パスワードを忘れた? アカウント作成
15162401 story
医療

ワクチン接種状況管理のための新システムへのデータ移動はUSBメモリ経由? 50

ストーリー by nagazou
たぶんもっと考えられているはず。角度とか 部門より

菅義偉首相は2日夜に記者会見を行い、栃木県を以外の10都府県に関しては緊急事態宣言を3月7日まで延長すると表明した。そんな中、政府はのワクチン接種時の個人情報を一元管理する新システムの導入を進めている。とくに厚労省の承認が12日にも行われる見込みのファイザー製に関しては2回の接種が必要なため、摂取時期などの適切な管理が求められる。

時事ドットコムの記事によれば(その1その2)、

新システムは、国が住民基本台帳を基に構築するデータベースに、市町村が今後郵送する接種券(クーポン券)番号と、全国民に割り当てられているマイナンバーをあらかじめ登録。接種会場では、医療機関がクーポン券に印刷されたQRコードを読み取り、接種の日時や場所、ワクチンの種類などの個人情報をリアルタイムで収集する。

というものだそうだ。テレ朝NEWSによれば、新システムは3月中の運用開始を目指しているとしている。ただ自治体側はすぐに新システムの運用に対応できるかなどの指摘もある。

河野太郎大臣は29日の閣議後に行われた記者会見で、これまで市町村が管理してきた「予防接種台帳」とCOVID-19の情報を把握してきた「ワクチン接種円滑化システム(V-SYS)」、そしてこれに新システムが加わることで、市町村側の運用に問題が出ないかという質問に対し、すでに運用されている予防接種台帳とV-SYSに関しては手をつけないとした上で、予防接種台帳にある名前や接種番号などを新システムに関連付ける場合、データをCSVに落として、新システム側にアップロードしてもらう必要があると話している。

会見を聞く限りは、データの移動にUSBメモリなどを使うことが想定されているようだ。基本的には新システム上ですべてを管理することで業務の効率化を図るという方向の模様。USBメモリを使わず自動的に連動する機能があるのかどうかや、各システム間の差分の処理などがどうなるのか、新システムに入力されたデータを予防接種台帳やV-SYS側に戻すための仕組みがあるかどうかといった点は不明(河野大臣記者会見(令和3年1月29日)[関連質問は10分35秒くらいから])。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by 90 (35300) on 2021年02月03日 19時56分 (#3971786) 日記

    AWS Snowballシリーズ [app.goo.gl]みたいな筐体に極太の明朝体 [app.goo.gl]で"ワクチン接種円滑化システム(V-SYS)移行作業用可搬型記憶媒体(厚生労働省管理)"とか書かれてれば安心できる程度の問題のような気もしたりしなかったり。

  • by Anonymous Coward on 2021年02月04日 9時59分 (#3972012)

    USBという単語ばかり先行、
    当初、WEB系システムを想定していたが、
    ワクチン接種の会場を、移動車など広く考慮すると、
    ネットワーク環境の構築、または貸与を、検討すると、
    予算的に厳しいので、クライアント側はスタンドアロンとして、
    摂取データのみ、USBにて移動(インポート、エクスポート)する。

    という感じの意図のようですよ。

    • by Anonymous Coward

      どちらにしろダメでしょ…
      そもそも一回きちんと受け側作ればスマホテザリングでも十分にセキュアにできる
      予算足りないとか何言ってんだか

  • by Anonymous Coward on 2021年02月03日 18時49分 (#3971735)

    > (自治体側のデータを)USBなどに落として(新システムに)アップすればいい。むちゃくちゃ手間になることはない
    ダメだこりゃ

    • by Anonymous Coward

      文字で記録として残すなら訂正(追記)したほうがいいと思うけど、口頭だったら分かればなんだっていいよ

    • by Anonymous Coward

      共通テスト英語リスニング問題……

    • by Anonymous Coward

      ソースを確認した?
      自分はそれを河野太郎が発言している一次ソースとなり得る動画を見つけていないのだけど、リンク先を見る限り、時事通信等が適当に省略した可能性も大かな、と思う。
      限られた文字数で記載する新聞記事は、大胆に省略することが多いうえ、記者が誤解してても少しもおかしくないからね。

      とはいえ、USBってのがフラッシュメモリストレージなのかHDDなのか明言してないわけで、それほど見当違いなことでも無いかもなぁとは思うが…。
      #メモリースティックと呼ぶのとどっちがマシだろうか(おっさん的に

      • by Anonymous Coward on 2021年02月04日 10時45分 (#3972043)

        > 自分はそれを河野太郎が発言している一次ソースとなり得る動画を見つけていないのだけど、リンク先を見る限り、時事通信等が適当に省略した可能性も大かな、と思う。

        ストーリー中の「河野大臣記者会見 [gov-online.go.jp]」のリンク先に動画がありますよー。
        「機械的に……」のくだりは12:28~ぐらい。
        一旦「USVかなんかに」と言い間違えて、すぐ「USBかなんかに」と訂正しています。
        (「~かなんかに」が付いている)

        まあでも、この文脈で誤解を生むようなことはないと思うので、目くじらを立てるほどのものではないと個人的には感じます。

        むしろ、「マイナンバーと個人名が結びついているだろう個人情報を、そんな安易に持ち運んで大丈夫なのか」という方が心配ですね。
        これ、下手をすると何万人単位でマイナンバーの漏洩が起きうるのでは?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        メディアの略し方で最近気になるのが新型コロナウイルス感染症のことを新型感染症と表記していることが結構ある。
        新感染症という言葉はあるけど、それは未知の病原による感染症のことを指す言葉で、
        今回の感染症は初めから指定感染症だから違う

    • by Anonymous Coward

      USBとUSBメモリの違いを全員が説明できるような職場でもUSBメモリ最盛期にはみんなUSBと省略してたからそこはなぁ……

      • by Anonymous Coward

        それはその職場内で一番多用されるのがUSBメモリだったからでしょう。

        USBメモリ禁止で、単なる電源扱いの職場なら、おそらくその意味にはならない。
        「どこか使えるUSBない?」
        「ここに一つ空いてるよ。」
        「よかった。そろそろ電池切れそうだったんだよ」

        その職場内でしか通用しないローカル定義を、外部から見えるような
        書類や会話で使うべからず。

    • by Anonymous Coward

      USBがダメなら何にしようか。PCI SATA SAS SCSI IDE SASI Cバス ISA 色々あるね

      • by Anonymous Coward

        IrDAとか。
        # もっとアカン

        • by Anonymous Coward

          30mバンドによるCW

          # 人材を確保出来るかどうかは知らん

  • by Anonymous Coward on 2021年02月03日 18時52分 (#3971738)

    USBメモリにパスワード付きzipで運べば、
    完璧じゃないが少しはましになるのでは?

    まあ最適な方法は、ワクチン接種番号を発行して、
    末端ではマイナンバーや個人情報は扱わず、ワクチン接種IDを使う方式
    ワクチン接種IDとマイナンバーや個人情報との紐づけはセンターで行う

    最悪ワクチン接種IDが漏れても、個人情報は洩れない

    • by Anonymous Coward

      Password付きzipファイルをUsbメモリで送ります、Passwordを送ります、Aん号化Protocol

    • by Anonymous Coward

      USBメモリにパスワード付きzipで運べば、

      もう一本USBを用意して解凍パスワードを運べば完璧ですね!

      # ペンパイナッポーアッポーペン♪

      • by Anonymous Coward

        こーの「それでは非効率なので当のUSBメモリに付箋で貼り付けてはどうだろう。

        • by Anonymous Coward

          剥がしていない証明のために、付箋に割り印か?
          さすがスガ内閣

          • by Anonymous Coward

            これには判子議連もにっこりw

            • by Anonymous Coward

              判子議連だけに「おします」ってか?

  • by Anonymous Coward on 2021年02月03日 19時07分 (#3971750)

    1回何人分かは知らないけど最大で1億人分ものデータをUSBメモリにコピーしたり運ぼうとしたら
    絶対に紛失やコピーミスなどによる消失、故障で読み取れなかったり、入力し忘れたりとトラブル起きるでしょ。
    せっかくの電子データなんだからミスの生じやすい手作業はできるだけ省けばいいのに・・・

    • by Anonymous Coward on 2021年02月03日 20時14分 (#3971801)

      記事読めばだいたい想像つくと思うんだけど、1億も無いぞ。
      地方自治体、おそらく市区町村レベルの自治体での話だと思われる。

      USBメモリで十分だろ。
      おそらく右の端末PCから左の端末PCにデータをコピーするだけしか使わないのだし。
      ユースケース考えると、迅速に対応するにはベストに近い選択だと思うがね。
      CSVならフィルタとなるアプリかマクロを使い捨て的にちょっと書く程度でコンバートできるだろうし、どうやら元々定義された書式がありそうな雰囲気でもあるし。

      下手に通信やDBを介するより、ファイルベースのやりとりの方が扱いやすい規模・ケースってのもあるのよー。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        更新頻度が人間の作業による移し替えに依存する、というあたりが批判ポイントにはなり得るか。

    • by Anonymous Coward

      ネットワークで繋いでガチガチのセキュリティを作りこむには時間も金もかかるから、落としどころとしてはありなんじゃ。

    • by Anonymous Coward

      行政用ネットワークやマイナンバー取扱ネットワークを連携できないように厳密にわけさせた勢力のせいですね

      • by Anonymous Coward

        行政用ネットワークやマイナンバー取扱ネットワークを連携できないように厳密にわけさせた勢力のせいですね

        でも逆だった場合
        ネットに繋いだせいで大量流出ほら見ろ
        って言うんでそ

        • by Anonymous Coward on 2021年02月03日 19時31分 (#3971772)

          確かにそうなんだよなあ
          バランスのとれた情報セキュリティって難しいよな…

          だから今回のUSBメモリで移し替えるというやりかたは落とし所としては致し方がない所だと思う

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            USBメモリを使うことに文句つけてる人は、状況を無視してとにかく文句つけられそうなところに文句つけてるだけでしょう
            お上に文句つける俺様カッケーで思考停止

    • by Anonymous Coward

      COCOAのバグをずっと放置してた国ですから、そのくらいは誤差の内

    • by Anonymous Coward

      USBメモリより、もっと容量が大きいHDなどのメディアを使うべきでは。
      一応、世界大手のクラウドでも、大規模データは物理メメディアに格納して輸送したほうが速いケースもあるんだっけ…?

      • by Anonymous Coward

        csv形式ってことだから、1.265億人×1000文字程度でしょ。
        USBメモリで十分じゃない?

      • by Anonymous Coward

        自治体の話なのだから、市区町村レベルで考えると、どんなにおおくても100万人(世田谷区=94万人)。
        64GBのUSBメモリ(1024円ぐらい・Amazon調べ)で格納すると、64GB÷1M人=一人あたり64KB。

        64KBはすべての人にとって未来永劫充分なメモリだ!

        ※真面目な話、一体何を格納すると思ってんだろ?
        ※ワクチン接種に関する住民票絡みの個人特定情報とか接種履歴等のごく単純・少量のテキストデータだと思うぞ?

        • by Anonymous Coward

          一体何を格納すると思ってんだろ?
          ※ワクチン接種に関する住民票絡みの個人特定情報とか接種履歴等のごく単純・少量のテキストデータだと思うぞ?

          一人あたり数メガバイトする神エクセルなんじゃね?

      • by Anonymous Coward

        大規模データは物理メディアに格納して輸送したほうが速い

        そんな場面、アニメのSHIROBAKOで見た。

      • by Anonymous Coward

        マジレスするとHDDなんて壊れやすいものを持ち運びするもんじゃない。

        • by Anonymous Coward
          信じられないかもしれなけど、昔はノートPCにHDDが内臓されてたんだぜ
          • by Anonymous Coward

            信じられないかもしれなけど、昔はノートPCにHDDが内臓されてたんだぜ

            え!?内臓!?マジきもっ!

          • by Anonymous Coward

            信じられない!内したノートパソコンってどんなものだ!?

            因みに内蔵されたノートパソコンつかって実際に壊した経験はある。
            つかここなら大多数が経験あるだろ。

  • by Anonymous Coward on 2021年02月03日 20時07分 (#3971795)

    市町村それぞれが持ってる古いデータを新しいデータベースに登録するということなら、一回限りのことだろうし、きっとデータの保存方法は市町村それぞれバラバラだろう。登録が確実に行われるvalidatorと、それに合わせてデータを一括修正するコードを地道に書くしかないな。

  • by Anonymous Coward on 2021年02月04日 22時51分 (#3972525)

    投票所で使っているパソコンに入っている有権者情報は、
    基本的にUSBメモリ上のデータで管理されているぞ。
    USBメモリだからって問題が起こるわけではない。

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...