パスワードを忘れた? アカウント作成
15537932 story
スラッシュバック

ICカード式コインロッカーから窃盗相次ぐ。勘違いを起こすUIが原因との指摘から改善案も 113

ストーリー by nagazou
ぶっちゃけアナログ式でいいじゃんって気も 部門より

朝日新聞の記事によると、交通系ICカードをキーとして利用できるタイプのコインロッカーが出回っているが、そこから荷物の盗難が増加しているという。このタイプのロッカーでは、施錠完了の前に「使用可」のランプが消えることから、ロックしたと勘違いして被害に遭う事例があるとされ、同様の被害が増えているそうだ(朝日新聞)。ユーザーインターフェース的に問題があるような気がするとの指摘が出ており、はてなブックマーク上でこの問題に対する改善案の提示が行われている(はてなブックマーク)。改善案込みの人気コメントとしては、

最初にカード認証してから空きロッカーの扉が開く仕組みにしなきゃだめ。旧式のコインロッカーの延長線で開発するから変な手順になってミスが起こる。

施錠完了前にランプを消してしまうのではなく,点滅させるなど作業が完了していないことをわかりやすくするといいと思う。

といったものが出ている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nnnhhh (47970) on 2022年01月12日 16時58分 (#4183321) 日記

    > このタイプのロッカーは、荷物を入れて扉の横のレバーを下げると一時的に施錠され、
    > 「使用可」のランプも消える。さらに画面を操作して料金を支払うと施錠が完了する。
    > 被害者はレバーを下げたものの、その後の操作をしていなかったとみられ、この場合、
    > 数十秒後に自動的に解錠される。署は、田中容疑者がこの仕組みを悪用したとみている。

    「一時的に施錠」ってのが本当に罠っぽいな
    「ガチャン」ってカギ罹った落としたら安心してしまうわ
    それ必要だったか?
    あー画面とロッカーが離れてるからなのか…

    • Re:これは間違いそう (スコア:5, すばらしい洞察)

      by 90 (35300) on 2022年01月12日 17時40分 (#4183362) 日記

      この手のSuicaロッカーは何度かモデルチェンジしていて、確か初期のものは中央の端末で手続きをしないとロックもかからず、扉がふわふわと跳ね返る仕組みだったかと思います。どうも認知のスコープが使いたいロッカー区画の扉で規定される範囲から一切出ない人が多かったらしく、跳ね返る扉をなんとか押さえつけようと苦労する利用客もよく見ましたし、徐々に「まず空きのロッカーに荷物を入れる」所からフローが始まるように仕様や外観も変わっていったと記憶しています。が、やっぱり「中央の端末で手続きをする」ところに辿り着かない人が出るんですね。

      アフォーダンス的には跳ね返る扉が正しいと思うんですが、画面に誘導する方法が問題なのかな。

      親コメント
      • by nnnhhh (47970) on 2022年01月12日 19時28分 (#4183441) 日記

        「空き」でもまずはカギがかかってて、中央の端末で操作すると開いて入れられるようにする、のはどうかな

        「距離が離れている」が根本の問題な気がするので
        結局はそこを何とかしないとあかんのかなぁ…

        音声を出して呼ぶのはどうかな

        親コメント
        • by renja (12958) on 2022年01月12日 20時30分 (#4183488) 日記

          音声を出して呼ぶのはどうかな

          それが一番だと思いますね。
          ロックかけたら「中央端末で支払い手続きをしてください」とアナウンスする。
          「支払い完了しないと一定時間後にロック解除されます。」という注意喚起も。

          もちろん全ての扉にわかりやすい手順説明をイラスト入りで掲示するのも必要だと思いますが、
          説明書を読まないタイプの人には効果が無いのでさらに音声ガイダンスも重ねて多重化を。
          そしてランプの点滅などのサインもわかりやすく改良すればベストじゃないでしょうか。

          --

          ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
          親コメント
          • 説明があればあるほど読まない人(自戒含)が増えそうなので、
            でっかく番号振るのがいい気がする。
            ①にもついれる
            ②しはらい
            みたいな。

            それにしても、鍵かかってるか確認しない人が多いのねえ。
            自宅の玄関でも鍵かけた後にノブ回して確認するタイプなので。

            親コメント
        • by nemui4 (20313) on 2022年01月13日 7時54分 (#4183671) 日記

          >「距離が離れている」が根本の問題な気がするので
          >結局はそこを何とかしないとあかんのかなぁ…

          理想は各扉前で施錠/解錠でしょうね。

          コイン式だと、扉横にコイン突っ込んで鍵回して抜いて施錠。
          解錠は扉横に鍵突っ込んで開けるのでわかりやすい。

          ICカードでそれに近いことをやろうとするとコストが高いのか制御が複雑なのか。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        スキューモーフィズム的に考えると従来型のロッカーに見える以上勘違いが無くならない。空港の荷物を預けるベルトコンベアのようにして手続きが終わったら荷物が吸い込まれるなんて形にするのがいいのではないか。
        それか箱ごとにカードを挿入できるようにしてロック処理が終わるかキャンセル手続きがされるまでカードを抜けないようにするか。

        • by 90 (35300) on 2022年01月12日 18時39分 (#4183404) 日記

          「させない」系の発想だけだと、そこから正しい手順を理解できる保証がないんですよ。ベルトコンベアの奥に荷物を叩き込もうとするとか、リーダーを破壊してカードを抜き去ろうとするとか、後は操作盤を触らない限り空きロッカーも施錠して開けさせない案(素晴らしいと思います)だと「全部使用中だ……」と諦めてしまうとか、そっちに行ってしまう。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        荷物を入れた状態の扉の閉まらないロッカーの前から離れさせるというのが設計としておかしいと思う。
        治安の悪いところだったら強奪されそう。

    • by Anonymous Coward on 2022年01月12日 18時06分 (#4183382)

      スライド降ろして施錠されたと思う人は、解錠時は何を担保にして
      ロッカー開けられると考えていたのか

      扉閉めたあとは端末で支払&施錠するよう案内書きがあるはずだけど、
      まぁ見てないんだろうなぁ

      親コメント
      • Re:これは間違いそう (スコア:5, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2022年01月12日 19時54分 (#4183464)

        手順書の通りにやれと言ってるのに
        手順書の通りにやらずに
        手順書の通りにやったと言い張る事例はイヤと言うほど見てきました

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2022年01月12日 23時19分 (#4183586)

        後払いだと思ったんじゃね。
        バス運賃支払いあるあるだと思う。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2022年01月14日 14時06分 (#4184719)

        というか、これ
        駅のロッカーってメーカーも異なるのか
        場所によってほんと挙動がバッラバラなんだよね。
        最初にICOCAでタッチしてから開けるタイプもあるから全体的に

        使用可→施錠までの流れの 談合じゃないけど
        なにかガイドラインを策定してISOのように
        メーカーが異なっても動きは共通化するべきではと思います。

        個人的にはパソコン超使える方だと自負してるけど
        駅のコインロッカーは毎回あわあわしながら、書いてる注意事項読みながら使ってるわ。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      しかもこいつ軽く引っ張るとロックされてて勘違いさせてから、
      一定時間後には「自動的にロックを解除する」……なんでだよ!

      それするくらいなら、「一定時間ライトを点滅させる」くらいはすべきでは。
      点滅してる間に手続きすれば施錠完了。手続きしなかった場合は点滅を続けて、
      自動解除する時に軽く警告音出してライトを十数秒~数十票連続点灯。
      これなら見ただけでおかしいと分かる。

      • by nemui4 (20313) on 2022年01月13日 7時46分 (#4183670) 日記

        >一定時間後には「自動的にロックを解除する」……なんでだよ!

        ハメる気満々の罠ですね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        仮の施錠は、荷物を入れてから料金を払う間に当該ロッカーの前から離れなければならないからで、その間、unattendedになるのはマズい。
        (日本ではさほど問題ないかもだけど、パリなら、確実に荷物を奪われる) なので、仮の施錠は仕方ないかも。
        それが罠にならないよう、
        「一定時間ライトを点滅させる」+「仮施錠の間、ずーっと警告音出し」ぐらいかな。

        • by Anonymous Coward on 2022年01月12日 20時59分 (#4183508)

          バネがあって手で押し込む感じかな?

          バネで二段押し込みにしておいて、奥まで押し込むと「仮予約」みたいな表示にして、
          手続きが終わると一段解除されて「使用中」、
          手続きせずに一定時間経つと二段解除して「使用可」、
          になるようにするとか、できなかったのかな。
          もちろんライト点滅なども追加で。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      誰もこの仕様やばいって気づけなかったのが恐ろしい。
      PoCやってりゃ気付けたかもなぁ・・・

      • by Anonymous Coward

        アプリの作者はバグに気づかないってのは割とあるあるですけどね
        無意識にバグを避けちゃうんだよなぁ
        作ってるうちにゲームが難しくなるとかもあるある

        業界によっては今まではそういうことなかったので嵌るんかな

    • by Anonymous Coward

      > このタイプのロッカーは、荷物を入れて扉の横のレバーを下げると一時的に施錠され、
      > 「使用可」のランプも消える。さらに画面を操作して料金を支払うと施錠が完了する。

      昔は料金後払いだったと思うけど、新型は仕様が違うってことなんかね?

  • by Myrrh (49275) on 2022年01月12日 18時44分 (#4183407)

    鍵なしで錠はかからないよね?そんな所まで面倒見てやる必要があるのか……。
    使用前認証は残念な発想だね。途中で操作をやめた場合は全く同じ問題が発生するし、使われなかった場合施錠された状態に戻す必要があるが、これには色々と懸念すべき点がある。つまり問題が増えるだけ。ランプを点滅させるのは良いアイデアだね。それでも放置された場合、さらに盗みやすくなるだろうけど。
    個人的には今のシステムは最低限の利便性だと思っているから、変な風に改修されて不便にならないことを祈る。

    • by Anonymous Coward on 2022年01月12日 20時35分 (#4183492)

      >鍵なしで錠はかからないよね?

      記事にも書かれているとおり、扉しめた時点でロックがかかるんだよ
      それが仮のロックでしかないんだけど本命のロックだと勘違いしてしまう人が多いというのが
      今回の記事の要点でしょ

      アナタみたいな書かれていることすら読まない人間が多いって事だよ

      親コメント
      • 一行目に脊髄反射してるの笑える

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2022年01月12日 20時58分 (#4183505)

        解錠方法は分からないし利用料払ってないけどロックは掛かったみたいなのでヨシ!
        で終わってしまうのは、読む読まない以前な気がするのですがそれは。

        親コメント
        • 社会は読む読まない以前のお前ら本当に人間なのと言いたくなるようなアホでできています。

          アホの方がお前ら一般人より異常にアホなのではなくて、お前らおたくが一般人と比べて機械や手続きに対して異常に強い執着と広く深い知識を持っているのです。お前らおたくはそれを肝に銘じて機器や手順や制度を設計しなければならない。これはそのおたくの配慮が力及ばなかった例です。

          消費者というのは手順書にswitch-case文が書かれていれば分岐評価をしてからすべての行を3行ごとに1行飛ばしで実行するような読解力の連中です。金属の缶に電気コードを付けて「中身は普通のAtomだから後は適当に……」とか言っておけば済むような連中は大気中のアルゴンくらいしかいません。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2022年01月13日 1時02分 (#4183617)

          駅前にあるようなICカード式の自転車置き場は
          自転車を設置時は自動で施錠されそれ以外の操作不要、とりだす際に時間分の料金が自動で計算されて精算すればよいので、
          それと同じ動作を期待しているのだと思う。
          説明書きを読まないのは、まあそうですね。

          親コメント
          • それと同じ動作を期待しているのだとすれば、「施錠できたと勘違いした」わけではなさそう。自分以外に開けられることを許容してるわけだから。盗難の可能性を低く見積もっているか、あるいは防犯カメラに期待してる感じですね。多少は理解できた。

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      もしくは説明を全く読んでないのか。
      目の前の人の動きですぐに分かるような気がするんだけどそこまで頭が回ってないのかしら。
      対策案を思いつくのは悪いことではないがアンダーに合わせる(悪い言い方にするとバカにも理解できる)方向にしがちで学ばないサルばかり増えてしまう。
      デジタライゼーション言う前に国民を甘やかさず学ばせなければいけないはずなんだけも。

    • by Anonymous Coward

      > 鍵なしで錠はかからない
      何の話をしているんだいったい

      • 自操作で施錠するなら鍵は必ず必要です。よってレバーを動かすだけでは施錠にはなりません。仮にオートロックだと誤解しているとしても、鍵が無いことが気になるはず。
        使ったことが無いくせに説明も読まずお金を支払わずそのまま立ち去る神経がわかりません。
        コメントを見る限り、そういう人が多いとわかって驚きましたけどね。ファミレスで有料のドリンクバーをタダで飲んでそう。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2022年01月12日 22時37分 (#4183571)

    『ロックされてるかガチャガチャやって確認すればええねん』て書き込みが何回も何回も出てきて笑っちゃった。
    まさにこういうところが落とし穴になってるんだな。

  • by Anonymous Coward on 2022年01月12日 17時30分 (#4183353)

    ロック後に開くか試して確認完了ってのは
    ロッカーだけでなく玄関でも必要じゃない?

    # そしてデジタルで試してセルフBAN

    • このロッカーは一時的にはちゃんとロックされてしまうので、
      そうやってロック確認をすると、
      ロックされたと思い込んじゃうから、むしろ危ないかもしれない。

    • by Anonymous Coward

      いや、だからロックはされてるんだよ・・・
      ただ、料金を払い忘れたり、後払いと勘違いすると、数十秒後に解錠されるんだ。

  • by Anonymous Coward on 2022年01月12日 17時48分 (#4183368)

    デフォルトでロック状態、端末で単価分チャージすると扉が開く、荷物を入れて閉めるとオートロック、取り出す際はオーバー分をチャージすると開く
    が分かりやすい気がするが、預ける前に課金するのはNGか(この場合は荷物を入れて閉めた時点)

    • by Anonymous Coward on 2022年01月12日 18時30分 (#4183400)

      確かに 料金を前払い → ロッカーの扉を閉めるとロックされる が確実な気がしますけど、
      電子マネーだとキャンセルできない(返金できない)のが問題なんですかね。
      飲み物の自動販売機も電子マネーを使うときは 商品を選ぶ → カードをタッチ の順ですし。

      # 操作手順を同じにするにはそれぞれの扉にタッチして支払う+ロックするほうがいいんでしょうが、
      # それじゃ真ん中に端末がある意味がない……。

      親コメント
      • by 90 (35300) on 2022年01月12日 18時58分 (#4183420) 日記

        やはり真の問題は真ん中の端末を認識してくれないところだと思うんですよ。端末に向かってインタラクトしてさえくれれば、その時期は荷物を入れる前でも後でも構わないじゃないですか。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      >預ける前に課金するのはNGか

      「suicaタッチでゼロ円引き落とし」が出来るといろいろ手が増えるような気がするけど それはさすがに想定外かな?

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...