パスワードを忘れた? アカウント作成
15814381 story
テクノロジー

CCDカメラに外部から「存在しないもの」を見せる攻撃手法が見つかる 36

ストーリー by nagazou
亡霊 部門より

英オックスフォード大学の研究チームは、電磁波干渉(EMI)を利用することで、外部から画像認識システムをだまして存在しないものを見せる攻撃手法を発見したそうだ。発表論文によると、真っ黒であるカメラフレームに文字を浮かび上がらせることもできるという。ターゲットとなるのはCCDイメージセンサー(ITmedia)。ITmediaの記事によると、

任意の入力画像から各画素の輝度を計算して送信する信号を抽出する。次に、抽出した信号を補間して異なるサンプルレートが一致するようにする。最後に、補間した信号を搬送波に変調して無線で送信する。

とのこと。これにより、元記事の上部にある画像のようにバナー画像の文字が読めるレベルの制御ができることが確認されたとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by jizou (5538) on 2022年10月06日 15時59分 (#4339874) 日記

    CCDを使ったカメラ自体が「存在しないもの」のような。

    • 記事にCCDが利用される分野が説明されている。

      > その応用分野は、天文学から顕微鏡、工業オートメーション、軍事監視・防衛システムまで多岐にわたる。

      • by Anonymous Coward

        与太記事という指摘では?

        >2016年のCMOS/CCDカメラ世界出荷台数(メーカ出荷台数ベース)は40億5,000万台と推計。
        >内,CMOS カメラが40億600万台,CCDカメラが4,400万台と,CMOSカメラが全体の98.9%を占めた。
        https://optronics-media.com/news/20170908/48118/ [optronics-media.com]

        • 韓国映画観てると防犯カメラの意味で「CCD」と言ってるシーンが多いので、技術用語じゃなくて、何かの俗称なのかも……

          # そんな馬鹿な

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2022年10月06日 17時12分 (#4339941)

          CCDイメージセンサーに代わってCMOSイメージセンサーが主流

          ということも記事には書いてある。まず読もうよ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ということも記事には書いてある。まず読もうよ。

            もうない、、、(違

            # 記事自体は流石に消えない

          • by Anonymous Coward

            主流なんてレベルか?元コメのほうがピッタリ言い表してる。

          • by Anonymous Coward

            引っ込みつかないのかもしれないけど、認識改めようよ。

          • by Anonymous Coward

            教えてくれる人がいる限り読まないでしょうね。
            まあいなくても読まないですけど。

        • by Anonymous Coward

          元コメの引用文の一個前で「CCDイメージセンサーは、その優れた測光性能と高速移動中でも幾何学的ゆがみのないフレームをキャプチャーする能力により、特定の専門的アプリケーションで使用されている」ってあるんだけどね。
          スマホのカメラで回転中のプロペラ撮ったらメッチャ歪んだ、みたいな画像が話題になった事もあるけど高速移動物の撮影はセンサの制御方式を決め打ちしてどう組み込めば撮れば許容できる像が撮れるか考慮しなければならない。
          CCDはバケツリレーする所まで含めて「そういう特性の素子」って分かってるから変に深入りしなくて済む。
          二次元撮像素子が十分出回ってなおラインセンサなんて物が出てたのはそういう事かと。

          で、ライン流しながらバーコードスキャンってのはままCCD向きの用途ではあるし、
          物流網に攻撃機器流し込んで周辺荷物のバーコード変更ってのはまぁまぁあり得る攻撃だと思う。
          スキャナがCCDな物流会社を特定しなきゃ駄目だけどね。

    • by Anonymous Coward

      それはきっと頭に電磁波干渉を受けてるんですよ

    • by Anonymous Coward

      CCDカメラが絶滅したんじゃなくて Web カメラとかスマホのカメラみたいな安物のCMOSカメラが大量にある、ってのが正しいかと

      CMOSはグローバルシャッタに対応し出したのがこの5年くらいで、まだCCDには優位性が残っているはず。

      • by 90 (35300) on 2022年10月06日 20時29分 (#4340090) 日記

        なんのこっちゃ。CCD採用のデジカメなんかそれこそもう5年は昔から作られてないし、グローバルシャッター動作対応のCMOSセンサーなんかもっと前からありますよ。ノイズパターンがかぶるので、産業用でしか使われないんです。何も正しくない。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          だから研究チームは産業用の攻撃例を示してるんじゃないの? 攻撃に実用性があるかどうかはともかく、ちゃんと市場が分かったうえで書いてるように見えるけど。

  • by Anonymous Coward on 2022年10月06日 21時27分 (#4340099)

    CCD画像(二次元)センサは垂直転送CCDの出力を水平転送CCDで順次一次元化して、電荷を電圧に順次変換して出力させているわけですが、その信号を扱うアナログアンプに干渉させるんでしょうかね。
    今時の高速CMOSセンサって、水平だか垂直の1列分の画素を一斉に多数のA/D変換器でデジタル化するので1次元の干渉信号では妨害はできない、ということでしょうかね。2次元で干渉させるには妨害信号をセンサの読み出しタイミング(水平・垂直)と同期させる必要があるので恐らく非現実的なのだと思いましたが、その考え方であってるでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      ライン順次読み出しじゃなかったからCMOSは攻撃できなくて、仕方なくCCDでやった感じだよね

    • by Anonymous Coward

      読み出し周波数と同期できるようなレートで偽信号を与え表示させる
      1種のFPNなのでは
      暗い画像でしか効果はないような?
      フレーム(フィールド)を重畳すれば以前からCCD画像上に回路や周辺環境からのFPN画像を写すことはできていました。
      それを意図的にやるというのに成功したってことだと思うんですが、暗い画像で静止画かそれに近い動きのない映像でないとなかなかうまく行かないのでは?

      • by Anonymous Coward

        送信エネルギーを増せば乗せる信号強度は稼げるだろう。 妨害なら飽和させればいいし、絞りとか感度がオートなら飽和させておけば勝手に暗くなってくれる。

  • by Anonymous Coward on 2022年10月06日 17時32分 (#4339954)

    CMOSデジカメは安物・低画質、CCDデジカメは高級品・美麗で
    「えーお前のデジカメCMOS? ダッセー ナウなヤングはCCDだよ」
    という印象だったので、いつの間にか逆転していたことに驚いた
    (大して興味無かったから追いかけてなかったというのは否定しない)

    • by Anonymous Coward on 2022年10月07日 7時57分 (#4340229)

      10年ぐらい前からノイズ対策がやりづらいCCDから
      比較的やりやすいCMOSに主流が移った
      CMOSは受光部と配線が表面にあってせいで光の感度が悪かったけど
      配線を受光部の裏に配置して改善した裏面照射型CMOSセンサーを
      ソニーが業界でいち早く開発、展開して
      業界を席巻して現在に至るという感じ

      昔のCMOSセンサーは色味悪くて暗かった覚えがあるから
      そのイメージは解る
      今のCMOSセンサーは高性能なものだと
      闇夜でも昼間のように撮影できるものがあるぐらい感度が良くなってるから
      凄い進歩していて驚くよ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        SONYの撮像センサに掛ける情熱は異常
        CCDの黎明期から
        なんで液晶には掛けられなかったんだろう・・・

      • by Anonymous Coward

        昼間のようには言いすぎな気がするけど、
        撮像素子の感度はSPADとか光子一個から撮影できるレベルに踏み込んでるから発展ヤバいよね。

    • by Anonymous Coward

      小型機器なら液晶がいいけど、高画質な大画面だと液晶は力不足だからプラズマやSEDが有望
      とか言われてたこともあったりする。

  • by Anonymous Coward on 2022年10月06日 16時30分 (#4339902)

    https://hardware.srad.jp/story/22/05/11/1739235/ [hardware.srad.jp]
    上記の所に、「CMOSがダメならCCDにすれば良いじゃない」と書いたけど、CCDもダメなのか。

  • by Anonymous Coward on 2022年10月06日 17時13分 (#4339943)

    「俺の目を盗みやがったな!」

  • by Anonymous Coward on 2022年10月06日 17時17分 (#4339945)

    貞子「ひらめいた!」

    • by Anonymous Coward

      係員「念写ですか?それではこちら(シールドルーム)でお願いします」

  • by Anonymous Coward on 2022年10月06日 17時21分 (#4339949)

    光学センサーだと、元々予期してない光(電磁波)には弱いよね。
    あらゆる電磁波外乱に対する耐性をもたせるのも限界があるし。

  • by Anonymous Coward on 2022年10月07日 5時49分 (#4340201)

    霊感のある人ってのは、こういうのを視神経なんかで受信できちゃう人なんじゃないかしら?

    • by Anonymous Coward

      「目」からの刺激をどう「像」として結ぶかは「脳みそ」さんのお仕事。共感覚というものもございますしぃ。

  • by Anonymous Coward on 2022年10月07日 10時16分 (#4340287)

    10年くらい前にちょっと見たら、パソコンやらカーナビやらに出てくるおばけ話が載ってた。
    スマホでもデジカメでも、新しいものが出たらおばけの方もちゃんと対応するんだなあ。

    • by Anonymous Coward

      「心霊」「おばけ」も次々出てくる新技術に迅速に対応しなければいけなくて大変なことだ。
      あの世にいってからも、IT技術者やハードウェア技術者がブラック労働してせっせと対応しているのだとしたら切ないよね。

  • by Anonymous Coward on 2022年10月07日 19時28分 (#4340638)

    スカイフィッシュの正体が明らかになるのか

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...