パスワードを忘れた? アカウント作成
15278904 story
マイクロソフト

Microsoft、EU域内の組織ユーザーがデータを域内から一切出さずにクラウドサービスを利用可能にする計画 27

ストーリー by headless
計画 部門より
Microsoftは6日、EU域内の民間・公共部門の顧客が利用する同社のオンラインサービスについて、すべてのデータをEU域内で処理・保存可能にする「EU Data Boundary for the Microsoft Cloud」計画を発表した(EU Policy Blogの記事Microsoft Tech Communityのブログ記事Neowinの記事Windows Centralの記事)。

Microsoftのオンラインサービスの多くは既に顧客が指定した地理的な場所に顧客のデータを保存するオプションを提供しており、Azureサービスの多くで顧客のデータを処理・保存する地理的な場所を選択可能になっている。2022年末までに完了するEU Data Boundaryはこれをさらに進めるもので、EU域内の組織ユーザーはデータをEU域内から一切出さずにMicrosoftの主要なクラウドサービス(Azure/Microsoft 365/Dynamics 365)を利用できるようになる。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年05月09日 12時04分 (#4027379)

    と、イキッテルわけですね

    • by Anonymous Coward on 2021年05月09日 12時51分 (#4027397)

      個人情報を扱う日本の事業者はこのEUリージョンじゃないと使えないな。
      EUにならアメリカと違って、ユーザーの許諾なしに個人情報の転移が認められているし。
      逆に日本国内のリージョンを謳っているやつは利用できない。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2021年05月09日 12時55分 (#4027399)

    フランス語でアメリカはEtats-Unis (EU)。
    つまりアメリカ国内もEU域内だというトンチだな

    • by Anonymous Coward

      日本(East Ultimately)もEUだな。

    • by Anonymous Coward

      Entire Universe!!!
      もうスケールがちげぇな・・・

  • by Anonymous Coward on 2021年05月09日 14時12分 (#4027422)

    「顧客が指定した地理的な場所に顧客のデータを保存するオプションを提供」はストレージが指定した場所にあるだけで、データ処理は例えばアメリカで行ったりしているってわけ?

    つまりユーザーはEUからデータが出ていないと思い込んでいても、実際はアメリカに流出しているわけか。
    Huaweiの荷物をわざとアメリカ経由で輸送して中身をチェックしていたような話か。

    • by Anonymous Coward

      AWSの東京リージョンとかだってそうだよ。
      実質的に個人情報を排除したシステムじゃないと、海外の事業者のインフラは使えない。

      • by Anonymous Coward

        貴様いつから国内のクラウド事業者なら使えると錯覚していた

        • by Anonymous Coward

          結局オンプレミス最強だな。
          短期運用でなければ結局安くつくし。

          • by Anonymous Coward

            「オンプレミスは管理・運用の費用が」「セキュリティの担保が」という議論ループ

            • by Anonymous Coward

              運用の費用はAWSのほうが断然高くね?

              • by Anonymous Coward

                カットオーバー後に塩漬けで、超深刻なセキュリティー問題とか起こらなければ
                原則そのまま弄らないみたいなものだったら、オンプレのほうがお安くなりますな。
                ビジネス環境に応じて適時更改していくようなタイプなら、設計次第という感じかも。

              • by Anonymous Coward

                外部の仮想基盤の借り上げは、初期コストがなく、減価償却も必要ない代わりにランニングコストが馬鹿高いからな。
                セキュリティー云々はそのインフラ上で動かすソフトウェア次第だから、何のインフラなのかなんてほとんど関係ない。
                オンプレミスは人的運用コストがって喚く奴が多いが、外部の仮想基盤よりもかかるコストなんて偶に故障でディスク交換をするくらいのものなんだよね。
                それ以外の人的運用コストはどっちもかかるし、はっきり言って変わらない。

              • by Anonymous Coward

                今風の構成で新規にオンプレをつくれば、適時更改していく場合も一定以上の規模ではオンプレ一択ですよ

                # オンプレは自社保有って意味であってレガシーという意味ではない

    • by Anonymous Coward

      > すべてのデータをEU域内で処理・保存可能にする
      EU内で処理するって書いてあるぞ

      • by Anonymous Coward

        確かにそうだな。

        Azureサービスの多くで顧客のデータを処理・保存する地理的な場所を選択可能になっている。

        2022年末までに完了するEU Data Boundaryはこれをさらに進めるもので、EU域内の組織ユーザーはデータをEU域内から一切出さずにMicrosoftの主要なクラウドサービス(Azure/Microsoft 365/Dynamics 365)を利用できるようになる。

        今までは多くのAzureサービスでEU内で処理できる(でも、主要なクラウドサービスはそうでもない?)
        2022年末までには、主要なクラウドサービスでEU内で処理できるようになる予定

  • by Anonymous Coward on 2021年05月09日 23時08分 (#4027624)

    オンプレミスがいいんじゃない?しかもホストコンピュータなら最高のセキュリティを保証できる。

    • by Anonymous Coward

      クラウドにすると格安になるって神話が既に出来上がっているので無理かも
      国会答弁で「時代はもうクラウド」とオンプレミスを全否定するような風潮です。

    • by Anonymous Coward

      昨今のスマートフォン単体やRasberryPieですら、嘗てのSUNのワークステーションを凌駕する数値性能を持っているらしいから、オンプレミスの可能性も十分な気も

  • by Anonymous Coward on 2021年05月10日 10時50分 (#4027742)

    接して漏らさずというやつですね

  • by Anonymous Coward on 2021年05月10日 13時54分 (#4027855)

    多国籍の時代にEU縛りしたところであまり意味がない。

    ところで、メーカー各種ご愁傷様です。
    Windows 10Xが開発中止になりました。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ee7081ef726c50ab95cf461b84f9b79fcf4f055e [yahoo.co.jp]

    • by Anonymous Coward

      そうは言っても、現状だとWindowsRT相当の機能にしかならなそうだった以上、ハードスペックを大幅に切り詰めるか、リベートによるダンピング商法でもやらないと売れる目はなかったし。
      その手の叩き売り商法が、ホントに望ましいやり方か割と疑問はある訳で…。

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...