
都内で電動アシスト自転車のバッテリー盗難増加中 49
ストーリー by nagazou
ご注意 部門より
ご注意 部門より
東京都内で電動アシスト自転車のバッテリー盗難が増加しているそうだ。NHKの記事によると先月までに合計207件の被害が報告されているという。1月が18件、2月が39件、3月が30件などと毎月およそ20件から40件確認され、特に先月は78件と急増しているとのこと(NHK)。
江戸川区、豊島区、江東区といった特定の地域に被害が集中。今月に入ってからも北区や江戸川区を中心に被害は増え続けている。特に4階建て以上の集合住宅の駐輪場での被害が目立っている。警視庁はバッテリーの取り外しや二重に鍵をかけるなどの盗難対策をおこなうよう呼びかけている。この件に関して警視庁は49歳の容疑者を逮捕している。容疑者の供述によれば「盗んだバッテリーは面識のない人物に渡して一定の報酬を受け取っていた」と述べているそうで、警視庁は盗んだバッテリーを組織的に売りさばいていた可能性もあるとみているという。
江戸川区、豊島区、江東区といった特定の地域に被害が集中。今月に入ってからも北区や江戸川区を中心に被害は増え続けている。特に4階建て以上の集合住宅の駐輪場での被害が目立っている。警視庁はバッテリーの取り外しや二重に鍵をかけるなどの盗難対策をおこなうよう呼びかけている。この件に関して警視庁は49歳の容疑者を逮捕している。容疑者の供述によれば「盗んだバッテリーは面識のない人物に渡して一定の報酬を受け取っていた」と述べているそうで、警視庁は盗んだバッテリーを組織的に売りさばいていた可能性もあるとみているという。
バッテリを積むから盗まれるのだ (スコア:2)
# 本末転倒
Re: (スコア:0)
それだと電動アシスト発電機じゃないか?
#モーターだけで走ったら「アシスト」じゃないよね
Re: (スコア:0)
そこでタンデム自転車枠ですよ
一人は発電機、一人は自転車としてペダルをこぐのです。
法的にどうなるんだかよくわかんないけど
#多気筒エンジンの基本がタンデム自転車では応用されないのなんなんやろな…
Re: (スコア:0)
平地&下り坂で充電して、上りをアシストしてくれるってのはどうやろ。しんどいか。
Re: (スコア:0)
回生は普通の電動自転車でやってるよね
多分
Re:バッテリを積むから盗まれるのだ (スコア:2)
回生機能付き電チャリってあるかな?
機械式ブレーキとの連携が難しいと思う。
Re: (スコア:0)
昔はあったけど、最近はどうなんだろと思い検索したら普通にあった。
https://www.bscycle.co.jp/assist/ [bscycle.co.jp]
他社はあんまりやってない?
Re: (スコア:0)
https://w.atwiki.jp/den-assist/pages/29.html [atwiki.jp]
普通というほどシェアが高いのか知らんが、それなりに存在するのは確か
Re:バッテリを積むから盗まれるのだ (スコア:1)
駅と自宅の往復はずっと坂道なので検討したことがあります。2-3年前。
往路が下りで復路が上りなので回生機能が欲しいなあと思って探してみると
安いやつ:回生機能ナシ
高いやつ:回生機能アリ
でした。お高いやつというのはヤマハ、パナソニックあたり。安いやつはその他いろいろ。
コロナのおかげで駅に行くことが減ったので買ってないというのがオチ。
Re:バッテリを積むから盗まれるのだ (スコア:1)
化学電池は変換ロスが大きいのでフライホイールで……
#曲がれない。
Re: (スコア:0)
#曲がれない。
かさ歯車を使って、フライホイールの回転軸を鉛直方向にすればよい。
交差点等で止まっても倒れないよ。
# カーブで車体を傾けられない。
Re: (スコア:0)
タイヤの空気が少し抜けてるだけでもひいこらなのに。
中国みたいでつらい (スコア:1)
電動自転車のバッテリーには標準で鍵があることはもちろん、さらに鎖で縛りつけて鍵をかける。
そして本体ごと盗まれる。
Re:中国みたいでつらい (スコア:2)
>そして本体ごと盗まれる。
違法駐輪自転車なら作業着に腕章でも付けて軽トラに積み上げたら不審に思われないでしょうね。
Re: (スコア:0)
盗まれにくくはなるから意味はある
Re: (スコア:0)
いや、盗みに目的のやつには通用しない。
ナイトライダー付けたバイクだって盗まれる...
Re: (スコア:0)
ナイトライダーは車でしょ?
Re: (スコア:0)
すみません、クリプトナイトと間違えました...
Re:中国みたいでつらい (スコア:2)
Re: (スコア:0)
オートバイだとキタコロック [kitaco.co.jp]とか付けてても盗まれる時は盗まれますしね。。
二・三年前 (スコア:1)
子供(中学生?)が電動アシスト自転車のバッテリー盗んでメルカリで売って数十万円稼いだというニュースを見たような
その頃の子供が成長して組織的に・・・(安易な妄想)
千葉県ではもっとヒドい (スコア:1)
江東区のお隣の千葉県では、盗難件数が、一昨年に比べ昨年は50倍に増えている。
「電動自転車バッテリー、鍵壊さず1個数秒で 窃盗容疑で2人逮捕 [asahi.com]」
この事件では、鍵を壊さず持ちされていることから、このノウハウが都内に伝わった?
Re:千葉県ではもっとヒドい (スコア:1)
自称林田と中国籍の2人か
犯人に日本人はいないんだな
Re: (スコア:0)
自称は職業と住所。他のニュースサイトを見ても林田は日本人
Re: (スコア:0)
電動自動車が50倍に増えた可能性はないのか
Re: (スコア:0)
>江東区のお隣の千葉県
江戸川区はどこにいった?
Re:千葉県ではもっとヒドい (スコア:1)
バッテリー泥棒はとんでもないものを盗んでいきました。江戸川区です。
シェアサイクルとかどうすんだろ? (スコア:1)
最近、荒川とか北区でも電動アシスト自転車のシェアサイクルのステーションを見かけるようになったけど、真っ先に狙われそうなんだが、何か対策ってとられてるのかな?
Re:シェアサイクルとかどうすんだろ? (スコア:1)
コンビニその他の店頭でシェアサイクル見かけますが、どうなんですかね
監視カメラくらいは付いてるのかな
あのバッテリーをどう充電しているのかが不思議
あそこにおくだけで充電できているのかな
Re: (スコア:0)
人力。作業者が巡回して交換してる。
Re: (スコア:0)
これってバッテリ分解加工までして儲けるとかの大規模な話じゃなくて
安売り需要のある市販品を闇市(メルカリとか)で売りさばくくらいのちっちゃい話なのでは。
シェアサイクルの規格は知らんけど、市販車両と互換が無ければ見向きもされないんじゃね。
Re: (スコア:0)
同じメーカーでもバッテリ小型化に伴って規格は頻繁に変わっているので、思ったよりてんてんバラバラですね。
毎日のってれば2年くらいで充電回数の500回を超えるので、あとはどんどん容量が低下していきます。
中古を買う人の気が知れないですね。
捨てるのも困る。自転車置き場に置いとけば誰かもってくんだろか。
セキュリティIDとか付けられないか (スコア:0)
本体と最初の使用時にIDペアリングして他で使えないようにするとか。
コスト増になってできない?
改造できるにしても封印シールしとけば不法転売抑止になるのではないだろうか。
施錠 (スコア:0)
電動自転車のバッテリーって4、5万円して片手で持ち運び簡単だから、まあ盗難の対象になりそうだよね。
でも、鍵はついてるんでしょ、かけていないの?
あの辺りだと自転車には二つぐらい鍵をつけろって話になっているだろうしね。
盗難する自転車だって無施錠が結構あるみたいね。
ちゃんと施錠(二つぐらい)するのがいいんじゃ。
Re: (スコア:0)
出始めの頃のアシスト自転車でも標準で鍵付きだったから今も当たり前についてると思うけどな。
取り外しが面倒だからかけないとかあるのかな?
Re:施錠 (スコア:1)
普通は鍵しないと固定されない構造じゃないのかな、ヤマハとBSしか知らんけど
Re:施錠 (スコア:3, 参考になる)
ヤマハのに乗ってますが、
・バッテリーの鍵は、車輪に施錠するサークルロックの鍵と兼用
・非ロック状態にできない(バッテリーロックに鍵をさして回すとバッテリーが外せるが、その状態だと鍵は抜けない)。
・バッテリーをセットするときは鍵不要(施錠状態でも、一方通行なラッチでバッテリを押し込んでセットできる)
なので、運用上、バッテリーを施錠していない状態、というのはまずありえないですね。
それでも盗まれるからこそ、
という呼びかけなんでしょう。さらに追加でチェーンロックか何かで本体とバッテリーを固定しとけ、と。
って書いてて気づいたんですが、この「一方通行なラッチで固定されてる」のが鬼門なのかも。
昔のドアのロックは「ラッチ部にテレカなどの薄いカードを差し込んで解錠」なんてことが出来ましたが、
そんな感じで薄い板を差し込んだら簡単に開けれるような気がします。
もしそうなら、最近のドアは「ドアが閉まってる時はラッチが動かない」という対策をしてますし、
バッテリーもそういう対策をしてくれればいいのかな。
Re:施錠 (スコア:1)
パナの電動アシストのミニベロに乗ってますが、同じ感じですね。
以前報道された監視カメラに映ったバッテリー盗難の犯行映像を見たことありますが、
バッテリーを横から思いっ切り蹴飛ばしてラッチを外してましたね。
まあそれぐらいで外れる程度なもんでフレームにガチガチに固定されるようなロックを推奨してるんでしょう。
[]_g@
Re: (スコア:0)
もちろん鍵がついていて、バッテリーをセットすると鍵がかかる。
> 盗難する自転車だって無施錠が結構あるみたいね。
カジュアルな自転車泥棒は無施錠の奴を選んで乗って、どこかに放置なんだろうけど、
ガチ勢は様々な工具を使って鍵を壊して盗むので、本当に狙われたらどうしようもない。
高い自転車に乗る人はそれなりに頑丈な鍵を付けているけど、盗まれちゃう。
足立区は? (スコア:0)
赤ピクミンは火に強い
青ピクミンは溺れない
足立区民はチャリ盗む
と詠われた足立区では増えていないのはなぜだろう
簡単に売れるから簡単に盗む (スコア:0)
メリカリ様様やね
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
この前ベトナム国籍の人がバッテリー盗んだニュース見たけど、どこから元記事にも載ってない「日本人」が出てきたんです?
もしかして関係者ですか?
Re: (スコア:0)
なんか知らんけど、気に入らないなら外国に行く(帰る?)なり好きにすればいいと思うんだが。
# 生きてて楽しい?大丈夫?
知らんがな (スコア:0)
そのほざいているソースをまず指し示して、その人に聞いてからここで結果報告してくれ。
Re: (スコア:0)
盗んだバッテリーで走り出す〜 ♪
Re: (スコア:0)
でも抜かされるとムカつくだろ
Re: (スコア:0)
誰もかれもが運動不足で太っていると思うなよ定期