
Windowsのインストールイメージに適用可能なMicrosoft Defenderのアップデートパッケージが公開 17
ストーリー by nagazou
弱点対策 部門より
弱点対策 部門より
headless 曰く、
Microsoftは3日、Windowsのインストールイメージ(WIMまたはVHD)に適用可能なMicrosoft Defenderのアップデートパッケージを公開した(Microsoftのサポート記事、 Softpediaの記事)。
Windowsのインストールイメージに含まれるMicrosoft Defenderは古くなっていることが多いため、Windowsのインストール直後はMicrosoft Defenderのアップデートが完了するまで保護が弱い状態になってしまう。このアップデートパッケージをインストールイメージに適用してから展開することで、この問題の緩和が可能となる。アップデートパッケージにはリリース時点で最新のマルウェア対策クライアントとエンジン、ウイルス定義が含まれ、毎月の更新プログラムがリリースされるごとに新しいバージョンがリリースされるようだ。
アップデートパッケージが対応するのはWindows 10(Enterprise/Pro/Home)およびWindows Server 2019/2016で、アップデートパッケージのZIPファイルにはパッケージファイル本体のCABファイルとアップデートツールのPS1ファイルが含まれる。アップデートパッケージは32ビット版と64ビット版が提供されるが、アップデートツールの実行には64ビット環境が必要だ。また、仮想マシンで実行中のWindowsは破損の可能性があるため、適用すべきでないとのことだ。
Windows10でもサードパーティーのウィルス対策ソフトが必須だという風潮 (スコア:0)
そろそろ、どうにかなりませんかねぇ?
Defenderが万能だというつもりは毛頭ないのですが、
サードパーティのソフトを入れていない=ノーガードみたいな
妙な勘違いをしている頭の固い連中が多いせいで困る
Re:Windows10でもサードパーティーのウィルス対策ソフトが必須だという風潮 (スコア:1)
そろそろ、どうにかなりませんかねぇ?
有料の追加処置をしておりますという免罪符ですからねぇ
実効がなかろうが
入れた分だけ不安定になろうが
免罪符が必要な側にとっては
免罪符のほうが必要なわけで
「そろそろ」と考える価値観とは相容れないんじゃないかと
Re: (スコア:0)
調べもせず導入したことが原因でセキュリティが低下したら、入れた担当者が詰められるようになってほしいねえ
それが流出事故の原因になったケースも一度や二度じゃないはず
Re: (スコア:0)
インストールしたのにやられた=俺のせいではなくソフトのせいと言い訳するためだからね。
無理無理。
Re: (スコア:0)
会社から支給されたpcにサードパーティのソフトがないのでかなり焦りました。
そんな時代なんですね。。。
Re: (スコア:0)
俺んところの零細同族社長のことか
Re: (スコア:0)
Defenderが入ってる=ガードしてる、でもないと思うけどね
あくまで原理主義的なたわごとだけど、ちゃんとやるならベンダ製品なら合わせてくっついてくる○○マネージャサーバとかで端末の定義状態やら検出通知を見なきゃだし、
検出時に検体送って誤検知かどうか確認してもらう運用もやらなきゃだし
数台程度の家や小企業なら単なるエンドポイント保護だけで問題ないだろうけど、中企業以上の会社で統合管理しないとか、やってるけど情シスが端末を個々にマニュアル管理してますとかだと、それガードしてるって言えるのか?と思わんこととない
# 無償のSCCMの範囲でも統合管理程度は管理出来るんだっけ?
Re: (スコア:0)
有料の入れればいいと思ってマルウェア製造業者の製品入れちゃう馬鹿共と、
そういう統合管理などを目的に入れてる人達を同列で括るのはどうかと……
Re: (スコア:0)
サポート期限が過ぎていたり、サブスクリプションの有効期間が終わっているサードパーティー製のものを使い続けたりするぐらいなら、Defenderを使った方がましだ。
まったく、Defenderでは危険だというくせに、サブスクリプションの更新代金を出したがらないって何考えているのだろうな?
Re: (スコア:0)
「Defenderで充分=他は害悪」っいう頭の固さへのカウンターだから
どうにもならんだろうなあ
Re: (スコア:0)
それは過去の実績によるものだから
今後もっと良いものが出て、それを認められないのならば頭が固いと言ってもいいけど
インストール直後に感染 (スコア:0)
Windows ME?2000?なんかそんな時代、
ウィルス対策ソフトをインストールする前に、
感染してしまうという状況があったなぁ。
Re:インストール直後に感染 (スコア:1)
slammerだっけ?blasterだっけ?
買ってきたばかりの中古Win2000ノートPCが、ネットに繋いだ瞬間からガンガン感染しまくってびびった。
まさかあんなにワームのパケットが飛び交いまくってたとは。
話には聞いていたはずだけど、すっかり忘れて油断してた。
今もまだパケットが飛んでたりするのかな。。。
Re: (スコア:0)
今もまだパケットが飛んでたりするのかな。。。
あの頃は
ルーターが防いでくれず
ケーブルTV契約者間の共有フォルダが見えます
てな時代でしたからねぇ
またはダイアルアップでファイアウォールなしで直結だったり
なので今どきでもパケット飛んでたとしても
クライアントでは確認できないケースのほうが多いのかも
確認できるとしたら
IPv6ファイヤウォールのないルーター下くらいですか
LTE網だとどうなんでしょうね
パブリックはセーフ
プライベートにしたらアウト
だったりして
Re: (スコア:0)
回線も細いし構わず大量に通信するし割と判明しやすかった。
今はどいつもこいつもosシステムまでもが常時コネクション張りやがるから
ルータが働いてくれるとはいえ感覚で感染を見つけるの無理くさい
Re: (スコア:0)
Windows ME?2000?なんかそんな時代、
ウィルス対策ソフトをインストールする前に、
感染してしまうという状況があったなぁ。
Magical ExploitなMEたんは脆弱ではなく病弱なのです
# 黒歴史ぶりにMSのサイト上からも各所で表記消えているくらいだし
Re: (スコア:0)
Windows Defenderは今でも迷惑ソフトを検出しているだけでウィルスは検出しませんよね。