
ドコモ口座の被害申告、一部が本人利用と判明し被害総額がやや減少 11
ストーリー by nagazou
誤差 部門より
誤差 部門より
NTTドコモは1日にドコモ口座の被害申告状況を更新しているが、10月1日18時時点の被害件数が11件減少して238件となっていたことが判明した。同様に被害総額も34万円減の2904万円に変更されたという(ドコモ口座 被害申告状況[PDF]、Security NEXT)。
その理由としては、これらの減額分は本人が利用していたものであったと判明したため。ただSecurity NEXTによると、具体的な内訳は不明であるとしている。このため11件すべてが本人利用だったのか、それとも増加分と減少分との差し引きの結果の数字なのかについては分からないそうだ。
その理由としては、これらの減額分は本人が利用していたものであったと判明したため。ただSecurity NEXTによると、具体的な内訳は不明であるとしている。このため11件すべてが本人利用だったのか、それとも増加分と減少分との差し引きの結果の数字なのかについては分からないそうだ。
そりゃそうだ (スコア:0)
そもそも本人利用かどうか確認できないことが事件の原因なんだから原理的に防ぎようがない
火事場泥棒 (スコア:0)
支払いを逃れようとしたやつが諦めただけじゃね
今回の被害って (スコア:0)
既にドコモ口座持ってる人も被害に遭うの?
本人利用って事は既にドコモ口座持ってたんだよね?
確信犯のような・・・
Re: (スコア:0)
利用時は持ってたけど、解約済みだったとかじゃないの?
今持ってないから疑義アリだったけどよく調べたら当時使ってただけだったとか。
Re: (スコア:0)
11人中1人ぐらいはニュース見てパニクって怒鳴り込んでいったのかもしれない。
あとの10人はクズ。給付金同様、詐欺罪でぶち込むべきだろう。
Re: (スコア:0)
確信犯のような・・・
確信犯でごようってやかましいわっ!
# 本人利用バックレは世のためにはなりませぬ
第二の犯罪者 (スコア:0)
被害にあってないのに被害ずらしてお金を騙し取ろうとする輩はどこにでもいるなw
いくら未遂とはいえなんでそいつらを捕まえないんだろうか?
以前、ヤフオクで詐欺未遂にあい、商品を騙し取られそうになったことがある
商品は北海道まで行ったが詐欺とわかり商品を運送会社に返送させたので難を逃れたが(発送元は関東)
被害総額はヤフオクの手数料やら送料で5千円ほど
警察に通報したが商品取られてないし、管轄が違うので対応できないと言われた・・・
つまり、詐欺は実際にお金とか取られなかったら犯罪として認められないので警察は動けないという
だから、実際に詐欺にあわないと警察は動かない
故に、詐欺師は失敗に関しては警察を恐れる必要はないってこと
Re: (スコア:0)
アマゾンの消費者は、マケプレ保障詐欺してくるしな。
リテール商売は、詐欺というリスクを引き受ける汚れ仕事のような。
ドコモとゆうちょ以外は、絶賛バックレ中 (スコア:0)
根本的原因は地銀側だと判明してるのに、このバックレ様・・・
もしかしたら (スコア:0)
子供が親の口座を勝手に登録して使ってたなんてこともありそうなんだよなあ。
ずぼらな親なら通帳記入せずに放置してることだって多そうだし。
次の年金支給日の10月15日あたりで被害額が急増しそうだけど。
Re: (スコア:0)
そういや通帳のありかとかぜんぜん知らなかったな。
エロビデオやエロ本のありかは知ってたんだが。