企業で使われている Windows デバイスの半数以上が Windows 11 のシステム要件を満たさない 107
ストーリー by nagazou
問題はWin10のサポート終了後 部門より
問題はWin10のサポート終了後 部門より
headless 曰く、
Lansweeper の推計によると、企業で使われている Windows デバイスの半数以上が自動更新で Windows 11 にアップグレードできないそうだ (Lansweeper のブログ記事、 The Register の記事)。
推計値は 6 万件の組織で使われている Windows デバイス 3,000 万台のデータを元にしたものだ。ワークステーションの 91.05 % が Windows 11 の RAM 要件を満たす一方で、CPU 要件を満たすのは 44.4 %、TPM 要件を満たすのは 52.55 % に過ぎないという。ただし、TPM を搭載しているものの互換性がないか、有効になっていないワークステーションも 28.19 % あり、まったく TPM 要件を満たさないのは 19.26 % となっている。
仮想マシンのワークステーションでは 44.9 % が CPU 要件を満たす一方、RAM 要件を満たすのは 66.4 % にとどまり、99.74 % で TPM が有効になっていない。ただし、Windows ではこれまで TPM が要件になったことがなく、仮想マシンでも TPM パススルーにより TPM が利用できるもののほとんど使われていなかったため、驚くべき結果ではないとのこと。
サーバーで TPM が有効になっているものはほとんどなく、今後 Microsoft が Windows Server に Windows 11 と同じ要件を設定した場合、大半がそのままではアップグレードできないことになるとのことだ。
あと何年使う気なんですか? (スコア:2, すばらしい洞察)
要件満たさないから云々と言われても大抵の企業は定期的にリプレースする。次回リプレースしたときにはおそらくwin11が充てられるだろう。
リプレースする予算がないならそもそも購入すらしてはならぬと過去のスラドで何度も見た。XPや7のサポート終了で一体何を学んできたのかと。
あと4年win10使っていればいいじゃないですか。4年もあるんだよ?
4年後にはいい加減壊れててもおかしくないのに何年使う気なんですか?
Re:あと何年使う気なんですか? (スコア:1)
無論死ぬまで。
うちの会社には15年選手もいるな。
ちなみにこのルールだとものを大切にする人が同じポンコツを使い続ける一方ものを乱雑に扱う人はパソコンガチャを何回も引けるので割といいのを使える。まあ当たり引いてもすぐまた壊すけど。
Re: (スコア:0)
用途によるだろ
Re:あと何年使う気なんですか? (スコア:1)
// PenIII使い
Re: (スコア:0)
それな。
まぁ、一気にWin11に揃えたいってのは有るかもしれないけど、2年ぐらいは様子見しても良いと思う。
Win11向けにCPUも変わるかもしれないし。
Re: (スコア:0)
すぐ乗り換える客なんていない。
数台用意して自社環境でじっくりテストを繰り返して決断する。
数千台を管理する会社の場合はこういうのばっか。
Re: (スコア:0)
減価償却が4年だから、それなりの規模の会社なら、まさに4年過ぎたものから順次買い換えるように予算を組んでいるところが多いのでは。
Re: (スコア:0)
永遠とは言わないけど、壊れてないのに何で替えなきゃいけないんだ?って思っても不思議じゃない。
ISOからインストールする分には問題ないんじゃない (スコア:2)
Re:ISOからインストールする分には問題ないんじゃない (スコア:2)
「できない」ってのと、「できなくもない」にはまあ相当の違いが…
企業がすぐにWin11導入する訳なかろ? (スコア:1)
企業にとっては「OSが最新」なことはさして重要じゃない。実際、OSのロールバックは各メーカーでやってた訳で。
まあ、今後売られるPCはWin11が載ってなくてもハードウェアのスペック自体は対応するでしょうから、そんなに気にすることないんじゃない?
#そしてWin12で同じことを繰り返すンでしょう(w
Re: (スコア:0)
うちの会社はWin8はスルーしたな。7から10にアップデートされた時は不満が渦巻いたが、数カ月したら沈静化した。
# でも、社内サイトがいまだにIEじゃないと体裁崩れるページが多いんだけどさ。
Re: (スコア:0)
丁度Googleが検索でもIE11を見捨てたところなので、社内サイトにも引導を渡してやってくれ
https://9to5google.com/2021/10/01/google-search-internet-explorer-11/ [9to5google.com]
Re: (スコア:0)
うちはサポート期間中ならバージョンを問いません。
Vista・Win8はサポート延長がないせいで引退が早く、Win2000・XP・Win7は延長延長で長生きしたOSでしたね。
今はWin10オンリーですが、サポート期間的にWin11はスルーで、Win12(仮)で移行になると思います。
※事務仕事なんてWin2000で十分なのでWin10はオーバースペックだなと
※office2000、Photoshop7、一太郎11あたりで十分でしたよほんと
Re: (スコア:0)
Win10をまともに更新しているとIE使えなくなるから強制移行だな
描画のさせ方によってはIEモードでもアドレスバー分狭くなって表示しきれないとか有るし
リース契約だとそんなもんでしょ (スコア:1)
リース契約でオフィスが動くギリギリの必要十分スペックのマシンを長期間使うだろうし、CPUなんて型落ち当たり前ってケースはそんなに珍しくもないはず。
そういうところはリース会社の方で定期的にローエンドながらハードの更新を続けるわけで、出始めの時期は最新OS未対応でもそのうち対応する。もう1世代過ぎる頃には未対応マシンは激減してるんじゃないかな。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
サポート終了1年前までWin10使えばいい (スコア:0)
まだWin10サポート終了まで時間があるので、それまではWin10使えばいい
2025年10月まではWin10サポートされるので、Win11へのリプレースは、少し余裕をもって2024年くらいに行えばいい
Re: (スコア:0)
またサポート期間延長するんじゃないの、とうっすら思ってる
Re:サポート終了1年前までWin10使えばいい (スコア:1)
サポート期間延長したところへWindows12の話が出て・・・となるのではないかと思ってる。
Re: (スコア:0)
Windows7からWindows8/8.1をパスしてWindows10へ移行した企業も多いんじゃなかろうか。
Re: (スコア:0)
Windows 7 ESUのように、Windows 10 ESUが売り出されるだけでしょう。
Re: (スコア:0)
では業務を一切止めずに
現環境をそっくりそのまま
新PCのWindows11に以降を
一斉に行ってください
一年あれば十分ですよね?
# えらいひとからこうかえされるのがおちかと
Re: (スコア:0)
偉い人がモヒカンの人形遊び通りのこと言ってるのを見たためしがないから多分大丈夫だな
TPM使ってないって (スコア:0)
BitLocker使ってないか、USBキーで起動させてるのか。後者の運用をまだしてる所、見たことないが。
そんな企業がそれなりにあるってすげーな。PC盗まれたら即・漏洩まっしぐらじゃね?
Re:TPM使ってないって (スコア:4, 参考になる)
BitLockerはTPMがなくても利用可能だ。 [itmedia.co.jp]
Re: (スコア:0)
持ち歩く PC ならシンクラとかになってるから問題ないんじゃないの?
しらんけど。
Re: (スコア:0)
BitLockerてなんか切り離しただけで起動できなくなる気がするのだが。
ディスプレイはみないとか設定できるんだっけ?
MSとハードメーカの陰謀!? (スコア:0)
企業なんかのPC全買い替えさせてハードメーカはウホウホ
リース上がりや企業PCを格安で買取るリユース企業もウハウハ
買い換えないと、もうサポが終わるからすぐWin10は無法地帯になるよと脅してくる
Win10のときもそうだったな
無料アップグレード期間がありますからお急ぎを!
と急かして、アプデすると激重で買い替えを余儀なくさせる手口w
Re:MSとハードメーカの陰謀!? (スコア:1)
Win10のときもそうだったな
無料アップグレード期間がありますからお急ぎを!
と急かして、アプデすると激重で買い替えを余儀なくさせる手口w
きみはオッカムの剃刀 [wikipedia.org]って知ってる?
バカは穿った見方をして、自分は賢いと思っちゃうんだよね、コロナはただの風邪派や反ワクチンの人達みたいに。
Re:MSとハードメーカの陰謀!? (スコア:1)
そのうち誤用じゃなくなるかも。
「うがった見方」は褒め言葉? - 正しい意味とは [mynavi.jp]
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re:MSとハードメーカの陰謀!? (スコア:1)
中国のマイニングは終焉しそうなのでグラボは流通増えそうですけど
最近のPC周りの状況がどうなっているのか、誰か教えてください
Re: (スコア:0)
Windows11が出るから古いOSがサポート切れになるわけじゃないよね。
古いWindows10はサポートが終わってるのもあるし、新しいWindows10にアップデートできなくて
継続使用できなくなっているものもあるはず。
Re:MSとハードメーカの陰謀!? (スコア:1)
「経済を回せ」→マクロ
「PC買い替えは無駄金」→ミクロ
視点が違うからしゃーない
PCがWIndows11対応でも (スコア:0)
どうせ弊社IT部門謹製のインストール済みアプリ監視ソフトがいつまでもWindows11に対応しないせいでIT部門からアップグレード禁止令が発令され、無料アップグレード期間後に大枚はたいて有料アップグレードする羽目になるんだろうなあ。
#Windows10のときがそうだった
Re:そもそも、Win11にする必要があるのか? (スコア:2, すばらしい洞察)
それはそのまま、わざわざLinuxにする必要があるの?という返しが飛んでくるかと
Re: (スコア:0)
俺もほぼ100%Linuxだけ使ってるけど、そういうことは言わないほうがいいと思うぞ。
世の中には色んな要件があるんだ。
Re: (スコア:0)
逆に言えば大半の仕事しかできないからじゃないの?
宗教的な制約がない人は全ての仕事ができる環境があればそっち選びますよ。
Re: (スコア:0)
Excel以外はそんなに使わないので、Excelの話します。Excelってあまり知られていない、細々とした便利機能がたくさんあって、それらを使わないと仕事にならない場面も存在します。Excelでなきゃダメな場面が意外とあるのですよ。きっとWordやPowerPointにもそういうのはあります。互換性問題の存在も考えると、企業ユースではなんだかんだでMS-Officeを使わざるを得ないのだと思うんですよ。
Re: (スコア:0)
Re:そもそも、Win11にする必要があるのか? (スコア:1)
やるひとは、Libre方眼紙をやるでしょう。そこは互換性の心配はないのでは。
Re: (スコア:0)
Wordのアウトライン表示機能はマニュアルなどの構成立ったドキュメント書きに重宝するんですよね、これが。
見出しごと前後を変えたり、見出しでフィルタリングしたり、見出しレベルを調整したりするのが実に容易なんである程度文書が長くなりそうだったら即刻Wordに貼り付けてアウトラインをつけだしますね。
ただ、見出しと連動するデフォルトのスタイル(特にインデント周り)があまりにも変なのでテレワーク中にLibreOfficeのデフォルトスタイルを目コピーしましたが。
Re:そもそも、Win11にする必要があるのか? (スコア:2)
冗談はさておき、
それを言い出したら会計ソフト含め、世の中の商用ソフト全部使えなくなるぞ。
MicrosoftとAdobeはもうどっぷりと浸かっておりますとも。毎年のお布施も欠かさずにね。
Re:そもそも、Win11にする必要があるのか? (スコア:1)
Re:そもそも、Win11にする必要があるのか? (スコア:1)
Excel 代替には、レイアウトに凝れない CSV エディターがお勧めです。
嘘ですごめんなさい。
個人的には(職場でもこっそり)多用しますが、仮にこれらを強制したところで方眼紙は無くならない気がしますし、
やっぱり便利にアレコレ使うには組み込みの関数が足りない。
頑張ってくれてる製品も多いんですけどね。マクロや計算機言語用インタフェースを備えてたりとか。
実のところ Excel 文書の無い現場に居たことがないので想像ですが、本気の入れ替えを目指すのなら、
数値計算・統計処理が得意な専用/汎用ソフトウェアでないと説得力は出せないのかも。(※1)
なお、CSV 処理用のエディタやライブラリをご検討の際は、Web 上のまとめ情報などは入り口程度に、
なるべく実環境・実データに近いところで十分に比較実験されることをお勧めします。
私の場合、①区切り処理の機能性,②多言語(日本語)対応,③スケーラビリティ を同じレベルで意識しなくてはならず、
調べてみると有名どころでも結構差がありました。
※1 スラド諸氏は計算機言語や(大学生協のカタログに載ってるような)専門ソフトウェアのご経験も多かろうかと思いますが、
"手段が目的"系人間としてはぜひ癖の強い IGOR Pro を推したい。あと単能特化の Mathematica アプリとか。
Re: (スコア:0)
地獄のゴミコンボwww
Re: (スコア:0)
働いたことが無いとこうなるという好例ですね。
Re: (スコア:0)
最近、Chromebookのブームはもう終わったのではという気がしてきている。
Re: (スコア:0)
教育市場ではそうでもない
Re:そもそも、Win11にする必要があるのか? (スコア:1)
私も結局 Chromebook に手を出さなかったクチですが、
電子デバイス上のテキスト編集に話を置き換えた場合の、ノート PC やスマホに対するポメラみたいな感覚かも、
そしてそれは十分アリかも、とは思います。
あと「低消費電力」はなぜか昭和世代に響くのです(響くのです)。
まあ最近ならスマホ/タブレット+キーボードって手もあるんでしょうけど。
デフォルトGUI...? (スコア:0)
aptってことはUbuntuかな?