パスワードを忘れた? アカウント作成
16547075 story
Firefox

Firefox、少なくとも 2024 年第 3 四半期まで Windows 7~8.1 をサポート 21

ストーリー by nagazou
延長 部門より
headless 曰く、

Mozilla は Firefox の Windows 7~8.1 サポート延長を検討してきたが、少なくとも 2024 年第 3 四半期まで継続することに決定したようだ (Bug 1594270Neowin の記事)。

Mozilla の Bugzilla では Windows 7 の延長サポート終了を前にした 2019 年 11 月から議論が行われている。Windows 7の拡張セキュリティ更新プログラム (ESU) 提供と Windows 8.1 の延長サポートが 1 月で終了したことを受けて Google Chrome と Microsoft Edge では既に Windows 7~8.1 のサポートを終了しているが、Firefox はサポートを継続しており、Windows 7 ユーザーの多さからさらなるサポート延長を行う方向に傾いていた。

今回の決定は最近数か月の間に進められていた議論の内容に沿ったものだ。具体的には Windows 7/8 (8.1) のサポートを 7 月予定の Firefox 115 ESR リリースより前に終了することはなく、Firefox 115 ESR で少なくとも 2024 年第 3 四半期までサポートを継続するということになる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年03月31日 17時55分 (#4436136)

    ISO/IEC27001取得してます!情報セキュリティに力入れてます!
    という会社に最近行ったけどOSがWin7だったなぁ
    今月ISO更新したんですよって言ってたけどISOの審査って甘いんですねって返しそうになった

    • by Anonymous Coward on 2023年04月01日 1時00分 (#4436366)

      毎回一般人が思っている「ISO取得!」と大分差異があることとして、ISO27001(に限らず9001/14001等)は取得する分には最低限の文書の体裁さえ整えれば取れます。
      取得時も含めて改善の繰り返すプロセスについて監査するので、取得しているからと言ってレベルが一定水準あるということは証明しません。

      このズレは本当にいつまでたっても治らない...

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      流石にそれは、脆弱性の検証用の隔離された端末。

    • by Anonymous Coward

      閉じたネットワークなら悪くないのでは。
      ウチにも「親機から配信された映像を流すだけ」の端末がありますが、Windows7です。10以降にしてもWindows Updateを受け取れないので意味がない。

      • by Anonymous Coward

        デコーダーに脆弱性があって、映像データに攻撃を仕込まれたらダメなのでは?

        • by Anonymous Coward

          閉じたネットワーク内なら外部まで被害が出ないので、まぁ、ご愁傷さまで良いのでは?

          以前いた証券会社では、ブルームバーグ専用プリンターのためにXPの端末が後生大事に使われてました。
          インターネットどころか社内ネットワークからも切り離されていて、専門の担当者が専用のMOディスクでデータを運ぶという運用でしたが、社内の評判は最悪でしたねぇ……。

        • by Anonymous Coward

          親機に侵入されている時点で終わってる。

          • by Anonymous Coward

            侵入されてなくとも、動画はどこからかデータを持ち込むでしょ。

    • by Anonymous Coward

      情報セキュリティ対策に、PCを使わずに、紙にしました
      これがいちばんいいね

      • by Anonymous Coward

        最近は、不用心に置かれた紙の機密情報をスマホのカメラで撮られて流出するような被害も増えているので、紙なら大丈夫とは言えない。

  • by Anonymous Coward on 2023年03月31日 16時21分 (#4436047)

    脆弱性満載のままサポート切れのバージョン使われてインターネットの治安が悪くなるよりは、需要はあるわけだからこういうふうにサポート継続した方がいいのかな…
    逆に何が何でもサポート切れの端末をインターネットに接続できないように縛るにはどんな方法があるんだろうか?
    OSがTCP/IPスタックの動作を期限付きにしてサポート切れになったら問答無用で機能制限するとかかね。
    VPNやLAN環境での利用継続はしたいとしたら、オープンなネットワークからしか辿り着けないビーコンみたいなものをインターネット上に設置して、そこにアクセスできたらNG判定とかかな…

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...