パスワードを忘れた? アカウント作成
2021年2月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
2021年2月25日のセキュリティタレコミ一覧(全15件)
15214921 submission
テレビ

菅正剛(菅義偉現首相長男)による総務省官僚違法接待問題

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
当然各マスコミが報道し、及びそれをネタとして国会で野党が与党を追及しているのだが、本件の根本的原因は、総務省が電波オークションを頑として拒否し、天下りなどと引き換えに、利権となる恣意的電波帯域配分を行っている事にある。
その観点では、文部科学省が長年獣医学部の新設を認めなかった事に触れずに、前安部政権時代の加計学園問題を追及してきた、マスコミ+野党と似た構図である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%A8%88%E5%AD%A6%E5%9C%92%E5%95%8F%E9%A1%8C
但し菅義偉長男による総務省官僚違法接待問題がより悪質なのは、電波官僚天下り受け入れなどと引き換えに、利権となる恣意的電波帯域配分を享受して来たオールドメディア(当然放送局も含めたマスメディア集中が行われている)が、当然の様にそれに触れようとしない点にこそある。

情報元へのリンク
15214964 submission
Firefox

Firefox 86リリース、クロスサイトcookieによる追跡からの保護を強化する「Total Cookie Protection」が利用可能に

タレコミ by headless
headless 曰く、

Mozillaは23日、Firefox 86.0をリリースした(リリースノートMozilla Security Blogの記事The Mozilla Blogの記事)。

本バージョンではクロスサイトcookieによる追跡からの保護を強化する「Total Cookie Protection」が利用可能になっている。Total Cookie Protectionはサイトごとに用意した「クッキージャー」にcookieを格納し、各サイトには割り当てられたクッキージャーのみの使用を許可することで、cookieが他のサイトと共有されることを防ぐという仕組みだ。

ただし、クロスサイトcookieを一律にブロックしてしまうとサードパーティログインなどが利用できなくなってしまう。そのため、Total Cookie Protectionはユーザーがこのような機能を利用しようとしていることを検出すると、現在のサイトに限ってサードパーティログインプロバイダーにクロスサイトcookieを許可するそうだ。

Total Cookie ProtectionはFirefoxの「オプション→プライバシーとセキュリティ→強化型トラッキング防止機能」で「厳格」を選択すれば有効になる。Firefox 85で導入されたsupercookieに対する追跡防止機能に加え、包括的なcookieのパーティショニングを提供する。

Firefox 86.0ではこのほか、複数の動画を同時にピクチャーインピクチャー再生できるようになっており、印刷設定画面のデザイン改善やシステムの印刷設定との統合強化が行われている。

15214987 submission
ハードウェア

水不足の台湾、水の確保に走るファウンドリー

タレコミ by headless
headless 曰く、

台湾で水不足が深刻化し、ファウンドリーが水の確保に走っているそうだ(DIGITIMESの記事)。

台湾では昨年、1964年以来初めて5月~11月の雨期に台風が上陸せず、6月~11月は平均降雨量1,635mmに対し、記録史上最低の661mmにとどまったという。台湾経済部水利署(WRA)のデータによれば特に台湾中部の貯水池で貯水量が特に少ないようだが、台湾南部でも多くの貯水池で貯水量が50%前後であり、曽文水庫の貯水量は15.03%となっている。そのため、台南市の南部科学園区(南部サイエンスパーク)ではTSMCやUMCなどのチップメーカーが水を購入しはじめ、トラックで搬入しているとのことだ。

15215006 submission
テレビ

NHK受信が不能になったテレビでも受信契約義務アリ。東京高裁が一審取り消しする逆転判決

タレコミ by nagazou
nagazou 曰く、
テレビ側にNHK放送を視聴できないようにするための装置を取り付けたことで、NHKに受信契約を締結する義務がないことの確認を求める訴訟で24日、東京高裁は一審の受信契約の義務がないとする東京地裁判決を取り消し、原告側の請求を棄却した(時事ドットコム朝日新聞産経新聞)。

東京高裁の広谷章雄裁判長は、元に戻せる場合は契約締結義務を負う上、原告女性の環境はブースターを使用すれば受信可能であるなどと指摘、契約義務を負うとしている。一審ではこの原告女性には復元することが困難だとして契約義務を認めていなかった。
15215048 submission
変なモノ

冷蔵庫に入れておいたカニが約25時間に復活して動き出す

タレコミ by nagazou
nagazou 曰く、
三室竜士さんの投稿によると、スーパーでおつとめ品の栗ガニ(640円)を購入。冷蔵庫に保管して約25時間に茹でて食べようとしたところ、カニが動き出したという。ちなみに購入時は振ってもだらんとして動いていなかったそうだ。動く様子の動画もアップされており、パックを引きちぎっている様子が映し出されている。なおこの栗ガニ輪ゴムで脚を縛って塩茹でして食べられており、本来のおつとめを果たした模様(三室竜士さんツイート[動画あり]ABEMAヒルズ)。
15215065 submission
ソフトウェア

政府のワクチン接種記録システム、ITベンチャーのミラボが受注。4月までに稼働へ

タレコミ by nagazou
nagazou 曰く、
2月頭時点で政府は、ワクチン接種時の個人情報を一元管理するシステムの導入を発表していたが、その発注がすでに行われていたことが分かった。開発に関しては母子手帳アプリなどの開発経験があるスタートアップ企業のミラボが担当するという。発注金額は約3億8500万円。65歳以上の高齢者への接種が始まる4月までの本格稼働を目指すとしている(ITmedia政府CIOポータル)。

新型コロナワクチンは基本的に2回接種が必要となるが、約1億人が2回接種したことを管理するのは煩雑だ。このワクチン接種記録システムでは、マイナンバーとひもづけた国民の接種記録をクラウド上で管理するもので、マイナンバーとセットで管理することで、転居した場合の住民も追跡できるとしている。

なお24日には各市区町村向けの事務連絡が発表[PDF]されている。それによると予防接種台帳システム等及び住基台帳システムからワクチン接種記録システムに(USBメモリ等で)移されるデータは

①個別宛名番号、②マイナンバー、③氏名(姓)、④氏名(名)、⑤氏名(セイ)、⑥氏名(メイ)、⑦生年月日、⑧性別、⑨券番号、⑩転出/死亡フラグの情報を、csv ファイルで入力することとしたいと考えております。

である模様。

15215134 submission
日記

総務省が「マルウェアに感染している機器の利用者に対する注意喚起の実施」を公開

タレコミ by bigface
bigface 曰く、

JPCERT/CC WEEKLY REPORT 2021-02-25の【今週のひとくちメモ】より。

2021年2月19日、総務省は、「マルウェアに感染している機器の利用者に対す
            る注意喚起の実施」を公開しました。今月までに、海外の捜査当局から警察庁
            に対して、国内のEmotetに感染している機器の情報提供があり、今月下旬から
            準備が整い次第、ISPを通じて機器の利用者を特定し、注意喚起を行うとのこ
            とです。

        参考文献 (日本語)
            総務省
            マルウェアに感染している機器の利用者に対する注意喚起の実施
            https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01cyber01_02000001_00095.html

            警察庁
            マルウェアに感染している機器の利用者に対する注意喚起の実施について
            https://www.npa.go.jp/cyber/policy/mw-attention.html

            一般社団法人ICT-ISAC
            マルウェアに感染している機器の利用者に対する注意喚起の実施
            https://www.ict-isac.jp/news/news20210219.html

            JPCERT/CC Eyes
            マルウェアEmotetのテイクダウンと感染端末に対する通知
            https://blogs.jpcert.or.jp/ja/2021/02/emotet-notice.html

// 踏み台にされてる機器の調査を行うような話が以前ありましたが、その関連かな?

15215336 submission
Facebook

Facebook対オーストラリア政府、勝者はどっち?

タレコミ by headless
headless 曰く、

Facebookは日本時間23日、オーストラリアの「News media bargaining code」法案で同社が懸念していた点の修正にオーストラリア政府が合意したと発表した(About Facebookの記事)。

法案はデジタルメディアプラットフォームに対するニュースコンテンツ使用料支払い義務付けにつながるもので、Facebookは同社のプラットフォームがパブリッシャーにもたらす経済的価値を無視していると反発。17日にはオーストラリアでニュースコンテンツの共有・閲覧のブロックを開始していた。

オーストラリア政府による23日付の修正案では、対象のデジタルメディアプラットフォームを大臣が指定するにあたり、オーストラリアのニュースメディアとの合意を通じてオーストラリアのニュース産業の持続可能性に貢献しているかどうかを検討すべきとの文言が追加され、商業的な契約が優先されることも明記された。ジョシュ・フライデンバーグ財務相とポール・フレッチャー通信相はメディアリリースで、修正は国内の小さなニュースパブリッシャーが適切なコンテンツ使用料を獲得する力を強めるものだとも述べている(The Canberra Timesの記事9Newsの記事)。

Facebookはこのような決定に満足してオーストラリアでのニュースコンテンツブロックを解除すると発表する一方、フライデンバーグ氏はFacebookがコンテンツ使用料支払いについて国内ニュースメディアとの誠実な交渉を約束したと満足感を示している。7Newsなどを傘下に持つSeven West Mediaは同日、ニュースコンテンツ提供についてFacebookとの提携を発表した(PDF)。このような展開について、ABC NewsではBingに取って代わられることを恐れて撤退方針を翻したGoogleと違って競争相手のいないFacebookがオーストラリア政府に勝利したと評したのに対し、The Economistでは両者が互いに勝利宣言したと評している。

15215393 submission
日記

原発事故による健康リスクは被ばくより避難が大きい

タレコミ by yaegaki
yaegaki 曰く、

震災10年・放射線科医が語る原発事故 健康リスクは「被ばく」より「避難」だった

102歳のおばあちゃんには、毎日何万個とがん細胞ができていて、既にがんが大きくなっている途上かもしれません。
被ばくによって毎日生まれるがん細胞の数が確かに増えるかもしれませんが、免疫が見過ごしたがん細胞が1センチになるのに20年もかかりますから、102歳のおばあちゃんに避難のメリットは全くありません。

一方、避難した病院や老人介護施設では入居者の死亡率が大きくアップしました。高齢者の避難についてはできるだけ慎重に考えるべきなのです。

良かれと思ってやったことが反って不利益をもたらしていたという悲劇
被ばく・避難によるリスク・ベネフィットを振り返って評価するべきではないのだろうか

15215543 submission

「3060ドライバ制限の解除を」。Linus氏がNVIDIAのマイニング対策に苦言

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
世界的に有名なテック系YouTuberであるLinus Sebastian氏は、公式YouTubeチャンネルにおいて「NVIDIA pretends to care about gamers.」(NVIDIAはゲーマーをかばうフリをしている)という刺激的なタイトルを題した動画を公開し、自身の考えを顕にしている。

情報元へのリンク
15215603 submission
お金

Epic Gamesのゲーム内ランダムアイテム販売をめぐる米クラスアクション訴訟、和解金をゲーム内通貨で受け取ることも可能に

タレコミ by headless
headless 曰く、

Epic Gamesのゲーム内ランダムアイテム販売が消費者保護法に違反するなどとして米国で提起されたクラスアクション訴訟が和解に達し、クラスメンバーは和解金の受け取り方法として現金またはゲーム内通貨を選択できるそうだ(Epic Games SettlementFAQArs Technicaの記事SlashGearの記事)。

和解金を受け取ることができるクラスメンバーは、2015年7月1日から2021年2月22日までの間に一時期でも米国に在住し、「Fortnite: Save the World」または「Rocket League」のアカウントを保有していずれかのゲームをプレイしたことがある人であって、ゲーム内通貨をゲーム内アイテムと交換したことがあるか、ゲーム内通貨やゲーム内アイテムを購入したことがある人となる。

期限内に有効な請求フォームを送ったクラスメンバーは最高50ドルまたはゲーム内通貨(Fortniteは最高13,500 V-Bucks、Rocket Leagueは最高13,000 Credits)を受け取ることになる。これに加え、ゲーム内通貨購入時に未成年だった場合は最高50ドルの返金を受けることも可能だ。

このほか和解の一環として、米国在住に限らずFortniteのランダムアイテム「Loot Llama」を購入したユーザーには1,000 V-Bucks、Rocket Leagueのランダムアイテム「Crate」を購入したユーザーには1,000 Creditsがアカウントに自動で追加されるとのことだ。

15215691 submission
アニメ・マンガ

島耕作が新型コロナに感染

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
https://www.sankei.com/life/news/210225/lif2102250009-n1.html
https://mainichi.jp/articles/20210225/k00/00m/040/027000c
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG2507N0V20C21A2000000/

1983年から続く漫画シリーズ『課長島耕作』の主人公の島耕作が、25日発行の漫画誌「モーニング」13号で、新型コロナに感染していることが発覚した。

感染が発覚したのは現在連載中の『相談役島耕作』内で、Web上でも無料閲覧可能なSTEP36では、感染者と食事を共にした島耕作が味覚の消失を訴えており、続く最新話ではPCR検査陽性が判明。ホテルに隔離される姿が描かれているとのこと。島耕作は今年で73歳。作者の弘兼憲史氏によると、実際に感染した50代の知人の体験談を元に描いているという。

島耕作が感染したなら、次はゴルゴ13辺りが感染してもおかしく無いのではなかろうか?

情報元へのリンク
15215753 submission
ストレージ

SSDのウェアアウトを懸念するM1 Macユーザー

タレコミ by headless
headless 曰く、

M1 Macユーザーの一部から、SSDのウェアアウトを懸念する声が出ているようだ(iMoreの記事9to5Macの記事PC Gamerの記事Mac Rumorsの記事)。

これはS.M.A.R.T.情報表示ツールでみると、購入から2か月ほどのM1 MacでSSDの総書き込み量(TBW: TeraBytes Written/Total Bytes Written)が非常に多く、SSDの寿命の指標となるTBW閾値の数%を消費していると表示されることによるものだ。複数ユーザーからの報告をLinus Tech Tipsフォーラムがまとめているが、中には10%を超えているとの報告もみられる。書き込み量の多さはスワップ多発が原因とみられているが、S.M.A.R.T.情報表示ツールの不正確さも指摘されている。

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...