パスワードを忘れた? アカウント作成
14995413 story
インターネット

大阪府知事・大阪市長は公用メールを使わない 105

ストーリー by nagazou
私用メール問題 部門より

沙和さんによると、大阪府や大阪市に何度が情報請求をかけても、知事も市長もメールが一切出てこないことから、ある考えに思い至ったという(沙和|note)。

この人たち、公用メールを使ってる?

そこで沙和さんが情報請求などを通じていろいろと問い合わせた結果、市長は公用メールを使っておらず、知事には公的なメールアドレスが存在していないことが判明したという。担当者曰く、市長の公用メールは、市長室にあるPCでしか送受信できないことから使用しておらず、職員とのやりとりは電話とLINE WORKSが使われているそうだ。

メールは公文書に当たるため、市民情報プラザで全部観閲可能になっているのに対し、LINE WORKSに関しては全文公開対象ではないという。ただし、特定の事例を定めて請求を行って、それに該当する内容であればLINE WORKSのやりとりも公開されるのだそうだ。ちなみにLINE WORKSが導入されたのは吉村前市長になってからとのこと。吉村前市長の私用メールは過去に問題になったこともある

知事に関しては知事の公用メールは一切使っていないという。基本的には口頭による指示で、緊急時には、LINE WORKSや私用メアドを使うこともあるという。こちらに関しても、行政に関わる内容であれば情報公開の対象になるそうだ。これによって生じる問題については沙和さんの元記事で触れられている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hakikuma (47737) on 2020年11月25日 14時40分 (#3930373)

    沙和さんって誰なんだ?
    まずは沙和さんの情報開示が先だろ

  • 基本的には口頭による指示で

    へえ。
    地方自治体の首長が、県庁・市役所の職員にどう云う指示を出したか証拠を残さないのが「基本」と……。
    何か有った時、「部下が勝手にやりました」と言い訳する気満々じゃねぇか。
    大阪府・大阪市の職員は県知事・市長から指示を受ける場合は、指示内容を録音しておくべきだな。

    • 首長は指示を出し、結果を承認して判子を押し、責任を取るのが仕事。
      指示の段階で文書を出すのは極めて稀。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      自治体首長が直接職員に命令したりしないのでは。
      常識的には副知事や副市長を挟むでしょ。で、知事と副知事の間にはそのくらいの信頼関係がある相手を指名してるはずだし、そもそも副知事は勝手にやる権利(専決権)すら与えられてるわけで。
  • by nnnhhh (47970) on 2020年11月25日 14時35分 (#3930369) 日記

    スラドに向いたネタとはいいがたくないか
    今更「メール」だからってさ
    internet?情報漏洩? そんな話かなこれ

    • by simon (1336) on 2020年11月25日 14時49分 (#3930381)

      スラドに向いたネタとはいいがたくないか
      今更「メール」だからってさ
      internet?情報漏洩? そんな話かなこれ

      いや、まさにスラド向けでしょ
      ・公文書を保存するか?
      ・公的機関が行政文書を作成する際に、民間企業のサービスを使ってよいのか

      って問題がある

      実際、ヒラリー・クリントンは私用メールアドレスを国務長官の仕事上で使って問題になってたしね
      https://www.huffingtonpost.jp/2016/08/23/clinton-mail_n_11668948.html [huffingtonpost.jp]
      https://srad.jp/story/16/11/07/0558232/ [srad.jp]

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        これさ~、個人契約のプロバイダメールなのかな?
        それならまだマシだけど、フリーメールとかじゃあ
        ないよねぇ?

        そんなもん使って機密情報を送信しているとしたら、
        コンプライアンス的にどうなの?って思う。

        やろうと思ったら、そのメールサービスの中の人は
        メールの中身を盗み見れちゃうよ。

        • by Anonymous Coward
          >市の職員と職員とのやり取りは、遠隔の場合、電話とLINE WORKSで行われている
          >府の職員への指示については、基本的に、あらかじめ時間をとって口頭で指示をしている
          私用メールも使ってないってことだろ?
          そもそもきょうび業務だろうがプライベートだろうがSMTPなんて使うことないと思うけど。 仕事ならTeamsとかグループウェアがあるだろうし、プライベートはSNSで済むでしょ。
          • by Anonymous Coward

            少なくとも過去には使ってるじゃん。

            > 吉村前市長の私用メールは過去に問題になったこともある。

            そんで公用メールアドレスってのが準備されてるんだから、他職員が業務でメールを使っているのも確実。
            君の職場の常識が、世間一般の常識ではないんだよ。

            • by Anonymous Coward
              SMTPなんて家庭の固定電話と同じ
              正規のコネクションがない相手でもとりあえず連絡をつけられるための安全網でしょう。
              だからなくすわけには行かないけど、それで業務を回してるとか恋人と語らっているというのはちょっと考えにくい。
              • by Anonymous Coward

                だから君の個人的な事情は知らんて。
                大阪市長は(少なくとも2019年には)使ってるし、俺の勤務先でも使ってる。
                世間は君を中心に作られているわけじゃないんだ。

              • by kouno (5101) on 2020年11月25日 18時15分 (#3930552)

                去年の調査はあまり参考にならないと思う。
                テレワークが進んで、いままでならちょっと話せば済む内容も他の手段が必要になった。
                一言話せば済むことをいちいちメール書いてられないし、のんびり待てない話をするには既読管理のできるチャットツールのほうが便利で一気に普及が進んでる。

                親コメント
              • by kouno (5101) on 2020年11月25日 20時18分 (#3930639)

                他の人に伝わるデータと言うとこの辺とかですかね
                https://digital-shift.jp/flash_news/FN200730_1 [digital-shift.jp]
                https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000019803.html [prtimes.jp]

                「去年の調査はあまり参考にならない」という話で
                今年の5月から8月では減っても、去年に比べれば増えてますね。

                またテレワークの開始に伴い導入されたデジタルツールではビジネスチャットが33%
                一旦導入したツールが多少は減ったとしても導入前と同様に減るのは考えづらい

                業種によって差があるのは当然でしょうけどね。

                親コメント
    • by Anonymous Coward

      業務で会社メールを使わず私用メール使ってる人って、社内シスアド的には頭の痛い存在かな。
      それが表立って文句を言いにくいお偉いさんなら尚のこと。

      • by Anonymous Coward

        文句を言っても使う人は頭の痛い存在だろうが、文句を言ってないのはただの職務怠慢だと思う

      • by Anonymous Coward

        業務で会社メールを使わず私用メール使ってる人って、社内シスアド的には頭の痛い存在かな。

        頭の痛いというか、頭の悪い存在というか。

        何かあったらviolationも含めて責任取らすしかないだろうね。

        • by Anonymous Coward
          何かあったらじゃなくて、「私用メール禁止」というルールがあるのならば、何かなくてもアウトでしょ。
    • by Anonymous Coward

      メール管理にしろ業務フローにしろ、イロイロと考察出来るネタだと思うけど?

      • by Anonymous Coward
        例えば?
        • by Anonymous Coward

          > 市長の公用メールは、市長室にあるPCでしか送受信できない

          リモートワークとBYODの導入について検討する、良い機会だと思うよ。

          • by Anonymous Coward

            改善できる立場の人間が問題視してないのが問題だな。

    • by Anonymous Coward

      スラドに向いたネタとはいいがたくないか

      セキュリティ関連ですよ?

      ・情報請求回避
      ・下知取り回避

      完全な回避はできませんが
      より良い責任逃れのための
      セキュリティ対策ではないでしょうか

      /*

      基本的には口頭による指示で

      これ処罰対象にならんもんかね
      */

    • by Anonymous Coward

      市長のメールは公文書で公開されなければいけないという話なんだから漏洩もクソもないだろ。

  • by Anonymous Coward on 2020年11月25日 14時56分 (#3930391)

    > メールは公文書に当たるため、市民情報プラザで全部観閲可能になっている
    自動で全部公開されるようなメールは怖くて普段使いには実用的じゃなくないか
    知事には録音機を常時携帯させて発言は全て公開すべきと言うなら、普段のメールも公開されるべきだろうけどさ

    • by Anonymous Coward

      「公用メール」で雑談するわけじゃないだろ
      口頭だけだと記録が残らないから、敢えて書類かメールで指示出せ、ってところもあるんだぞ

    • by Anonymous Coward

      公務としての指示が公文書として残らず確認できないことが問題なんだが

    • by Anonymous Coward

      「ISO900がと言うが、別に口頭で指示する事だって問題ない筈だ。そんな融通効かないでどうする」
      とか言って居た何処ぞの社長さんを思い出した。

  • by Anonymous Coward on 2020年11月25日 18時55分 (#3930592)

    メールは時代遅れである。それは認める。
    そんなもの使わずコミュニケーションツールを使って業務する首長であれば羨む公務員も多いだろう。

    しかしワークスモバイルや親会社のLINE・さらに親会社がどこの資本なのかくらいは考えろと。
    国益にも関わりかねない情報をやり取りするプラットフォームに使っていいものじゃない。

  • by Anonymous Coward on 2020年11月25日 14時45分 (#3930378)

    連絡担当者や秘書を常時だれかつけておけばいい

    • by Anonymous Coward

      正式な公用の窓口としてのメールを無視ってのは、ちょっと頂けないよな。
      それならそれで明確に使用していないと公知にすべきだろうと思う。

      気が付かずに緊急時に一部でもメールに流れて対処が遅れた、なんてなるとマズイ。
      24Hでなくとも、通常時は担当者に一日一回だけでも見させれば良いだけなんだがな。

      • by Anonymous Coward

        市長や知事のメールアドレスは公用の窓口として使われるものなの?

        今回のは、市長や知事の特定の案件に関するやり取りの情報公開を請求したがメールが出てこない。
        →実は市長や知事はメールを使っていなかった、他のやり取りの手段も対象になるように情報公開請求をしましょう、という話で、
        公用の窓口へ送ったメールが無視されたわけじゃないでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2020年11月25日 14時55分 (#3930387)

    後世の子孫達は不思議に感じるだろうね。
    江戸やそれ以前、明治時代の公文書は普通に見られるのに、昭和の戦時中や平成後期から令和にかけての公文書は、なぜか歯抜けになっているのだから。

    # 途上国かな。

    • by Anonymous Coward

      中華ヤマト自治州となって焚書坑儒されるから無問題

    • by Anonymous Coward

      あなたが全ての文書を請求して保存しておけばいいじゃないか。
      あなたも同じことやってるんですよ。

    • by Anonymous Coward

      そりゃ仕方ない

      ひのもとにはごちゅういを

      ですので

  • by Anonymous Coward on 2020年11月25日 15時23分 (#3930433)

    行政分野に限らず、メールはハンドシェークのコストが大きいから、脱メールはいいことだと思うけれど。
    小さなことでも「〇〇課長 お疲れ様です ・・・ よろしくお願いいたします。」でサンドウィッチしないといけない。

    いきなり本文から話してOKな、チャットツールの実に楽なことか。
    まあ、「拝承!」ように、ガチガチの社内ルールを作るという手もありますが。。

    • by Anonymous Coward

      > 行政分野に限らず、メールはハンドシェークのコストが大きいから、脱メールはいいことだと思うけれど。
      > 小さなことでも「〇〇課長 お疲れ様です ・・・ よろしくお願いいたします。」でサンドウィッチしないといけない。

      まあ概ね同意なんだけれども、どうせ定型文なんだから辞書登録しておけば、、とも思う。
      # というか、IMEが勝手に学習していて、最初の数文字を入れたらあいさつ文が出てくる。

      そのうちこういうやり取りはAI秘書がやってくれるようにならんかね。
      んで、AI秘書が送ったメールに、向こうのAI秘書が「非常識だ、無礼だ、けしからん」と怒り出すの。

  • by Anonymous Coward on 2020年11月25日 15時23分 (#3930434)

    これ実際の条例で電子メールって限定してないからLINEでも公開請求できるんじゃない?

    • by Anonymous Coward

      できるよ。「特定の事例を定めて請求を行って、それに該当する内容であればLINE WORKSのやりとりも公開される」って書いてあるじゃん。
      記事が問題だと言ってるのは条例や情報公開請求とは別の部分、市の自主的な情報公開制度の話。

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...