パスワードを忘れた? アカウント作成
2022年12月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2022年12月10日のセキュリティタレコミ一覧(全16件)
16376116 submission
テクノロジー

Neuralink の動物実験による動物福祉法違反行為を米当局が調査との報道

タレコミ by headless
headless 曰く、
Reuters の報道によれば、脳コンピューターインターフェイスを研究・開発するイーロン・マスク氏の Neuralink が動物実験を巡り、米当局の調査対象になっているそうだ (Reuters の記事The Verge の記事Ars Technica の記事)。

Reuters が閲覧した文書と、調査や会社の運営に詳しい情報提供者の証言によると、内部スタッフからは性急な動物実験が不要な苦しみや死をもたらしているとの苦情が出ており、米農務省監察官が検察の要請を受けて数か月にわたって調査を行っているという。調査範囲は不明だが、情報提供者の一人によれば、調査は実験動物の扱いを規定した動物福祉法違反に焦点を当てているとのこと。

同社の動物実験では 2018 年以降、280 頭以上のヒツジやブタ、サルを含む 1,500 頭ほどの動物が死んでいる。動物実験では最後に解剖して調査することも多いため、この数が違法性を示すことはないが、同社の現従業員および元従業員によれば、研究が進まなければ市場の失敗を招くなどとマスク氏が急かしたため必要以上の動物が死んだという。Reuters ではヒューマンエラーで失敗した 86 頭のブタと 2 頭のサルがかかわる 4 回の実験を特定している。

実験が失敗すればやり直しが必要になる。Neuralink では実験担当者の懸念にもかかわらず、前の実験の問題点を確認しないまま次々と実験を繰り返し、より多くの動物が死ぬ結果になった。その一方で、同社は他の研究施設と比べて実験動物にいい扱いをしているそうだ。マスク氏は動物実験を嫌い、生きている間は最も幸せな動物でいられるように求めたが、それも実験が始まるまでのことだったようだ。

Neuralink の臨床試験計画遅れているが、マスク氏は 11 月 30 日のイベントで 6 か月以内に開始する計画を示している。
16376121 submission
Chrome

Google Chrome、Manifest V2 無効化を延期

タレコミ by headless
headless 曰く、
Google は 9 日、Chrome 拡張の Manifest V2 (MV2) サポートタイムラインを更新した (MV2 サポートタイムラインMV3 移行タイムライン)。

Google が Chrome 拡張の信頼性向上を目指して 2018 年に発表した Manifest V3 (MV3)コンテンツブロッカーの機能が制限されるなどとして反対の声も強く、API の実装が進んでいないことも指摘されている。当初 Google は 2023 年 6 月に MV2 サポートを完全終息する計画だったが、9 月には半年の先送りを発表していた。

9 日の更新では 2023 年 1 月に予定していた Chrome ウェブストアでの「おすすめ」バッジ表示対象変更 (MV3 限定化)、エンタープライズポリシーによる MV2 の有効化、Canary/Dev/Beta チャネルでの MV2 無効化実験開始を延期しており、2023 年 6 月の全チャネルでの MV2 無効化実験開始や 2024 年 1 月の MV2 エンタープライズポリシー終了などは「検討中」に変更された。新しいスケジュールは 2023 年 3 月までに発表する計画だという。

一方、Microsoft は 3 日に Microsoft Edge の MV3 移行タイムラインを更新し、エンタープライズポリシーによる MV2 有効化を Chromium がサポートする限り Edge でもサポートする計画を示している。Firefox や Brave、Vivaldi などは MV3 に対応する一方で MV2 を必要とするコンテンツブロッカー等のサポートを継続する意向を示しているが、Microsoft はおおむね Google に歩調を合わせているようだ。
16376124 submission
医療

英国で猩紅熱が増加

タレコミ by headless
headless 曰く、
英国で A 群ベータ溶血性連鎖球菌感染症 (猩紅熱) の症例が急増しており、9 月以降で 15 人の子供が亡くなっているそうだ (inews.co.uk の記事The Conversation の記事Ars Technica の記事英健康安全保障庁のニュース記事)。

今シーズン (9 月 12 日~ 12 月 4 日) の猩紅熱の報告件数は 6,601 件。前回のハイシーズンだった 2017 — 2018 年シーズン同期間の 2,538 件と比べて大幅に多い。イングランドでは 2017 — 2018 年シーズン全体 (9 月半ばから翌年 9 月半ばまでの 1 年間) で子供 27 人を含む 355 人が亡くなったのに対し、今シーズンは既に 18 歳未満の子供 13 人を含む 60 人が亡くなっているという。治療には抗生物質を用いるが、抗生物質の不足も報じられている。

猩紅熱は通常春季に増加し、3 ~ 4 年ごとにハイシーズンとなるが、厳しい COVID-19 対策が行われた 2 年間でサイクルが変動したとみられる。英国では COVID-19 対策の緩和に伴って猩紅熱に限らず各種の感染症が増加している。このような現象は世界的にみられ、「immunity debt (免疫の負債)」とも呼ばれているとのことだ。
16376269 submission

【国民投票】どの大臣をやりたい?

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
・総務大臣
・法務大臣
・外務大臣
・内務大臣
・財務大臣
・文部科学大臣
・厚生労働大臣
・経済産業大臣
・環境大臣
・防衛大臣
・内閣掃除大臣
16376304 submission

白人至上主義者のページなどTwitter広告主が望まない場所に広告が表示され苦情の嵐に

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
不適切なTwitterアカウントページには表示されないようにモデレーションされているはずの広告が、白人至上主義者のアカウントページに表示されていることが明らかになりました。Amazon、Snap、Uberなど主要な広告主の広告が少なくとも2人の白人至上主義者のページで表示されており、広告主は苦情を申し立てました。

情報元へのリンク
16376309 submission
Windows

Windows 11 のライセンス認証に使える Windows 7 のプロダクトキー

タレコミ by headless
headless 曰く、
Windows 11はWindows 7のプロダクトキーでライセンス認証できるそうだ (Neowin の記事)。

Windows 10 は期間限定で Windows 7 / 8.1 からの無償アップグレードが提供され、対応するエディションのプロダクトキーでライセンス認証も可能となった。しかし、無償アップグレードの提供終了後も Microsoft は Windows 7 / 8.1 のプロダクトキーをブロックすることなく、(契約上有効かどうかは別として) 引き続きライセンス認証可能な状態が続いている。Windows 7 から Windows 11 に直接アップグレードすることはできないが、Windows 10 で Windows 7 のプロダクトキーが使用できるなら Windows 10 からの無償アップグレードが可能な Windows 11 で使用できても不思議ではない。実際に使用する場合は Windows 11 のインストール時にはプロダクトキーを入力せず、インストール完了後にプロダクトキーを変更すればライセンス認証が実行できるという。なお、インストール中に Windows 7 のプロダクトキーを入力するとエラーになるとのことだ。
16376317 submission
EU

Appleのセルフサービス修理プログラム、欧州でも開始

タレコミ by headless
headless 曰く、
Apple は 6 日、Self Service Repair プログラムの欧州 8 か国での開始を発表した (ニュースリリースThe Guardian の記事The Verge の記事Neowin の記事)。

対象となるのはベルギー・フランス・ドイツ・イタリア・ポーランド・スペイン・スウェーデン・英国の 8 か国で、Self Service Repair Store を通じて修理マニュアルやApple純正の交換用部品を入手可能となる。200 点以上の部品は iPhone 12 / 13 や M1 / M2 チップ搭載 Mac ノートブックなどの修理に対応し、顧客は Apple Store や正規サービスプロバイダーと同じマニュアルや部品、工具を使用した修理を体験できるとのこと。

ただし、修理の経験がない多くの顧客に対しては、Apple が認定した修理サービスプロバイダーの利用を推奨している。Apple は過去3年間で正規のサービス拠点を倍近く増やしており、欧州では Apple の顧客の 10 人に 8 人が正規サービスプロバイダーから 30 分以内の場所に住んでいるとのことだ。
16376399 submission
携帯電話

スマートフォンのアップデート提供、購入時に重視する?

タレコミ by headless
headless 曰く、
Android Police がスマートフォンを購入する際にアップデート提供を重視するかどうかという投票を実施しているのだが、60 % 近くが最も重要な要素だと回答している (Android Police の記事)。

10 日 17 時の段階で 3,049 票が投じられており、アップデート提供によるサポートが最も重要な要素だという選択肢が 1,780 票 (58 %) を獲得している。ある程度重要だという回答も 1,106 票 (36 %) を獲得しており、ある程度以上アップデートを重視している人は 95 % にのぼる。スマートフォンの購入にあたってアップデート提供によるサポートは重要ではないという回答は 134 票 (4 %) だが、意外に多い気もする。スラドの皆さんは、スマートフォン購入時にアップデート提供の頻度をどの程度気にするだろうか。
16376651 submission
ソフトウェア

SPAM: 一太郎2023発表、花子はバージョンアップを見送り

タレコミ by fukapon
fukapon 曰く、
ジャストシステムは12月1日、恒例の一太郎2023へのバージョンアップを発表した

今年の目玉はかつて修太と呼ばれた文書校正機能の強化と活用。令和4年版「公用文作成の考え方」に対応したことを同社は筆頭にあげているが個人ユーザには利点と言いがたく、6月にリリースされたJUST Office 5にてお披露目となっている機能。得意としている公共セクターでの劣勢も伝えられる中、世間の目を意識した発表なのだろうか。「JUSTチェッカー」として校正機能を一太郎外で使用する機能も提供される。具体的な使用手順は説明されていないが、スクリーンショットを見るに「ATOKイミクル」同様、文字列を選択してホットキーで呼び出すタイプに見える。同社が「オンラインの文書作成にも着目」とする通り、ブラウザ上でのブログやメール作成などでは便利そうである。

ATOKはエンジンがTech Ver.33に更新され「ATOKパーソナライズドコア」を搭載した。学習機能を一歩深めて、日頃高頻度で入力している単語と関連のある単語への変換が優先される機能である。携帯電話、スマートフォンの流れか、連文節変換よりも単文節変換を好むユーザ層も含めての改良ではないかと見られる。
昨年ついにサブスクリプション化(ATOK Passport)に舵を切ったバンドル版ATOKであるが、今年はさらに進めて、ATOK Passportの契約を前提にATOKのライセンスを含まない一太郎「ATOK Passport ユーザー優待版」が登場している。そのため一太郎のみでの値付けが表に出ており、DVD-ROM/ダウンロード版で4,500円である。
なお、昨年個人向けATOKが完全にPassport化した際に注目されていた法人向けについては、ATOK Pro 5/Medical 3としてTech ver.32に更新されたライセンス版が6月にリリースされている。

一太郎およびATOKは多少の新機能もありながら盛り上がりに欠ける内容となったが、スイートである「一太郎2023プラチナ」では例年にない大きな変化があった。花子の2023へのバージョンアップが見送られたのである。プラチナのバンドル版では「花子Personal」という名前に変えられているが、単体版は花子2022のままとなっており、Personalの内容も2022のままと見られる。花子は1999年にWin32化されてからは一太郎同様に毎年バージョンアップしてきただけに驚くべき事態だ。花子と組み合わせての「透過編集」は一太郎の主要機能の一つでもあるだけに花子の今後は気になるところである。尤も近年の花子はバージョンアップしても花子そのものへの改良がほとんどなく、2022へのバージョンアップにおいても変化は素材集と画面キャプチャソフトの呼び出しのみに留まっていた。

余談ではあるがタレコミ子は「三省堂国語辞典第八版」欲しさに一太郎2023プラチナを予約した。機能の重なるJUST Officeより医学辞典をバンドルしてくれよと思いつつ。

情報元へのリンク
16376664 submission
ビジネス

ちいかわ公式グッズ、発売直後に完売→即座に追加の完全受注生産発表で転売ヤー潰し?

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
https://www.j-cast.com/trend/amp/2022/12/09452196.html
http://blog.esuteru.com/archives/9977483.html

これが転売ヤー潰しを意図したものかは不明だが、結果的に転売ヤーにも商品を大量に売ることができ、かつファンも全員定価で商品を入手することができ、まさにwin-winの手法である(転売ヤーは除く)。こうした手法が広がれば、悪質な転売ヤーも減っていくかもしれない。

情報元へのリンク
16376839 submission

警察署の車庫が証拠品のリチウムイオンバッテリーで全焼

タレコミ by maia
maia 曰く、
一般名称だが、「リチウムイオン電池」は発火のリスクがあって、実に侮りがたい。11月21日午後、新潟県三条市の警察署で車庫が全焼した(NHK)。車庫のシャッターは閉じていた。調べてみると、車庫のうち、激しく燃えていた、交通事故の証拠品などを保管する部分を調べたところ、穴があいたリチウムイオン電池2本(モバイルバッテリーらしい)が見つかった。交通事故で衝撃を受けていたかもしれないが、詳細は不明。少なくとも、ちょっと怪しい状態のリチウムイオン電池は発火リスクを前提に保管状態を考えた方がいいんだろうな。やはり金属製の工具箱ですかね。場所(入れ物)はともかく、始めから砂に埋めとくとか...
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...