
米国がドイツ首相らに対してスパイ活動疑惑。仏独首脳が米国らに説明を求める 43
ストーリー by nagazou
スノーデン騒ぎの頃かな 部門より
スノーデン騒ぎの頃かな 部門より
デンマークの公共放送DRなどの欧州メディアが5月30日に、米国家安全保障局(NSA)がデンマークの情報機関DDISと協力する形で、フランスやドイツ、スウェーデン、ノルウェーなど高官に対してスパイ活動をしていたと報じている。ロイターによると、デンマークには、各国につながる海底通信ケーブルの地上局が複数あるという(AFPBB News、ロイター)。
このスパイ活動は2012年から2014年にかけてインターネット回線を盗聴する形で行われていたようだ。フランスのマクロン大統領とドイツのメルケル首相は5月31日、リモートで仏独首脳会談の際にこの件に触れ、アメリカ・デンマークの両政府に説明を求めたとしている。
このスパイ活動は2012年から2014年にかけてインターネット回線を盗聴する形で行われていたようだ。フランスのマクロン大統領とドイツのメルケル首相は5月31日、リモートで仏独首脳会談の際にこの件に触れ、アメリカ・デンマークの両政府に説明を求めたとしている。
意味ある? (スコア:2)
通信ケーブルの内容を傍受したところで、暗号化されたら中身見れないよね。
まあ日本だとメール本文にしれっと機密事項書いちゃう人もいそうだけど。
Re: (スコア:0)
まあ日本だとそうかも知れないけど。
Re: (スコア:0)
LINE「面倒だからサーバーごと渡します」
Re: (スコア:0)
当時は https:/// [https] が普及してなかった。スノーデンの暴露をきっかけに、https:// の利用が広がった。
Re: (スコア:0)
暗号化は「現在のコンピュータの処理能力では現実的な時間で解読できない」というだけです。
いつかは解読できますので、NSAでは後年の解読に期待して、とりあえず暗号化されたままのパケットを保存しているとも言われています。
首相の通信ならば数十年後でも価値のある情報が含まれている可能性がありますからね。
Re: (スコア:0)
Re:意味ある? (スコア:2)
ガチな外交文書はワンタイムパッド使って原理的に解読不可能にしてると思うけど、日常的な文書だとそこまでしてないでしょうね。
むしろ、日本のお役所や大企業はGsuiteとかiPhoneとかAWSとか普通に使ってるけど、扱ってる情報はアメリカに漏れても良いものばかりなの?という疑問が。
Re: (スコア:0)
理想的にはその通りですが、現実的には厳格な運用なんて手間が掛かることは避けられがちなんですよね。
大統領の私用スマートフォン使用を止めさせられなかったり、ヒラリークリントンのメールが流出したり、米国自身がそれを証明してしまっているので。
世界の首脳、スマホのセキュリティーは大丈夫? 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News [afpbb.com]
前にばれてなかったっけ? (スコア:0)
あれは電話の盗聴だったっけ?
別の話なのかな。
Re: (スコア:0)
別の話。
まだほかにもやってる。
当然、日本に対してもスパイしてる。
素晴らしい同盟国だね。
Re:前にばれてなかったっけ? (スコア:1)
同盟関係なくお互いスパイするのは当然でしょう?
Re: (スコア:0)
バレたら叩かれてペナルティ求められるのも当然だよ。
Re: (スコア:0)
米中露の3超大国は世界中でやってるんじゃない?あとかつて超大国だった英国も。
Re: (スコア:0)
諜報活動を何もしないようでも困る。問題を起こさない程度にやるべき。
Re: (スコア:0)
バレた時点で問題だろ。
その場合はもう言い逃れが出来ない。
Re: (スコア:0)
何が「困る」とかいって擁護してんだよ。
そのアメリカによるスパイ行為によって損失が発生しているのは日本で俺たちだぞ。
おまえ、さては日本人じゃないな?
Re: (スコア:0)
日本もやってください。
Re: (スコア:0)
国外に対して諜報やってるのバレて本当に驚かれるのは日本くらいのもん。
Re: (スコア:0)
中世ジャップランドは反知性主義のお気持ちサヨクサマのおかげでスパイ防止法すら作れないからなぁ
Re: (スコア:0)
そりゃ政府が全部掌握したらチャイナだもん
実装次第だけど極右の言う通りにしたらアメリカ切って中共朝貢国に転向しまーすって言うようなもん
Re: (スコア:0)
そのスパイ防止法はアメリカのスパイを捕えられるんですかね?
Re: (スコア:0)
そうやって全てが謎の「お上」に統合される謎のユルい全体主義体制を敷こうハイブマインドを作ろうとするから
日本人は特殊でエコノミックアニマルで平和ボケで排外主義って言われるんだよ
中国ですらアメリカにサイバー攻撃仕掛けてるしアメリカなんかしょっちゅう他国で工作してるだろ
イスラエルなんか「あいつら原子炉を作ってる!敵だ!」っていきなり戦闘攻撃機で爆撃しやがるんだぞ
Re: (スコア:0)
エシュロンで同盟国含めて盗聴してるのは公然だろ
むしろ何故今更報道になるんだ?
https://ja.wikipedia.org/wiki/... [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
なんで報道が必要ないって思うんだ?
普通の日本人が本気でそう思ってるならこの国はかなりヤバいことになってる。
あんたがスパイで今も工作活動中なだけであることを切に願うよ。
わかりにくいタイトル (スコア:0)
わかりにくいタイトルだなあ。
アメリカがドイツ首相らに対してスパイ活動の疑惑をかけたのかと思ったよ。
Re: (スコア:0)
その場合、ドイツ首相らがスパイ活動してたと思ったわけ?
説明求めたって。。。 (スコア:0)
やってるもんはやってるのに、どうすんだろ
Re:説明求めたって。。。 (スコア:1)
ヨシ分かった (スコア:0)
米メディア「トランプが悪い!!」
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>このスパイ活動は2012年から2014年にかけて
Re: (スコア:0)
相手の言動を故意に曲解して、その言動を叩くことを藁人形論法と言います。
この件で、米メディアが「トランプが悪い」と主張しているなどと耳にしたことがありません。
たとえ相手が嫌いでも、言っていないことを捏造するのはやめましょう。
(もちろん、本当に言っているのなら別。その場合はソースを提示するべき)
中国にああいうことやってるんだから (スコア:0)
欧州各国はアメリカとその企業に対しても同様な制裁を当然加えるよねw
それがフェアってもんだよな。
Re: (スコア:0)
習さん、友好国と敵国が同じ扱いなわけないでしょ
Re: (スコア:0)
友好国ってのは、こっそり盗聴したりする国の事かね?w
Re:中国にああいうことやってるんだから (スコア:1)
いまさら? (スコア:0)
エシュロンやPRISMで昔から世界中でやってますよね
あえて今、問題にしたのはどういう意図だろう?
Re: (スコア:0)
やるならやるでバレないようにやれってことだよ。
浮気と同じ。明るみに出たら問題にしないわけにはいかなくなる。
Re: (スコア:0)
日本の奥ゆかしい女性なら主人である夫の浮気を知っても決して責めたりせず誠にわきまえたふるまいをするに違いありません。
Re: (スコア:0)
エシュロンやPRISMで昔から世界中でやってますよね
あえて今、問題にしたのはどういう意図だろう?
IBN5100が手に入ったんじゃないでしょうか
答え合わせ (スコア:0)
そりゃアメリカが中国に露骨な制裁をするわけだ。
中国製品が広がると諜報活動がしにくくなるわけだから
その点、日本は (スコア:0)
どうせ全部流してるから、何を今更と思うだけで済んだ。
ヨーロッパはわからないけど、国によっては表向きは批判しないといけないから、裏でのつじつま合わせとか面倒そうだなって思う。
それより日本は同盟国間で共有された機密を守れてるのだろうか。そっちのほうが心配。
Re: (スコア:0)
漏れてもダメージ小さい情報しか共有してもらえないだけなので、大丈夫なんじゃね?