら「まず禁止、そこから緩めていく」手法でないと無理だよ。
        • by Anonymous Coward

          「ここだけの話」がここだけで済まなくてえらい目にあったので AC。

          オフレコ話をばらされた漆間さん [47news.jp]、なにやっているんですか!

      • by Anonymous Coward
        最近の若い奴らといいながら、自分もやってたんじゃんって突っ込むところですよね
    • by nim (10479) on 2009年03月27日 12時45分 (#1539033)

      >「会社の出来事」って言うのはかなり曖昧ですよね。
      >「取引先との会話内容」や「会議の内容」とかの業務関連のネタは当然マズいと思いますけど、

      「会社の出来事」の例

      ・取締役会にお茶出しをしてたら、うちの会社が○○社に買収されるという話をしていた。
      ・取締役会にお茶出しをしてたら、地震があった。お茶をこぼしそうになって焦った。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        そういえばというか、思い出したので便乗で質問なんですが、かなり昔テレビCMでポケットPCの宣伝だったと思うんですがたしかスポンサーはマイクロソフトで、アラブ系の服を着た人を含む国際的な会議かパーティでサービスしていたメイド(?)が抜け出してポケットPCでこっそり何かの取り引きをするというものがあったと記憶しているんですが、これまずいだろうと思ったことがあります。

        youtubeで探してもないんだけど覚えている方いますか?

    • by burgess (31683) on 2009年03月27日 15時12分 (#1539156)
      炎上したプロジェクトのあるあるネタを面白おかしく書いたコメントが高くモデレートされるのもまた事実
      というか入社前なら守秘義務契約にハンコつく前なんだからみん就に書こうがMixiに書こうが許されるんじゃないの。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      愚痴ブログなんか面白くないだろってことでは?

      オチがつくならおkだと思うのでAC

    • by Anonymous Coward

      業務上の秘密に関する物はNG、その会社に入ってみれば誰でも分かる類はOK・・・かなー?
      たとえ「秘密」と会社が指示しても全社MLで投げてくる類はOKなんじゃないかしら?

      ・○○事業部でWinnyによる情報流出が・・・・(またつこうたのかよ、あいつらは)
      ・自宅PCでP2Pチェックツールを実行してデータ送信してください(おいおい、私有PCで会社謹製のマルウェア実行しろってか?全ファイル名を送信ってキチガイだろ)
      ・請負適性化で云々かんぬん・・・(体裁だけ取り繕って多重派遣してんじゃねーよボケ)

      などなど・・・・

    • by Anonymous Coward

      > 「OJTの教え方がヘタクソ」とか、逆に「入ってきた新人がクソつかえねぇ」とか

      問題だと思いますよ。少なくとも、そういう愚痴が出てくる会社は、やっぱり信用できないと思いますし。
      出向、派遣先でも、自社の悪口など言うべきではありません。そういう人材的な不整合が出てくる会社なら、やっぱり付き合いを考えた方がいいと僕だったら判断します。新人が使えないってことは、下手するとその使えない新人が担当で出てくる可能性があるのだから。

      っていうか、自社の悪口って、みんなそんなにいうものなのですか? 僕は何があっても言わないようにしています。どう見積もっても、信用できる友人の前で、個人の感想の域を出ないように配慮します(そもそも人前で愚痴を言わない性格というのもありますが)。

      # あんまり愚痴が酷いと、「じゃあ辞めれば?」と返すだけなの。

      • by Anonymous Coward

        いいんじゃないの?そういう愚痴が多く出る会社は本当にロクでもないことが多いし。2chとかに叩きスレ立てられて賑わせてる会社は99%ヤバイですし。経営層が不義理を働かないため警鐘を鳴らす上でも必要かと。

        「使えない新人」
        これは新卒で使えないのは止むを得ないとしても、いい歳こいたオッサンが中途で入ってきて使えなかった場合、採用基準がオカシイか人件費をケチりすぎたかのどっちかです。その場合、会社に問題があるので世間に知らしめても構わない気がします。

        • by Anonymous Coward

          > 会社に問題があるので世間に知らしめても構わない

          なんでこう「警鐘を鳴らす」とか「世間に知らしめる」とかみたいに義賊ぶるんだろうね。

          汚染物質を排水に垂れ流してるとかならわかるけど、「ある会社に入社したある人が使えない人でした」だなんて程度の「会社の問題」をあえてよその人に言うべき理由なんてないと思うんだけど。

          • by Anonymous Coward
            大上段に構えた口調の発言は、その時点で眉唾ですから。
            良く言うじゃないですか、酔っ払いの話はまともに聞くなと。

            #この場合は自己陶酔だけどね。
          • by Anonymous Coward

            別に義賊ぶってるわけじゃなくて悪口は楽しいって人間の(日本人の?)本能みたいなものだと思うけどな。
            マスゴミ報道しかり主婦の井戸端会議しかり。特に後者は自分の身内(=亭主)をネタにするってことも多いなw

          • by Anonymous Coward

            >汚染物質を排水に垂れ流してるとかならわかるけど

            どの程度の突っ込みまで(社会的に)許されるか?なんてのすら時代によってフラフラ変化するじゃん。

            実際、公害について突っ込む発言だって
            戦前なら重罪だったし、
            戦後でも沈黙の春が市民権得るまでは「反資本主義的な野郎だ!」と社会的攻撃の対象になってたわけで。

            社内の「問題」を外に持ち出すことの是非、どれくらいの問題から上なら持ち出してもいいのか、
            という線引き自体が、
            色々変化していくんだろうと思いますよ。

    • by Anonymous Coward

      ブレジネフはバカだと言った人は、国家機密漏洩罪になりましたよ?

  • ただし上司の悪口の愚痴はOKです。
    #それが一番の社外秘だったりして(笑)

  • この結果は、/.jの匿名タレコミ予備軍が新社会人の6割もいるってことですね?

    #匿名でタレコむほどの内容がほとんどないのでID

  • by Anonymous Coward on 2009年03月27日 16時57分 (#1539228)

    他人のことを云々するより自分らのことを反省すべきですな。

    スラドユーザーの6割以上が「Anonymous Cowardであれば、会社での出来事をスラドに書き込む」ということに対し「許せる」「やや許せる」と答える……のではないですか?

    • by Anonymous Coward

      IDでも仕事の経験談をエラソーに語って口論したりしてるし
      許せる許せない以前に自戒は必要だな

      • Re:ご高説を垂れる前に (スコア:2, すばらしい洞察)

        by xan (25964) on 2009年03月29日 18時27分 (#1539897) 日記

        >IDでも仕事の経験談をエラソーに語って口論したりしてるし
        >許せる許せない以前に自戒は必要だな

        大体、新人の頃に入ってくる情報程度は大した情報じゃなかったりするから実質的には問題ないことの方が多いですけどねぇ。半分以上嘘もしくは間違った情報に変換されてるし。

        その情報がどれだけ危ないかは、その仕事に深く関わるようにならないとわかりません。

        …ってのも仕事の経験談になるんでしょうねぇ。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年03月27日 12時25分 (#1539007)

    特定できる範囲は、広めていい範囲よりもちょっと広かったりするんだな。

    仕事上の出来事を書くのは、個人に対する影響よりも
    それ以外にも影響があるということが、忘れられやすいという調査結果かな。

    # と、匿名で書いてみる

  • ようするに、製品買えってことでしょ?
  • by Anonymous Coward on 2009年03月27日 12時35分 (#1539019)

    >また、新社会人が教えて欲しいセキュリティスキルは(略)

    これって就職する前に自費で勉強して覚えるものじゃないの。会社のノウハウを覚えたらとっとと辞表届けを出して、ノウハウ泥棒するやつがアンケート対象だったということ?

    • そんな奴いねえw (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年03月27日 12時47分 (#1539036)

      これって就職する前に自費で勉強して覚えるものじゃないの。

      これからは従業員が個人情報なりを流出させたら「入社前に当然勉強しているものと思っていました。会社の責任ではありません。」って発言してOKってことですか?
      どう考えても会社がフルボッコにされるのが目に見えますねw

      # 転職前に自費でセキュアド取った人間なのでAC

      親コメント
    • by Ryo.F (3896) on 2009年03月27日 12時53分 (#1539047) 日記

      これって就職する前に自費で勉強して覚えるものじゃないの。

      そうですね。ただし、本当に教えて欲しいと思ってるなら。
      アンケートを実施しているところ妄想してみましょう。ある調査対象者は、特段セキュリティスキルを教えて欲しいとは思っていません。しかしアンケートには、

      社会人として就職先企業に求めるセキュリティ教育の内容は何ですか?(複数回答可)

      • ファイルの暗号化など、第三者に情報漏えいしにくくする方法

      と並んでるわけです。普段セキュリティに関心が無かった彼も、改めて具体例を提示されれば、「お、これとこれにチェック入れとくか」となるであろうことは想像に難くありません。
      そう考えると、真の結論は、「教えて欲しいセキュリティスキルなんか無い」がトップに来るはずですが、アンケートではそれが隠されてしまうわけです。

      会社のノウハウを覚えたらとっとと辞表届けを出して、ノウハウ泥棒するやつがアンケート対象だったということ?

      その程度のことをノウハウ泥棒したところで、それだけでは次の就職先は見つかりませんから安心してください。

      ちなみに、タレコミ文では新社会人だけを対象としたアンケートの様に読めてしまいますが、現役社会人も調査しているようです。

      親コメント
    • by SIGLAL (37805) on 2009年03月27日 13時31分 (#1539082)

      自費で勉強するのは立派だと思いますが、そこは会社の方が甘えていい所じゃないと思いますよ。

      「教えてくれないから勉強しなくてもいい」なんて事は思いませんが、だからといって指導はノーサンキューという訳でもありません。
      例えば会社がセキュリティリスクに対する具体的な施策の例をまとめて、ステープラ止めの冊子か何かで回してくれるなら喜んで目を通しますよ。
      そういう意味では誰だって「教えてほしいセキュリティスキル」というアンケートがあったときに自信をもって「無い」と答えられる人は少ないんじゃないでしょうか?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      違うよ。
      「問題の発生要因は全て会社の責任だ(ボク悪くないモン)」
      ってだけ。

    • by Anonymous Coward
      > これって就職する前に自費で勉強して覚えるものじゃないの。

      今の時代を考えると、就職前に知っていて欲しいですけど、
      「業務に必要なら」就職時に教えればいいじゃないですか。
      最も、その「教えて欲しいセキュリティスキルのトップ」は、
      ファイルを持ち出す事自体を制限していれば、
      教えなくて済むかも知れませんね。
      ただ「持ち出しちゃダメ」と言う説明だけで、

      > 会社のノウハウを覚えたらとっとと辞表届けを出して、
      > ノウハウ泥棒するやつがアンケート対象だったということ?

      どうやってそれを読み取ったのか教えて頂きたい。

      それに、「会社のノウハウ」じゃなく「業務の基礎知識」じゃね?
      新人に何も教えなくても成り立つ様な業務しかしてないの?
      あるいは、それを覚えただけですぐ転職出来るような事を教えてるの?

      ヒトを入れる必要の無い個人事業者は気にしなくていいと思うよ。
      • by Anonymous Coward
        > 就職する前に自費で

        いや、SFC卒だというのでかなり期待したが、何を学んだのって聞いたら
        lsとかcpとかって言い出した時には、さすがに噴いたのなんの
    • by Anonymous Coward
      役人等々は、漏らしても自分が漏らしたと認めないことを入ってから教わりますね。
    • by Anonymous Coward

      >また、新社会人が教えて欲しいセキュリティスキルは(略)

      >・ファイルの暗号化など、第三者に情報漏えいしにくくする方法

      てっきり、「第三者」は、「自分の会社」を指してるんだと思ってた(笑)

      #会社にばれない様にみたいな。

  • by Anonymous Coward on 2009年03月27日 12時36分 (#1539023)
    >6割以上が「登場する知人・友人の氏名や勤務先が匿名であれば、会社での出来事をブログなどに書き込む」ということに対し「許せる」「やや許せる」と答えたそうだ。いっぽうで「自分の許可無く仕事上での自分の言動をブログなどに書き込む」ことについて「許せる」「やや許せる」と答えたのは約37%。

    要するに
    他人の噂話はしたいけど自分が当事者になるのは嫌
    ということだろう

    多方面への影響とか考えられない子供なんだから仕方がないよ
    生暖かく見守ろう
    • by Anonymous Coward on 2009年03月27日 13時00分 (#1539054)
      ※登場する知人・友人は全て18歳以上です
      親コメント
    • 逆に考えるんだ (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年03月27日 14時19分 (#1539124)
      並べて書く事により、アンケート対象の新社会人に対し
      「気付き」を促す啓蒙の意図があるのではなかろうか。

      結局、感情的に許せようが許せまいが、
      貴方と貴方の周囲のヒトとの間で相互に
      「しない」と言う暗黙の了解が出来ていなければ、
      されちゃいますよ、覚悟しとけよ、と。

      世代間で嘲笑し合うのは昔から続いて来た光景だろうけど、
      若い世代を教え導くのも昔から連綿と続いて来た事なんだぜ。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年03月27日 12時37分 (#1539025)

    下請け製造業なんてやめだ、上の会社は解っていないぞ。
    #たぶん零細企業なんていらんというレスがつくであろう。予言。

  • ●勤務先での情報漏えいは「人事評価に影響する」と新社会人の8割が回答

    ウイルス感染などによる情報漏えいを引き起こした場合、新社会人の約8割(81.2%)が「人事評価が下がる(減給や降格などの処罰)」「解雇、退職勧告」といった厳しい処分を受けるであろうと回答しました。一方で、社会人は約5割(46.6%)が「特に処分はないと思う」、「注意を受ける(人事評価などには影響はなし)」と回答するなど、新社会人に比べて情報漏えいに対する危機意識が低いことが明らかになりました(図3)。

    Winny/Share使用時の漏洩は別として、普通の業務中にウイルス被害に遭って、「解雇、退職勧告」とか「減給や降格などの処罰」などという会社の方が非常識でしょう。

    それなのに、「情報漏えいに対する危機意識が低いことが明らかになりました」などと結論付けるなんてのうは、いかにもトレンドマイクロらしい嫌らしさです。

    • by Anonymous Coward
      なんか/.JがFUDに利用されてるというか、片棒担がされてるのが嫌な感じ。
  • by Anonymous Coward on 2009年03月27日 13時34分 (#1539086)

    >もっとも少なかったのは「PtoPファイル共有ソフト(Winny、Shareなど)を利用する場合の危険」であった。
    >昨今は情報漏えい事件が頻発しているため、情報漏えいの恐ろしさについては新社会人も認識しているようだ。

    教えてもらう必要を感じないのは、すでに認識しているからでしょうか?
    自分に都合の悪い情報は聞きたくないのは、人間の自然な心理ですよ。
    そんな説法なんか聞きたくないというのが本音では?

    情報漏洩については、交通事故のように日常化していて自社だけが矢面に立たないといけないことはないし、
    対応方法も確立した(500円払えばいい)ので、それほどにまで大きなリスクとは思ってないんじゃない
    でしょうか。また、P2Pについては個人のパソコンでやれば会社の情報を漏洩することにはならないし、
    P2Pイコール情報漏洩リスク高、P2Pをやらないイコール情報漏洩リスク低、というわけでもないし。

    • by Anonymous Coward

      「おれ使ってねぇし」って人の方が多いと思うんだけど

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...