
東映アニメーション、社内への不正アクセスの影響でダイの大冒険やプリキュアの放送延期へ 42
ストーリー by nagazou
延期 部門より
延期 部門より
東映アニメーションで3月6日に起きた不正アクセスの影響で、同社が製作中のテレビアニメに放送延期などが起きることが判明した。リリースで上げられているタイトルは「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」、「デリシャスパーティ・プリキュア」、「デジモンゴーストゲーム」、「ONE PIECE」となっている(東映アニメーションプレスリリース、不正アクセス時のリリース)。
ドラゴンクエスト ダイの大冒険の公式Twitterによれば、12日に放送予定だった第73話「炎の中の希望」の放送を延期、第31話「父と子の戦い」を再放送するとしている。デリシャスパーティ・プリキュアも同様にTwitterで告知が行われており、放送日の13日は第6話の放送は再延期し、第4話を放送するとしている。同様にデジモンゴーストゲームやもONE PIECもE今後の放送予定に一部変更が生じる可能性があると告知している(アニメ「デジモンゴーストゲーム」公式Twitter、TVアニメ「ONE PIECE」今後の放送について)。
ドラゴンクエスト ダイの大冒険の公式Twitterによれば、12日に放送予定だった第73話「炎の中の希望」の放送を延期、第31話「父と子の戦い」を再放送するとしている。デリシャスパーティ・プリキュアも同様にTwitterで告知が行われており、放送日の13日は第6話の放送は再延期し、第4話を放送するとしている。同様にデジモンゴーストゲームやもONE PIECもE今後の放送予定に一部変更が生じる可能性があると告知している(アニメ「デジモンゴーストゲーム」公式Twitter、TVアニメ「ONE PIECE」今後の放送について)。
遠すぎた納品 (スコア:0)
アニメって放映当日の明け方まで編集作業をやって、制作会社の社員が新幹線や自家用車で各TV局に納品 [shirobako-anime.com]するものじゃなかったのか。
Re: (スコア:0)
24時間テレビのマリンエクスプレスの話は止めるんだ
Re: (スコア:0)
失礼な。放映中も作成してたぞ
Re: (スコア:0)
当日納品は放送局から嫌がられるので最後の手段と聞いたことが。
今時なら早い段階で総集編なりなんなりに切り替えて早めに告知することがほとんどでは(全部ではない)
#まして放送中に後半の絵コンテ切るとか美談でもなんでもない(実際には先の展開読んだスタッフが複数パターンで作業してた説もあったかも)
Re: (スコア:0)
初代マクロスなんかは毎週のように当日納品してたそうですが…
ポケモンショック以降、映像チェックのため事前納品必須で、
もうギリギリの当日納品はファンタジーだと思います。
Re: (スコア:0)
2014年の某深夜アニメで、監督が武勇伝として当日納品したってSNSで語ってたという話を見たことが
もちろん武勇伝でもなんでもないけど、深夜なら当日昼までならできるのかも。
Re: (スコア:0)
深夜32時半からののアニメなら当日0時納品ならセーフなのかも。
# その筋の人だと深夜34時台のアニメまで見てから寝るとか聞いた事がある。
Re: (スコア:0)
製作に局が入っているかにもよるけど、当日は無いだろね。
原則1週間前。悪くて中3日。納品形態がテープって世界だからなあ
Re: (スコア:0)
映画だけどヤマト完結編のフィルムを公開日未明に新宿ミラノでは西崎さんが届けに来てついでに徹夜組相手にサイン会をしてたとか
Re:遠すぎた納品 (スコア:1)
さすがにそれはパフォーマンスでしょう。
全国一斉公開するんだから、少なくとも何日か前にフィルムは完成・複製・発送されてるはずで、新宿ミラノに前日以前に納品できないはずはない。
#限定先行ロードショウとかならあり得る? それにしても、試写会くらいやるでしょ。
と思ったらWikipedia [wikipedia.org]に
とあった。パフォーマンスどころじゃない、大惨事だ。
Re: (スコア:0)
ヤマトの場合、さらばでもやってますね。
そして、最終完成版の上映プリントの輸送が間に合わなかった所で暫定的に上映されたのが、所謂「零号フィルム」だったり。
Re: (スコア:0)
西崎氏絡みだと、オーディーンは見に行く度に微妙に絵が変わっていたと当時のアニメ誌に投稿されていたような記憶が
#映画館のない地域だったのでリアルタイムで見ることはできず
Re: (スコア:0)
Netflixは事前に全話完成させて納品しておく必要があるらしいね
Re: (スコア:0)
サザエさんやアンパンマンは放送できそうにないな…
Re: (スコア:0)
仮に全話でなかったとしても、全世界公開用の翻訳を入れるために、かなり前に納品しないとならない、とかなんとか
Re: (スコア:0)
それ制作側が翻訳や吹き替え作業までやるのかネットフレックスの下請けがやるのかで変わってくるだろ
不正アクセスされたことと放映延期に因果関係? (スコア:0)
Re: (スコア:0)
原画・動画・背景・音声の全データを管理していたファイルサーバにランサムウェアを仕込まれた、とか。
放映前作品のデータだとクラウドに出すのは抵抗があって自前のサーバを使ってた、ってのはどうだろう。
複数作品まとめてだから、可能性はありそう。
もしそうだとしても、バックアップ体制はどうなっているのかとは思うが。
Re:不正アクセスされたことと放映延期に因果関係? (スコア:3, 興味深い)
アニメではないですが類似事業だと、
ってのがあったりします。
Re: (スコア:0)
本気でそんな基幹サーバをやられたとして、復活できるんだろうか、それ。
この先2か月分くらいは作業が進んでると思うのだが、どうするんだろう。
本当にランサムウェアだったとしたら、うっかり身代金を払いたくなる誘惑は強そうだ。
Re: (スコア:0)
> 本気でそんな基幹サーバをやられたとして、復活できるんだろうか、それ。
アニメって多重下請け分業体制が多いから、素材自体は実作業担当のところに残っていて
かき集め直して一つにまとめる作業だけやりなおせばなんとかなりそうな気が。
自社制作部分についても、リモート勤務にしてれば、データは各作業者の自宅にあるかも?(ホント?)
Re: (スコア:0)
守秘義務ってものがあるんで、データをローカルに保存しないというルールで運用している可能性は?
#そういえば京都アニメーション放火事件でサーバーから原画を含む全データが回収される [it.srad.jp]って話題もあったっけ。
Re: (スコア:0)
> 守秘義務ってものがあるんで、データをローカルに保存しないというルールで運用している可能性は?
twitter 見てると、自身の原画を公開しているアニメーターさんをけっこう見るので、そんなに厳しくないんじゃないかな。
放送日前に出しちゃうのはまずいかもしれないけど、放送日以後ならどうせ無料で公に放送しているものだし
こういう芸術的方面だと、自身の作品の所持については緩そうな印象がある。
Re: (スコア:0)
そういうのは許可取ってるはずですよ。勝手にやってるわけじゃないです。
適当にやってると仕事失いますからね。
Re: (スコア:0)
> そういうのは許可取ってるはずですよ。勝手にやってるわけじゃないです。
> 適当にやってると仕事失いますからね。
twitterに上げるの許可とらないとヤバいでしょうね。(版権をそもそも持ってないわけで)
ただこのスレでの論点はそっちじゃなくて、手元に残しておくことが一般的か否かって方です。
過去絵を手元に残しておくくらいだと禁止されてないんじゃないかって気がしているんですが、
そうでもないんでしょうか?
Re: (スコア:0)
原画は原画マンのところにコピーがある可能性がある。
動画は怪しい。
彩色済データも難しそう。量があるだろうから残してないんじゃない?
背景はコピーあるかも。
音声はどうだろう。スタジオから移送するために別メディアにコピーするかも。
特殊効果とか編集とか、工程が後の方のは絶望的だと思う。
ということで、論点を戻すと
> かき集め直して一つにまとめる作業だけやりなおせばなんとかなりそう [srad.jp]
は甘いと思う。
Re: (スコア:0)
サーバーやストレージ一式を警察に証拠品として押収されてる可能性は?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
プリキュアの登場人物の服が消されたのではないか
Re: (スコア:0)
それならそのまま放送しなければ問題になるだろ!
# 放送したほうが問題になる?いやそんな事はないっ!!
Re: (スコア:0)
ランサムウェア被害を想定したらデータ納品は無理では?
十分な調査を終えてからじゃないと相手方も受け取れないでしょう
Re: (スコア:0)
映像のHDCAMSRに書き出した後なら関係ないでしょ
HDD納品だったらまあともかく
デジモンはタイトルからして科学系の世界観っぽい (スコア:0)
から不正アクセスに負けたら面目丸つぶれでは
……と思ってぐぐったらデジモン自体はウイルスが変化したものかあ。
ONE PIECE (スコア:0)
放映あってもなくても進展しないから大丈夫
ぷろぱがんだ (スコア:0)
ロシアのハッカーのせいでアニメが放映できなくなった
というニュースを全世界に流せば、義勇アノニマスが憤激して活動が激化するのでは
またプリキュアの話数が変わる? (スコア:0)
通常2月始まり1月終わりの49話が、ヒーリングで2か月ブランクができたために終了を1か月延長して2月終わりの45話に、さらに次作のトロピカルも45話に縮めてなんとか通常運転の1月終わりに戻したところだったのに。制作進行さんお疲れです。話数微妙に違うと再販とか円盤とかいろいろ面倒でしょ?
Re: (スコア:0)
43話しかないファーストガンダムとか
39話しかないガンダムXとか
98話もある仮面ライダーとか
35話しかない仮面ライダーXとか
24話しかない仮面ライダーアマゾンとか
39話しかない仮面ライダーストロンガーとか
31話しかない仮面ライダーディケイドとか
84話もある秘密戦隊ゴレンジャーとか
35話しかないジャッカー電撃隊とか
の先例でなんとかなるでしょ>基本1年シリーズの話数違い
Re:またプリキュアの話数が変わる? (スコア:1)
-- To be sincere...
インターネット経由での (スコア:0)
オンライン制作システムが裏目に出たか
海外スタジオ(TAPとか)ともオンラインだったはずだし
プリキュアさらに3話延期 (スコア:0)
プリキュアは3/20から過去の劇場版を3分割で放送することに。
デジタルデータ完全喪失したかシステム完全に乗っ取られたか。
Re: (スコア:0)
HUGっと、スタートゥインクル、ヒーリングっど、デリシャスパーティとケチつきまくりだね。
ここ5年でケチつかなかったのはトロピカル~ジュくらいか。コロナのしわ寄せはあったが。
Re: (スコア:0)
あ、HUGっとにはケチついてないか。