パスワードを忘れた? アカウント作成
48510 story
インターネット

パリス・ヒルトンの公式サイトに不正な IFrame タグが挿入されていた 41

ストーリー by reo
有名人はつらいよ 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

IT Mediaの記事によると、パリス・ヒルトンの公式サイト (音注意) に不正な IFrame が挿入されていたようです (F-Secure 社のブログ記事) 。この IFrame の内容により、サイトにアクセスした際にポップアップが表示され、Flash Player の更新版を装ったマルウェアをダウンロードするよう促される状態となっていたそうです。1 月 15 日の時点で問題の不正 IFrame 箇所は削除されたもようで、現状は問題ない状態となっていると思われます。

手口自体は目新しい物ではないですが、比較的人気のあるサイトが狙われる傾向が強まっているようですので、IFrame タグ自体のあり方について考えるべき段階にきているのかもしれません。

不正に挿入された部分が削除されただけなのか、不正に挿入されるに至ったセキュリティホールが塞がれたのか。実際に挿入されたのは javascript のコードで、動的に作られた IFrame が外部サイトからバイナリを引っ張って来て、という構造のよう (ZDNet のブログ記事) 。詳しい方、説明よろしく (丸投げ) 。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 木を見て森を見ず (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年01月19日 1時04分 (#1493787)

    IFrame タグ自体のあり方について考えるべき段階にきているのかもしれません。

    たとえiframeを廃止したところで、そうなったらこんどは、攻撃者は直接攻撃コードを改竄で埋め込むようになるだけでしょう。
    iframeは道具であって原因ではない。

    • by Anonymous Coward on 2009年01月19日 6時27分 (#1493851)

      >たとえiframeを廃止したところで、そうなったらこんどは、攻撃者は直接攻撃コードを改竄で埋め込むようになるだけでしょう。

      いやいや、「あり方を考える」っていった場合、廃止しか選択肢が無いわけじゃないでしょ。
      (その場合、iframeの存在の是非についてとかになる)
      ブラウザの実装(例えばobjectやscriptのような制御オプション、IEにはIFRAMEの制御項目はあるが…)であるとか、
      外部サイトをソースにした場合の制約だとか、セキュアに使われるようにはどうするか、
      というのを検討する事は車にブレーキ、ABSつけて売りましょうとかいうレベルで考えましょうって話でしょ。
      車をなくしてしまえ、とかいう極論しか考えられないのは只の思考停止ではないですか?

      道具自体に責任をとらせる事は出来ないし、悪意のある人間がそれで諦めることはないでしょう。
      ただ、その当たり前の正論に目がくらんで、すばらしい洞察をつけていませんか?
      悪意のある人間は減らないんだから、(iframeがそうだというのではなく)脆弱性という道具は修正しても仕方ない。
      論理的な正論をぶっただけで、技術的に対策することを放棄してもいいじゃないか。
      そう言ってるのと変わりなく、それじゃ行き着く先はサイバーノーガード社会ですよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年01月19日 8時50分 (#1493875)
        こういうものへの対策を考えるのはマイクロソフトが得意なんじゃないかな。

        「このページはIFRAMEタグを含んでいます。
         IFRAMEタグには危険な要素が含まれている場合があります。
         通常、IFRAMEタグを無効にすると安全ですが、IFRAMEタグが適正な場合、機能が使えなくなります。

         [IFRAMEタグを無効にする] [IFRAMEタグを有効にする] [詳細]」

        ほら、対策完了!
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        そう思えてしまうのは、あなたの技術的思考が浅いからです。

        >外部サイトをソースにした場合の制約だとか、
        外部サイトをソースにしなくても同じ攻撃は可能です。
        なにしろ当該サイトが改竄される状態なのですから、
        当該サイトにウイルスなりの攻撃コードを全部置けばいいのです。
        iframe で外部サイトを参照するのは、現時点でも最も楽だからにすぎません。

        技術的セキュリティを考えるときは、自分の思い付いたところだけ見ていても駄目です。
        他にも攻撃手段はないのか、その対策は包括的な防止策になっているのか、
        そういうことを自問しなければ、本物のセキュリティ対策ではありません。
        • by Anonymous Coward
          えっと……これは、(#1493851)さんに対するレスということで良いのかな?
          だとしたら、全く要旨をつかめていないと思うのですけど。

            (#1493851)さんは
          「別にIFrame使わなくたって攻撃できるから、IFrameはほっといて良し!」
          というのは違うんじゃないか、と言いたいのだと思います。

          >外部サイトをソースにしなくても同じ攻撃は可能です。

          というのは当たり前の話で、
          「IFrameの対策をすればサーバの対策は不要だよ!」
          と言っているわけではなく、
          「サーバの対策をやった上で、IFrameをセキュアに使える世の中を一緒に考えようよ!」
          という話です
        • by Anonymous Coward

          むしろ「完全ではないが次善の対策」こそがセキュリティの本質。
          どんな理想論掲げても、それが極端すぎては意味がありません。
          「現状を分析して,対策によってどの程度の安全ならば確保出来そうか」を
          割り出し、対策を講じるのがセキュリティ。

          『安全のためにサイトを閉鎖しました』。

    • by Anonymous Coward
      しかも、ARPスプーフィングで挿入されていたとかだとしたら、サイト側で取り得る対応は知れていたりするからなぁ
      できることは「ルータのIP/Macアドレスの対比をstaticに設定してしまう」くらいか。
      (もちろん、セキュリティパッチだのはすべて当てておく前提)

      件のサイトにどうやって埋め込まれていたのかはしらないけど。
    • by Anonymous Coward

      >iframeは道具であって原因ではない。

      とはいえiframeを使った攻撃がこれだけ流行ったということは、クラッカーにとって便利な道具ではあるのでしょう。

      #個人的にはnoscriptでブロック

      • by Anonymous Coward
         携帯電話という道具も、犯罪に使われることが多くなったので本人確認の強化等の規制がかかったように、iframeに対しても何らかの規制を検討する時期に来ているのかもしれませんね。例え、検討の結果、不要となったとしても、検討することは無駄になりませんし。

         ついでにこの辺は、車や銃、ナイフ、ライターという道具についても同じで、道具だから規制はいらないという方が木を見て森を見ずですね。
        • by Anonymous Coward

          > 検討することは無駄になりませんし。

          リソースの無駄遣いでは。
          じゃないとしたらキミがやれば。

  • IFrame ... あら、スペル間違えたかしら? ... とかいうことではないだろうな…

    --
    fjの教祖様
  • 「攻撃側は人気サイトをハッキングする傾向が強まっており、100%信頼できるサイトなど存在しない」とは、F-Secureのコメント。

    つい先日もエキサイトブログのトップページが改ざんされ、悪意のあるスクリプトが埋め込まれる [srad.jp]というストーリーが掲載されたばかりですが、人気サイトが標的になっているというよりあたりかまわず攻撃されているというのが真相のような気がします。そして今回のmalwareが利用していた脆弱性は、Adobe Reader printf vulnerabilty [coresecurity.com]という Adobe Reader 8.1.2(以前?) にあるセキュリティホールだったわけで、仮に攻撃コードが埋め込まれているパリス・ヒルトン公式サイトをうっかり訪れたとしても、Adobe Reader を最新版にしておくかアンインストールしてあれば問題なかったと思われます。Windows本体はWindows Updateで防げると思いますが、個々のアプリのアップデートもきちんと適用しておけば、危機感を煽る必要はないのかもしれません(笑)

    ちなみにパリス・ヒルトン公式サイトを狙った malware が置かれていた you&'tube.com/flvideo/.a/(一部伏字) は現在 Not Found になっていますが、ThreatExpert Report: Trojan:Win32/Zbot.BY [threatexpert.com]によると、Trojan-Spy.Zbot と呼ばれるオンラインバンキング情報を盗むトロイを仕掛ける別な攻撃もここを利用して行われていたことが伺いしれます。

    # 最新OS/2環境であるeComStation 2.0 RC6日本語プレビュー版使いのID
    Build identifier: Mozilla/5.0 (OS/2; U; Warp 4.5; en-US; rv:1.9.2a1pre) Gecko/20081229 Minefield/3.2a1pre

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
    • つまり (スコア:0, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward
      Windowsなんか使わないで、Macを使えってことね
    • by Anonymous Coward

      今回はたまたま最新版で修正済みの脆弱性でしたが、ゼロデイだとお約束のように「信頼できないサイトは~」と書かれますよね。そんなの「対策」にならないのに。
      じゃあそうすればいいのかと言われてもどうしようもない感じがしますが。

      • >どうしようもない感じがしますが。

        それか Java Script 無効にしてブラウザアクセスするとか
        0dayが心配ならWindows以外を使え、でいいじゃないとか(w

        Javascript 絡みの脆弱性に限ってはOS/2でも悪用可能でしたが、仕込まれるものがWin32 only なので寂しいのね(ぉ

        Build identifier: Mozilla/5.0 (OS/2; U; Warp 4.5; en-US; rv:1.9.2a1pre) Gecko/20081229 Minefield/3.2a1pre

        --
        モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
        親コメント
  • パリス・ヒルトンなら、何が挿入されていても不思議じゃない。

  • by Anonymous Coward on 2009年01月19日 1時04分 (#1493786)
    最近なにもパリス・ヒルトンに関するニュースがなかったから
  • by Anonymous Coward on 2009年01月19日 1時16分 (#1493794)

    パリス・ヒルトン

    パリス・ヒルトンは男なの?? 女性にも氏はつけるだろうけどさ、違和感あるな。パリス・ヒルトン嬢とか?
    あとIT Mediaの記事のリンクがおかしい

    • by reo (4042) on 2009年01月19日 1時19分 (#1493797) 日記
      ご指摘感謝。氏の部分は校正段階で直していたはずなのに、直っていませんでした。リンクも修正しておきました。
      --
      Hiroki (REO) Kashiwazaki
      親コメント
    • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward
      氏は姓名に付けて敬意を表すので、女性に付けても全く問題ないです。 違和感ある方がおかしい。
      • by Anonymous Coward

        女性にも付けるようになったのは最近のことらしいので、年配の方に違和感があること自体はおかしくありません。
        (マスコミが主導して女性にも付けるようにしたそうですが、詳しくは知りません)

        現時点で正しいのに自分に違和感があるから直せ、と言われてすんなり直してしまうのもどうかとは思いますが。

        • by reo (4042) on 2009年01月19日 7時05分 (#1493859) 日記

          > 現時点で正しいのに自分に違和感があるから直せ、と言われてすんなり直してしまうのもどうかとは思いますが。

          いえ、自分で違和感を感じたので、その感覚に沿って修正したまでです。根拠は自分の感覚。

          --
          Hiroki (REO) Kashiwazaki
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            >いえ、自分で違和感を感じたので、その感覚に沿って修正したまでです。根拠は自分の感覚。
            「違和感を感じる」ことにも「違和を感じて」欲しいですね ;-p
            • by reo (4042) on 2009年01月19日 9時11分 (#1493882) 日記

              > 「違和感を感じる」ことにも「違和を感じて」欲しいですね ;-p

              性別が女性だから違和感を感じましたとは言ってないんですけどね。
              男でも女でも氏をつけるのに違和感を感じたり感じなかったりする時があったりなかったりします。統一した基準は感覚なのでございません。

              --
              Hiroki (REO) Kashiwazaki
              親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年01月19日 1時23分 (#1493799)

    そりゃぐぐればわかるけど、一言添えても罰は当たらんだろう?
    マスゴミだって、歌手の誰それ、とか、俳優の某、くらいつけてるぜ?

    • by Anonymous Coward
      セレブリティ、セレブって何?とか書かれると思うよ。
    • パリにあるヒルトンホテルです。他にも世界中にヒルトンホテルがございます。ご旅行、出張の際には是非ご用命を。

    • by Anonymous Coward

      彼女はお金持ちの孫娘って以外に別に特別何が優れてるって訳じゃないからなあ。

      日本じゃ無芸でもタレントって呼ぶからタレントでいいか。

      • by Anonymous Coward

        日本で言うとセレブタレントかな?

        これもすっかり過去の人になった化膿仕舞とは違って、
        リアルに姉妹でリッチなハチャメチャお嬢様。

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...