パスワードを忘れた? アカウント作成
15500935 story
クラウド

スマートロックサービス「Qrio」でネットワーク障害。発生から4日が経過 115

ストーリー by nagazou
障害 部門より
ソニー子会社の「Qrio」が提供するスマートロックサービスで11月27日から障害が発生しているそうだ。このシステムはドアに設置し、モーターでカギを物理的に回して解施錠を行う「Qrio Lock」を用いたサービス。Qrio Lockは登録したスマートフォンを持って近づくと自動的に解錠し、ドアが閉まればオートロックをおこなうスマートロックシステム(QrioリリースITmediaQrio Lockの公式動画Qrio Lockのハンズフリー解錠って実際どういう仕組みで動いてるの?)。

同社ではQrio Lockをインターネット経由やスマートスピーカー経由で遠隔操作するためのユニット「Qrio Hub」をオプションとして提供していている。今回のシステム障害はこの「Qrio Hub」側で起きているという。リリースによればQrio Hubとサーバー間の通信エラーが発生し、Qrio Hubに対してネットからのリモート操作による解施錠とQrio Hubによる解施錠履歴更新ができない状態であるとしている。Qrio Lock単体で使える解施錠機能は従来通り利用できる。同社では調査及び復旧に向けた対応を行なっていくとしている(参考:「Qrio Smart Lock」は「Qrio Hub」を以て完成する!)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年12月01日 13時34分 (#4161612)

    前も書いたけれども、スマートキーの意味。無操作で開錠するってことの意義・意味がまったくわからんのよね。
    自動ドアのごとく、扉まで開いて完全に無操作で室内まで入れるならわかるが、
    結局ドアノブは手で捻って手でドアを開ける訳でしょ。

    結局手でドアノブを捻るなら、そのついでに物理キー使うだけ。別に便利になってなくない?
    逆に電池切れで開錠できないとか、あえて面倒な要素ふやしてない?

    • by Anonymous Coward on 2021年12月01日 13時50分 (#4161623)
      と思うでしょ?自分もそう考えていたのですが、買ってみたらたかが鍵を電子化しただけでここまでQOLが上がるのかとびっくりしましたよ。外出するときに必ずスマホを持ち出す人なら、買って後悔しないと思いますよ。

      やはり「鍵閉めたっけ?」と不安になることが全くなくなったのが大きいです。こんなことが普段の精神状態にどれだけ負担をかけていたのか、よく分かりました。オートロックが実現できるとか、合鍵もすぐ作れるとかもありますが、外部から確認できるというのが最大のメリットですね。
      親コメント
      • 外出時にスマホ持って出る人がほとんどなんでしょうねぇ。
        自分は近くに買い物とかちょっと散歩とかのときは持ち出さない派だから
        使えない鍵だな。(正確には置き忘れだな。)

        通勤時も月に数回スマホを家に置き忘れることがあるうっかりさんだし。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        個人的には、「自宅にオートロックは邪魔」だと思ってるんですよね。
        一軒家で夫婦二人暮らしだからかもしれませんが。

        本来はその短い時間でも鍵かけるべきなのかもしれませんが、ゴミ出し(集積所でなく敷地前に置いとくと回収される地域です)
        や、玄関前花壇の水やりの1-2分の外出(とも言えない用事)のたびに勝手に鍵がかかることになる=わざわざスマホなり物理キーなり持ち出さなきゃいけないってのは余計に邪魔くさいです。

        もちろんホテルとかなら用心のためにオートロックの方がいいです。そんな開けっ放しにしたい短時間外出なんてないですしね。

        • by Anonymous Coward on 2021年12月01日 21時36分 (#4161978)
          特にIoTではない、スマートとは言えないオートロックを自作して活用してますが、これがとても便利です。ちなみに賃貸住宅です。

          ・基本的にオートロックなので、外出した時に「施錠したっけ?」という不安はありません。
          ・スマホを持ち歩かなくても、ドアの外から「ある操作」をする事で解錠する仕組みにしてます。この「ある操作」は、カバンから物理的な鍵を取り出すよりも簡単に解錠でき、かつセキュアな仕組みにしてます。
          ・「ある操作」らしき「適当な操作」が連続して行われると、数分間解錠不能にしてます。つまり「適当な操作を繰り返したら偶然に開いた」という事を防いでます。
          ・屋内から解錠するのは解錠ボタンを押すだけです。
          ・屋内から出る時には「ゴミ出しボタン」もあり、これを押すと2分間解錠された状態になります。2分以内でも、2回ドアを開ける、閉めるを繰り返す(つまりゴミを出しにドアを開けて外に出てドアを閉める、外から戻りドアを開けて閉める)と、施錠されるようになってます。←これすごく便利なんです。

          あとは停電対応ができれば完璧なんだよなぁ。
          親コメント
    • by Anonymous Coward

      ドアノブ捻る前に物理キーで解錠しなくてはならない。
      物理キーを持ち歩かなくてはいけない。
      外出時に施錠したか気になってしかたがない。

      などを気にする人がスマートキーを使っているのですよ。
      そんなこともわからないなんてまったくわからんのよね。

      • by Anonymous Coward

        >物理キーを持ち歩かなくてはいけない。
        結局スマホなり、登録した電子キーなり持ち歩かなきゃいけないから一緒でしょ。
        つか、スマートキーの電池切れもあるから、スマートキーでも物理キーは持ち歩かなきゃいけないのは一緒。

        持ち物増えるだけ。

        >ドアノブ捻る前に物理キーで解錠しなくてはならない。
        そもそもスマートキーの売り文句って「両手が塞がってても鍵があく」(両手が塞がっててもOK)だったわけですが、
        そもそも、その前後(扉本体の開閉)にどちらにしろ最低片手あけなきゃいけないんなら、結局同じことでしかないでしょ。

        >外出時に施錠したか気になってしかたがない。
        理解できる内容はこれぐらいですねぇ。

        • by Anonymous Coward

          「カギを出して開ける」ってひと手間が減るからわからんでもないけどな
          両手に買い物袋持っててもドアぐらい開けれるが、ポケットに手を入れて出すのはしんどいし

          • by Anonymous Coward

            標準的手順では「スマホ手に持ってアプリ起動して鍵を開ける」だろ?
            目を瞑っても行える鍵の操作と比べてどんだけ面倒か。

    • by Anonymous Coward

      無操作解錠の方はオマケで、本分はリモートで解錠できるという点にあるのでは?

      • by Anonymous Coward

        解錠は手動でも構わん。
        むしろ必須なのは自動施錠では。

        #そして家の中に入れなくなる訳だ。

    • by Anonymous Coward

      物理キーを持ち歩かなければいけないというのが不便なんですよ。
      落としても分からないし。
      単機能かつ使用時間が少ないので大きいと邪魔だし。

      • by Anonymous Coward

        いやいや、電池切れなり何らかのトラブル時対応としては、結局物理キー持ち歩くのは必須ですけど。

    • by Anonymous Coward

      Ω型のノブならそうかもしれないけど
      L字や縦バータイプなんかのドアノブなら、両手塞がったままでもドアあけられるようになるんじゃない?

      • by Anonymous Coward

        L字でも、縦バーでも手を使わないとドアは開けられないと思いますよ。
        日本の場合、玄関ドアは9割型外開きですから。手で持って引かないと開きません。

        内開きならば、確かにバーを押し込んで体当たりで手を使わずに開くでしょうけども

      • by Anonymous Coward

        それ、「物理キーとあんまり変わらん」であって「利点」じゃないよな。
        自分が思うに、物理キーの方が邪魔にならんし落としても壊れる危険も少ないと思おうけど。

    • by Anonymous Coward

      本当に無操作なら良かったんだけどね。
      いやまあ、スマートロックにオプション入れて無操作実現してやったぜ、ってやった後で不具合頻出して捨てちゃったんだけども。

      「しまった、スマホ会社に置いてきてしまった!」
      と玄関前で家人の帰りを待つつもりが、何故かカギは開いてたのは助かった。
      でも、多分そうとうの日数鍵が開けっ放しな事が有ったのだろうなと考えるとちと怖かった。

    • by Anonymous Coward

      想像力がない人、現状変更を嫌う「じゃまオジ」の人はそう言うよね。

      物理鍵を落として鍵屋を呼んでこじ開けてもらったり、シリンダー交換で数千円取られるとかなくなる。
      電池切れで開かなくなるということも、電池が二重化されているのでよっぽどずぼらな人でない限りはあり得ない。

      ジョギング行くときにスマホさえあれば、じゃまな鍵をジャラジャラ持たなくていいし。

      玄関前で鍵をカバンから取り出すのって面倒くさくね?

      職場にスマホを忘れたら職場から出てすぐに気づくけど、職場に鍵を忘れたら自宅の玄関先に着くまで気づかないしな。

      • オッサンにとって家の鍵とは、財布やら風俗店の会員証やら定期乗車券入れやら喫煙用ライターやらと一緒に、あのオッサン特有の衣装に必ず複数縫い付けられたポケットなる収納袋に収めるものなわけですよ。しばしばオッサンはこれら小物をぴったり収める技を持っているのですが、あれらはカバンとしては大変小さく、スマホと財布など複数の小判型の物体を同時に詰め込むには窮屈なのです。

        だからスマホは鍵よりも大きいだの、モバイルバッテリーは邪魔だの、小柄な人には小さな携帯端末が向いているだの、薄型の財布が欲しいだのと言うわけです。あのポケットとかいう袋にすべての収納を頼ることが習いになっている。もちろん、そこに想像力のなさも乗ってくるでしょう。

        これは男性一般ではなく、いわゆる米国英語などではサラリ・マンとも表現するオッサン種族に限った話だと思いますが。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2021年12月01日 13時14分 (#4161591)

    ・エラーが起きると信じている
    ・ハックされると信じている
    ・故障すると信じている
    etc

  • by Anonymous Coward on 2021年12月01日 13時15分 (#4161592)

    SSL証明書の更新忘れて期限切れにしてしまって、通信ができないので新しい証明書も配れなくて積んだって奴?

    • by gotcha (13277) on 2021年12月01日 13時31分 (#4161606)
      でも鍵が開いてるか閉まってるかの確認はリモートでもできるんです。 これが正しかったら、鍵の状態を確認するときはSSLを使ってないことになるんですが、流石にそれは。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        鍵(Qrio Lock)の状態を保存しているサーバーは別にあるんじゃない?

      • by Anonymous Coward

        それ、Bluetoothでスマホ⇔鍵の間で直接近距離通信しているだけじゃなくて?

        スマートフォンアプリを利用したBluetooth解施錠の操作は行えており、 [qrio.me]
        解施錠履歴もそのタイミングで都度更新されております。

        例えば、鍵の近くにあるスマホでBluetooth経由で施錠の状態を変更して、
        別の遠く離れた(Bluetoothが届かない)場所にあるスマホで、インターネット越しにその鍵の状態変化を読める?

        • by Anonymous Coward on 2021年12月01日 13時51分 (#4161627)

          外出先(絶対にBluetoothの電波では届かない距離)で、家族の開け閉めの履歴がわかるので、履歴の通信は出来てる。

          でも、現在の状態と実際が違っていることもあるので、影響は出ているのは確実。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2021年12月01日 14時17分 (#4161646)

            > 家族の開け閉めの履歴がわかるので、履歴の通信は出来てる。

            ちょっと勘違いしてた。Qrio Lockが直接インターネットにつながる機能を持ってるわけじゃないんやね。
            鍵はBluetoothで近距離通信できるだけ。QrioのクラウドサービスにつながるのはスマホのアプリやQrio Hubということか。

            では、スマホのアプリがステータスアップデートをしてるんやね。
            他の家族がスマホで鍵の状態を変えた、あるいは手動で変えたけど、
            そのときQrioアプリがインストールされて鍵と接続状態にあるスマホが近くにあった、
            と言う場合は、スマホのアプリがクラウドへ鍵のステータスアップデートを行うようになってるんじゃない?

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2021年12月01日 14時46分 (#4161683)

              > では、スマホのアプリがステータスアップデートをしてるんやね。

              いいえ。違います。

              手で開け閉めしたものや、Qrio key で開け閉めした履歴なので、スマホは介在していません。
              履歴を表示したスマホは出先なので、インターネット経由でしか情報を得ていません。

              親コメント
      • by Anonymous Coward

        通信できなくなってるのは「Qrio Hub」というやつでQrio本体とは別のデバイスのようだし、
        「Qrio Lock単体で使える解施錠機能」はBLEで直接通信しているのでSSLは関係ないね。
        インターネット接続が必要な部分とインターネットなしでも機能する部分は分けて考えよう。

    • by hinatan (24342) on 2021年12月01日 14時19分 (#4161648) 日記

      鍵の更新を忘れたら鍵が開かないって

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      わいもSSL関連と予想
      自分は10年の期限を設定した証明書が期限切れで問題になったことが(時限爆弾)

    • by Anonymous Coward

      DDoS喰らってる可能性も有ると思う。
      新機種対応でプログラムを更新失敗したとかも有るかなぁ。

      • by Anonymous Coward

        Qrio Hubからサーバーへの問い合わせが実質DDoSになってたりして。
        ちとしたミスで無いとは言えない。

    • by Anonymous Coward

      最近 Qrio Hub のアップデートがあったので、それが何らか影響しているのかも。

  • by Anonymous Coward on 2021年12月01日 13時16分 (#4161595)

    なんかつながらない障害はみんなネットワーク障害にする風潮あるよね

    • by Anonymous Coward

      公式のリリースにはネットワーク障害なんて一言も書いてないのにね

  • 家族が玄関近辺に居る時は開錠され、それ以外は施錠されてくれるのが欲しいのだが。
    ちょっと試したが、スマホで開錠するよりも鍵出して開錠したが早いんで電池切れで使うのやめたわ。
    自分にとっての利点は、施錠確認が出先で出来るってだけだった。

    • by Anonymous Coward

      まあ逸般人以外に利点が大きいってのなら、GOALやMIWA辺りが商品展開しているわな。
      既存製品と置き換え出来るの作るだけで、こんな後付けよりどんだけスマートで確実になるか。

      • by Anonymous Coward

        MIWAもスマホで開け閉めできるスマートロック出してるようだけど?

        利点が大きいけど、情弱の人が多いか、高くて導入できない、または賃貸だからMIWAのは導入できないということなんじゃないかな。

        • by Anonymous Coward

          全然メインの商品としては扱われていないのがね。
          お前さんの説が正しいなら、新築案件には漏れなく使われるくらいにはなっている筈。

        • by Anonymous Coward

          あれは物理的な鍵の代わりにICカードやスマホのNFCを使うだけで、クラウドベースのものじゃありませんよ。

    • by Anonymous Coward

      > 家族が玄関近辺に居る時は開錠され

      玄関に入る住人の後をつけて押し入るタイプのストーカーや強盗に対する防御力ゼロじゃないのそれ?

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...