
Android 版 Chrome ブラウザー、シークレットタブをロック可能に 13
ストーリー by headless
秘密 部門より
秘密 部門より
最新の Android 版 Chrome ブラウザーではシークレットタブをロックし、画面ロック時と同じ操作でロックの解除が可能になっている
(9to5Google の記事、
Ars Technica の記事、
Android Police の記事)。
この機能を使用するには、Chrome の設定画面で「プライバシーとセキュリティ」の「Chrome を終了するときにシークレットタブをロックする」をオンにすればいい。これにより、アプリ切り替え後やロック画面解除後などには開いている Chrome のシークレットタブがロックされた状態となり、指紋認証や PIN 認証などを行わなければ表示できなくなる。
なお、このオプションは現在ロールアウト中だといい、最新の Chrome でも表示されないことがあるようだ。この場合は「chrome://flags」で「Enable device reauthentication for Incognito」(chrome://flags/#incognito-reauthentication-for-android)を「Enabled」にして Chrome を再起動すれば表示されるようになる。
この機能を使用するには、Chrome の設定画面で「プライバシーとセキュリティ」の「Chrome を終了するときにシークレットタブをロックする」をオンにすればいい。これにより、アプリ切り替え後やロック画面解除後などには開いている Chrome のシークレットタブがロックされた状態となり、指紋認証や PIN 認証などを行わなければ表示できなくなる。
なお、このオプションは現在ロールアウト中だといい、最新の Chrome でも表示されないことがあるようだ。この場合は「chrome://flags」で「Enable device reauthentication for Incognito」(chrome://flags/#incognito-reauthentication-for-android)を「Enabled」にして Chrome を再起動すれば表示されるようになる。
此って (スコア:0)
ますます手玉に乗るって云う事ですか?
httpのサイトで発生するリダイレクトループは (スコア:0)
直さないのかな
シークレットタブ開いたまま (スコア:0)
シークレットタブを開いたままにする運用を可とするなら、
ブラウザが落ちたり再起した時にシークレットタブも復元して欲しいな。
タブ閉じた時に履歴消えりゃそれでいいし、ストレージに残る痕跡とかどうせ今更だし。
Re: (スコア:0)
それは何が目的かによって変わってくるよね。目的がアダルトサイトの場合は、その仕様だと落ちたまま忘れてて電車で起動する事故が起きたりするよ。履歴を汚染したくない・ログイン状態を使い分けたい等が目的なら別のブラウザを使い分けたほうが良い。
Re: (スコア:0)
全然関係ないんだけど、
Mosaicってブラウザ名で、アダルトなサイトを連想した人がいると聞いたんだが。
多分、シークレットタブでは、モザイクが解けるんだぜ…。
Re: (スコア:0)
大したセキュリティでもないしなぁ
別タブや別ウィンドウで開くとログイン情報引き継いでる時点で脆弱だもの
今回のもその根本の脆弱性を誤魔化す小手先でしか無い
# 同一サイトへ同時に別アカウントでログインできないようならCookie使いまわしの脆弱性なのよね
Re: (スコア:0)
プロフィール切り替えができるようになって何年経ったと思っているのか。
他のタブでクッキーやキャッシュが参照可能なのはなんとかならないの? (スコア:0)
FirefoxやSafariもそうだけど、全然プレイベートやシークレットじゃない。丸見えじゃん。
Re: (スコア:0)
そうなったら別タブで画面開かせるサイトが使えなくなって使い物にならないだろ
別タブでヘルプを表示する入力画面や「本サイトを経由するとポイント〇倍」みたいなところが全滅だぞ?
とはいえウィンドウごとに別管理はしてほしいところではある
Re: (スコア:0)
_blankで開いたタグ同士のみでクッキー共有可能みたいに出来ないのかな。
Re: (スコア:0)
そうなったら別タブで画面開かせるサイトが使えなくなって使い物にならないだろ
んにゃその別タブや別ウィンドウにログインさせればいいだけ
ttps://foo.bar/login?reffer=***みたいなログイン後の遷移先実装は昔からあるわけで
Re: (スコア:0)
すべてのサイトがログイン後の遷移先実装をしてくれているという前提が非現実的にもほどがあるだろ。
そもそもサイトの実装に頼っていいなら「サイトがログアウト時にすべての情報を削除してくれればいいだけ」だからプライベートウィンドウなど不要という結論になるが?
エロには関係なし? (スコア:0)
なんか「ボスが来た!」みたいな機能かと思った。