日本のサイバー能力、主要国で最下位グループ 155
ストーリー by nagazou
北朝鮮と一緒なのはちょっと 部門より
北朝鮮と一緒なのはちょっと 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
英シンクタンクの国際戦略研究所 (IISS) が28日に発表した、15カ国を対象にしたサイバー、デジタル分野の総合力に関する評価で、3段階評価の中で日本が最下位グループに属することが明らかになった(共同通信)。
この評価は、日米欧の主要国に加え中国や東南アジアなどの計15カ国のデジタル経済や安全保障の能力を分析したもの。米国がトップの評価を受けており、次いで2番手グループに中国、ロシア、イスラエル、英国、フランスなどが続く。そして最下位の3番手グループとして、日本はイランやインド、インドネシア、北朝鮮などが並んだ。日本は特にサイバー防衛の分野で遅れているためと説明されている。
主要国で最下位というのは納得してしまうが、その辺の国々と同列というのはちょっと悲しいものを感じなくもない。日本がこの先生きのこる道はあるのだろうか?
15ヶ国 (スコア:2)
でも記事に載ってるのは11ヶ国
ケチらずあと四つも書こうよ
# 日本の成績? まぁ能ある鷹は爪を隠すってことで一つ…
Re:15ヶ国 (スコア:1)
デジタル庁も出来るしな!
#え?それが心配?
Re:15ヶ国 (スコア:4, おもしろおかしい)
デジタル庁も出来るしな!
#え?それが心配?
https://note.digital.go.jp/n/nefb0c246a4db [digital.go.jp]
『「日本はこんなもんじゃない」ということをもう一度国民と共有したい』
共有されてるよね。「(せいぜい)日本はこんなもんじゃない(の)」
Re:15ヶ国 (スコア:1)
日本のIT業界暗黒面あるあるを片っ端から実現してる、ある意味相応しい人物。
#困ったもんだ
Re:15ヶ国 (スコア:1)
実際は全然そうでなくて、梯子を外されてうろたえているみたいな。
Re:15ヶ国 (スコア:1)
ほとんど中抜きされていたけど。
Re: (スコア:0)
「日本はこんなもんじゃない」(もっと下がる)
いや単に言葉遊びしてるだけじゃなく(その意味もあるけど)、今度こそ本気かなと思ったらやっぱり変ってなかったという意味で。
Re: (スコア:0)
デジタル庁で成し遂げたいこと!
ま、日本はこんなもんじゃない?ということをもう一度国民と共有したいっ!!
さすがひらりん腹イタイ
ソースはたぶんこれ (スコア:2, 参考になる)
Cyber Capabilities and National Power: A Net Assessment
https://www.iiss.org/blogs/research-paper/2021/06/cyber-capabilities-n... [iiss.org]
Re: (スコア:0)
日本は憲法上、攻撃的なサイバー能力を備えられないって評価されているけど
サイバー攻撃も憲法9条の解釈ではダメなの?
Re:ソースはたぶんこれ (スコア:1)
サイバー攻撃力は防衛力とはみなされないから。
この点は武器を使用する実際の軍事とは違うところ。
軍事でいうなら敵基地攻撃能力なので、それは憲法9条では認められない。
Re: (スコア:0)
サイバー攻撃は警察力と位置付ければ軍事力にはならないので憲法9条の範囲外になる。これで解決。
Re: (スコア:0)
で、その相手が外国にいる場合、警察力とやらで対処できるのか?
Re: (スコア:0)
論外。
日本の警察に他国をサイバー攻撃する権限はないし。
Re: (スコア:0)
自衛隊にやらせればよろしいでしょ。
反撃することは現在でも解釈上は可能なんだから
昭和31年 鳩山総理答弁
Re: (スコア:0)
「戦力はこれを保有しない」だろ。サイバー能力は「戦力」かっていったら違うだろ。
なんで「サイバー攻撃力」と力の方向を限定したいのかはしらんけど。
Re: (スコア:0)
この団体の分析では、防衛力と攻撃力にわけて考えてて、その総合的な評価としてサイバー能力としてるんだと思うけど違うの?
そして、その中のサイバー攻撃力について日本は憲法の制約で弱いと書かれている点での話だよね。
(ちゃんと話の流れは追おう)
なお、日本の多くの企業がサイバー防衛力にお金をかけるのを嫌がってるから強力ではないとも書かれていて、至極納得。
そして国のサイバー能力も、北朝鮮と中国からの脅威についてアメリカとオーストラリアから背中を押される形でやっと強化する姿勢を取り始めたって書いてある。
Re: (スコア:0)
攻撃は民間がやればいいじゃない?
Re: (スコア:0)
サイバー攻撃力はICBMでも爆撃機でも空母でもないので保有に支障はない。
Re: (スコア:0)
直接の物理的破壊を伴わない攻撃能力を戦力というのか否かで争うことはできそう
長時間の停電とか原子炉やダムの制御暴走とかサイバー攻撃で間接的に人を殺傷もできるからどうなんだろ
Re: (スコア:0)
単脈的に攻撃力、防御力と考えてダメって考えるのは、ちょっとは考察が浅いかも。
そもそも攻撃的なサイバー能力と呼ばれる物の攻撃とはどのような定義なのかだったり、
サイバー空間の他国の定義だったり、攻撃対象についても敵基地だけじゃなくて民間企業相手も対象だと思いますよ。
その上で9条が規定する戦力に対してコンピューターが当てはまるのかどうかを考察するべきでは?
正直、ポートスキャンしただけで憲法違反だって言われる世の中はあまりに現在の世情と合ってない気がします。
憲法が想定しなかった想定外の新しい力が攻撃的なサイバー攻撃なのでは?
最下位グループ (スコア:1)
日本と同じランクに、イラン、インド、インドネシア、北朝鮮か。
北朝鮮は攻撃力が凄そう。
国家財政の一端をサイバー攻撃で稼いでいるのではないか。
イランはイスラエル、アメリカからのサイバー攻撃に常にさらされているので、防衛力が高そう。
インドではIT企業は身分の低い人が成り上がるのに人気らしく、世界的規模のIT関連企業もある。
このグループの中で、実は日本より下なのはインドネシアくらいかもしれない。
Re:最下位グループ (スコア:1)
日本は組織的な責任追求を回避する術に秀でているが故に、絶対的なサイバー能力が求められていない予感。
Re: (スコア:0)
何故為替はそれを反映しないのか、謎である。
Re: (スコア:0)
円安マン久しぶり
Re: (スコア:0, 興味深い)
地味に日本人が他のアジア人を土人扱いするのって海外にバレてないよな
血を分けた身内の同胞だと思ってると誤解されてる
Re:最下位グループ (スコア:3)
地味に日本人が他のアジア人を土人扱いするのって海外にバレてないよな
血を分けた身内の同胞だと思ってると誤解されてる
実際に日本に来たアジア人は理解してる
例えば外国人技能実習生とか
『「日本の印象良かった」97%→来日後58%に激減 ベトナム人技能実習生調査 龍谷大』
https://jissyuusei.hateblo.jp/entry/2015/07/29/204202 [hateblo.jp]
Re:最下位グループ (スコア:2)
唐突に土人とか言い出す意味不明は置いといて、
土人ってのは一般的には原始的生活をしてる人達のことだろ。
どうゆう頭の構造してたら土人扱いできるのかわからんなぁ。
拝金主義がなぁ (スコア:1)
とても才能のある人はさっさとこの国に見切りをつけて海外に行っちゃうか、どういうわけか早逝しちゃうし、
すそ野の広がりを期待しても多少できる人はすぐにちっぽけな金儲けに飛びついて才能の無駄遣いに奔っちゃう。
自分より若い人を見てるとそんな感じ。
とりあえず、経営者や管理職にならないとお金も人も動かせないという仕組みを崩していくところからかな。
ダメな組織はダメな人材の再生産しかできない、とは思いたくはないんだけど。
Re:拝金主義がなぁ (スコア:1)
「組織は、組織の維持に貢献する人材を再生産する」んじゃないか
つまりグローバルな視点でダメな人材を作ってしまうのじゃなく
ダメ組織を維持するという観点だけに絞って分析すれば有能な人材を
作っている可能性がある
とは言えダメ組織もダメ人材もダメだろうという主張に異議はない
組織のロジックを超えた価値判断のレイヤーが必要なんじゃないか
スコープを階層に分割し個々の階層において独立して戦略を考えるべき
ダメ企業の経営陣にとって最適だが企業自体が社会にとって最適ではない
と言った事象を扱えるモデルを構築して共有すべき
そうするにはシヴィライゼーション的に言えば太陽信仰から宗教を
創立してイデオロギーを採用する所なんだがこれも啓典の民の思想に
偏った見方だからなぁ
あれ? (スコア:1)
1992年にはサイバーコップであるZACが設立されなかったっけ?
三番手グループの中でどのくらいなんだろう (スコア:0)
> 日本はイランやインド、インドネシア、北朝鮮などと同じ3番手グループ
三番手グループの中で日本はどのくらいの位置づけなんだろう。
インド人は能力高い(人口が多いから高い人もそれだけ多く海外に進出している)というので優秀なイメージ(国が優秀かは知らない)
北朝鮮は常にサイバー攻撃を仕掛けそれに成功しているということで優秀なイメージ
インドネシア、イランはシラン
Re:三番手グループの中でどのくらいなんだろう (スコア:1)
「第三世界」をぼかした言い方だろこれ
野蛮人がかっぱらったAKMやStG44を振り回してる政情不安な地域と同じ扱い
北朝鮮は日本より上だろ (スコア:0)
北朝鮮はサイバー銀行強盗、サイバー暗号通貨強盗に強いからな
しっかり実績を上げてる
お年寄りに高いサイバー能力を求めるのは無理がある (スコア:0)
国民という細胞が老いるに従い国という身体ももうご老体
無理をせず若い国々の手を借りて最期の日々を過ごすほか出来ることも無いでしょう
トレードオフ (スコア:0)
高齢者に資産と権限を持たせたままなら改善は不可能
高齢者切り捨てなら向上は可能だが政権維持は不可能
効果的な対策
海外や裏社会からの不正アクセスで国内資産が減るよりも
若者が率先してバレないようにうまくやる
# 老い先短い者に優しい国として衰退する可能性のほうが遥かに高いか
Re: (スコア:0)
だいたい同意
団塊世代が退場するまでこの国変わらんと思う・・・人口シェアが大きすぎる
ITについて言えばライブドアやWinnyあたりでネットは怖いもの、悪いものってイメージが付きすぎた
Re:トレードオフ (スコア:1)
さすがに団塊ジュニアの価値観はいわゆる昭和脳ではないし(氷河期でしばかれたから)
テクノロジーや経済でもう少しマシな判断ができる、と思いたい
ただ年取ると考え固くなるのは皆避けがたいからなー
攻撃ツールの作成が違法となっているので (スコア:0)
当たり前の結論では
サイバー能力(物理) (スコア:0)
国内インフラをランサムウェアに荒らされまくり、インフラはサイバー不可侵にしようぜ! って核ミサイルの発射ボタンをちらつかせながら提案なさってるアメリカ兄さんがトップ。
お前ら日本人は大人になったら勉強しなくなるよな (スコア:0)
負けて当然だわ。
最高学府の理科系 (スコア:0, フレームのもと)
に進もうとしたらまず、源氏物語や枕草子とか世界に使用者が一人もいない
古代言語のクイズ大会に勝たなきゃいけないような教育してる国だからね
最近はプログラミング言語に傾きつつあるけどもう25年遅れかな
Re: (スコア:0)
に進もうとしたらまず、源氏物語や枕草子とか世界に使用者が一人もいない
古代言語のクイズ大会に勝たなきゃいけないような教育してる国だからね
その程度のクイズは片手間に片づけたうえで、本業の数学や物理・化学・地学などの問題を処理できることが求められているんだよ(しらんけど)
# ちなみに、昔は一次試験で社会科も2科目あったと思う
Re: (スコア:0)
偉い人が昔そう考えたけどその結果がこの体たらくということじゃね(それだけが原因じゃないだろうけど)
Re: (スコア:0)
だいたい経済成長と年齢階級別人口って密接に相関してるんだろ
死亡率が下がって高齢化が始まったら教育じゃ取り返せなかったって考えるのが一番簡単
ついでに古代言語クイズをレベルが低い下らないってバカにするのは富裕層高学歴子女だけ
現実にはその程度のクイズですら一生掛かっても解法を習得できない国民が大多数で
下らないと断じる力がない・やるべき勉強ができない・正しく努力ができない・努力の効果が無い
下層をキャリアコースから振り落とす役にちゃんと立ってる
出る杭打たれる・・・討たれる? (スコア:0)
日本ではITの技術を使って新しいことをするとお縄になるので誰も手を出さなくなったんだよな。
Re: (スコア:0)
根本は
「俺達が理解できない怪しげな技でチョロく金儲けしているっぽい。ずるい!」
これですよ。IT技術に限らずね。
Re:出る杭打たれる・・・討たれる? (スコア:1)
すぐ思いついたのは岡崎図書館(Librahack)とCoinhiveだな
概要再確認してて出てきたのがWizard Bible
とりあえずスラドのストーリー貼っとくから後は判断して
https://security.srad.jp/story/10/06/21/118216/ [security.srad.jp]
https://security.srad.jp/story/18/06/12/0944220/ [security.srad.jp]
https://security.srad.jp/story/18/04/24/0443232/ [security.srad.jp]
ちなみにITリテラシーの低さは出る杭を打つに当てはまる
何かするとお縄になる≒その周辺行為に対して委縮効果が働く
これを出る杭と打つと言わずになんというのか
日本では逮捕の時点で当人にとってどれだけ社会的致命傷になるか知らないわけじゃないでしょ?
勘違いしてる奴が多いみたいだが (スコア:0)
上位に食い込むような実績なんて有史以来ねえよ
Re: (スコア:0)
溜飲が下がるならいいのでは。どうせ不満を悔しさに悔しさを努力に変えるような国民でもないし。