米国、中国のサイバー攻撃関与を非難する声明発表。日本を含む同盟国と共同で 33
ストーリー by nagazou
発表 部門より
発表 部門より
19日に米政府は同盟国と共同で3月に発生したMicrosoftのExchange Serverに対するサイバー攻撃は、中国の情報機関である国家安全省が関与していたとして、中国政府を非難する声明を発表した。今回の声明は北大西洋条約機構(NATO)と欧州連合(EU)、英国、オーストラリア、日本、ニュージーランド、カナダが共同で出したとされる。NATOが中国のサイバー攻撃に言及したのは今回が初めてだという(ロイター、Bloomberg、TechCrunch、NHK、産経新聞、朝日新聞)。
中国の国家安全省は「Hafnium」と呼ばれるハッカーを雇用し攻撃を実行。米国だけで計2万以上の金融機関や中小企業などが被害を受けたとしている。また世界的に展開しているランサムウェア攻撃などにも関与しているとされる。今回、複数国が共同で声明を発表したのは、米国側の1か国だけでは中国の振る舞いを変えることはできないとする考えがあったためのようだ。
中国の国家安全省は「Hafnium」と呼ばれるハッカーを雇用し攻撃を実行。米国だけで計2万以上の金融機関や中小企業などが被害を受けたとしている。また世界的に展開しているランサムウェア攻撃などにも関与しているとされる。今回、複数国が共同で声明を発表したのは、米国側の1か国だけでは中国の振る舞いを変えることはできないとする考えがあったためのようだ。
声明原文 (スコア:4, 参考になる)
The United States, Joined by Allies and Partners, Attributes Malicious Cyber Activity and Irresponsible State Behavior to the People’s Republic of China
https://www.whitehouse.gov/briefing-room/statements-releases/2021/07/1... [whitehouse.gov]
Re: (スコア:0)
これに関する日本の談話
中国政府を背景に持つAPT40といわれるサイバー攻撃グループによるサイバー攻撃等について(外務報道官談話)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/page6_000583.html [mofa.go.jp]
最近の中国共産党の反応 (スコア:2)
麻生副首相、岸防衛相が「米国と協力し集団的自衛権で台湾守る」と発言したときの中国共産党の反応がこちら。
2021年7月15日 Newsweek [newsweekjapan.jp]
昨年、中国西部のロプノールで低出力核爆弾の実験をしたようですし、ヤバさを増した感じ。
2020/4/16 SankeiBiz [sankeibiz.jp]
Re:最近の中国共産党の反応 (スコア:2)
ただの脅しや
やったら米国から核攻撃されるからな
ひるんだらあかん
Re:最近の中国共産党の反応 (スコア:2)
そうですね、いつもの脅迫外交の一部かもしれません。
地方政府のことだし。
// ウイグル自治区のほうの乾燥してる辺りがロプノールです。
// 長年ここで核実験を行い、露骨に自国民の命を軽視してますので、他国の異民族である日本人をどう扱おうとしてるか気になるところ。
Re: (スコア:0)
もし台湾を呑み込んだら、日本の併呑とかもマジで考え始めるんだろうなあ。
Re:最近の中国共産党の反応 (スコア:2, すばらしい洞察)
つか中国の最終目標は太平洋の西半分を支配圏に置くことなので、
そのために順番に香港、台湾、沖縄から日本列島へと進もうとしてるだけ
台湾を飲み込んだら日本も、ではなく、最初から全部飲み込む予を組んでいて
手近なところから実行に移しているにすぎんのよ
Re:最近の中国共産党の反応 (スコア:2)
2007年、中国高官が米国司令官に太平洋分割案を提示
https://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=771 [10mtv.jp]
Re: (スコア:0)
つか中国の最終目標は太平洋の西半分を支配圏に置くこと
大東亜共産圏か
Re: (スコア:0)
上層部は脅しのつもりでも、下っ端は本気だろ。
日本の領海に侵入してる軍艦の船長とかさ。
Re: (スコア:0)
それ言い換えるとチキンレース
Re: (スコア:0)
もう、北と区別できない
Re:最近の中国共産党の反応 (スコア:2)
核兵器を現実世界で起動して実験せにゃならん部分も似てますね。
EUや米国は、スーパーコンピュータによるシミュレーションで仮想の核実験してるらしいです。
中国も世界ランキング上位のスパコン持ってるのに、なぜ使わないのだろう。
Re: (スコア:0)
核弾頭の経年劣化(放射性元素の崩壊)による起爆可能性や威力低下のモデルが確立できてないからだろう。
こういうデータは実際に経年劣化した弾頭の起爆実験をしないと手に入らない。
やさしい (スコア:1)
国家安全省が「主導していた」じゃなくて国家安全省が「関与していた」と表現がソフトなところにアメリカの優しさを感じました。
Re: (スコア:0)
Stuxnet・・・
Re: (スコア:0)
共同声明といいオバマ政権時に大失敗して学習した模様。
Re: (スコア:0)
っていうか、強めな表現だと「お前が言うな」という状況になるからね。
中国だけがサイバー攻撃をしているとは、だれも思ってないよ。
少し前まで陰謀論と笑われていたのにね (スコア:1)
「中国政府は凄腕ハッカーを雇ったり育成したりして国家ぐるみで欧米諸国の国家機関や金融機関などにサイバー攻撃をしかけている」
数年前までこんな事言ってたら世間から鼻で笑われていたんだが、隔世の感が凄いね。
個人的に「(証拠はないけど)さもありなん」と思っていたけど、中には「あの中国がそんな事をするはずがない」と
ガチで否定する人もいて、世の中いろんな人がいるものだと。
Re:少し前まで陰謀論と笑われていたのにね (スコア:1)
こうした話題になると、「アメリカもやっているだろ」って論点変えをする人が必ず現れるのも問題。
中国の実態に対して深掘りされる事なく、いつもスレッドが荒れて有耶無耶にされる。
Re: (スコア:0)
どんな話題にでも使われるので、今更なんだよなあ。
問題視している人間でも、話題が変われば同じことを言っている。
Re: (スコア:0)
煙草の話題には「自動車の排気ガスガー」
自転車の話題には「自動車の運転ガー」
とかね
#自動車最低だなw
Re: (スコア:0)
米中サイバー戦争、シェイディーラット作戦、61398部隊、オーロラ作戦とこれまでずっとやってたことなのに?
Re: (スコア:0)
公開されているサーバーのログを見るような人でないとピンと来ないでしょうからね。
ログを見ながら勉強させて貰いましたw
Re: (スコア:0)
いやそれは危うい。証拠がないなら、それは妄想や陰謀論の類だよ。
中国の話に関わらず考えて欲しいが、たまたま当たっただけの話を先見性のように考えるのは勘違いだ。
薄弱な根拠の思い込みと、検証に基づく結論は切り分けて読まないと情報に踊らされる事になる。
Re: (スコア:0)
やってない証拠を出すことは悪魔の証明。
やった証拠があったとして、それが本物でも偽物でも中国は否定する。
>検証に基づく結論
一般市民が「やった証拠」を検証することは事実上不可能。
踊りたくないと「何もしない」ことを選択するのは自由だけど
別の選択をする人を止めたいなら、せめて検証の実現可能性を示してほしい。
Re: (スコア:0)
中国の話に関わらず考えて欲しいが、たまたま当たっただけの話を先見性のように考えるのは勘違いだ。
絶対確実な証拠が出てくるまで疑ってはならないというのが通じるのは個人間の信頼関係まで。
相手が少数民族を虐殺していて、他国の領土侵略に一切の躊躇も持たない独裁国家(しかも核保有国)である以上、
たとえほんの僅かな兆候に対してもハチドリのように繊細に対応しなければならない。
Re: (スコア:0)
数年前って、どの辺の世間ですかそれ。
中国のサイバー攻撃力が世界トップクラスなのは10年くらい前には常識だったけど。
数年前なら、北朝鮮が小学校のパソコン教室を首領様が視察に来た時、子供達の前に置かれたパソコンにケーブルがささってなくて、見せかけだけのダミーだったのが速攻でバレたけど、今では北朝鮮のサイバー攻撃力は国家事業だよね。
基本的にサイバーセキュリティでは攻撃はやりやすく、防御がしにくいのが常識なので、攻撃力なんか国家が本気を出せばすぐ整えられる。
日本を (スコア:0)
巻き込まないでよバイデンさん。
Re:日本を (スコア:1)
むしろ積極的に巻き込んでもらわないといざという時に助けてもらえないぞ
Re: (スコア:0)
おまいう
尖閣諸島でアメリカを巻き込んでる日本が言えたことではない。
Re: (スコア:0)
いやぁ、何もしなくても巻き込まれるでしょう、位置的に。
おまいう (スコア:0)
エシュロンやってる国々がこんなこと言ってもね。 #日本除く。